のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,535,870人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】「宇宙ごみ」をロボット衛星で取り除く技術を開発 2011年度に実験/JAXA

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

252 :

>247
パーソナルアンドロイドってのはアレか?
殿方用アンドロイド「よしこさ~ん」ってやつのことか?w

世界を制するほどの需要はなさそうだが・・・・

253 :

低軌道て、ロシェ限界より下くね?
落ちる前に砕けて輪になるやも
デブリよりひでえwww

254 :

>>253
ロシェ限界は、自己の重力だけでまとまっている物体が壊れない限界。
重力以外の方法で結合されている物体はロシェ限界より低い軌道でも壊れません。

255 :

>>240に対するレスだろ?
小惑星って重力以外の力でまとまってるのか?

256 :

たかが数十センチでしょ?
家庭用掃除機を軌道上に放ちまくって吸いとればいいんじゃないの?

257 :

ミイラとりがミイラにならないよう・・・
ちいさなゴミなら地球めがけて投げちゃえば可燃ゴミ

258 :

>256
ライフルの弾は数ミリだがあの威力だ
ダイソンに頼む案はすでに提案済み

259 :

つまり何人ものクラウンが無駄死にする訳か

260 = 255 :

伊達じゃないMSがあれば・・・

261 :

今後の宇宙開発体制を決める基礎となる文書が公表された
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2009/04/post-ee2a.html


宇宙開発戦略本部から、3月17日に開催された宇宙開発利用体制検討ワーキンググループの第6回会合の資料が公開された。

 相変わらず二週間遅れのノロノロ公開だが、公開されないよりはましだ。

・宇宙開発戦略本部 宇宙開発戦略専門調査会 宇宙開発利用体制検討ワーキンググループ 第6回 議事次第

 これは宇宙開発の今後に興味のある人は必読である。読むべし。

264 :

そして人は時を超えた夢を見る

265 :

>>264
ウリを呼んだニカ?

267 :

うんことケツの時間の経ち方に差がでる

268 :

デブリって基本的に小さくて軽いよね。
だったら小型ロケットに載せて地球に突っ込ませるか宇宙に送り出す科すればいいんじゃね?
ペットボトルぐらいのロケット多数を積んだ衛星だったら、コストも安いっしょ。

270 :

また支那が作ったデブリを日本人が日本の税金で片づけるのかよ。
どこまでお人好しなんだ。

271 :

シナが作ったデブリと言う衛星(日本に要らない衛星)を
日本の理由で片付けるのだろ?
それがシナにとって必要でも、日本にとって不要なら問題なよね。

272 :

宇宙白血球か

273 :

■誘致企業と警察の黒い癒着■

鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスに
対する疑惑を書いたホームページを作った。

リコーマイクロエレクトロニクスはすぐに鳥取警察署に連絡をした。
警察は成人の僕でなく父親を呼び出し

「強制入院の手続きを取る。息子さんがかわいいでしょう」と言ったそうだ。

強制入院だと不祥事を表沙汰にせず処理できる。
この時はホームページ閉鎖の脅しにすぎなかったようだが・・・

鳥取市で誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスの機嫌を損ねると怖い。

274 :

>>270
かといって放置して自分とこの衛星に衝突されたら余計に損するだろ?
どうせ中国人には、軌道上のデブリを除去する技術なんてないんだし、文句をつけたところで
何も解決せん。

この手の技術は軍備と同じで、普段から外交努力で相手に理性的行動を強要しつつ、
いざことが起こりそうになったときは素早く外科的措置が取れるように準備しとくもんだよ。

275 :

>>1
そんなの愛がありません!!

276 :

>>268
使用済の衛星がドカッと存在しています。

277 :

>>35にレスしたくてうずうずしてる

278 :

>>277
呆れてレスする気も起きないが。
君は教授向きかもしれんね。

279 :

>>252
需要はあるだろう。
先進国は高齢化が進んでいる。
高齢化が進んでいない国(非先進国)は、そもそも
高価な介護用アンドロイドを大量には買う経済力が無いしな。

>>258
これも教えてやれよ。
「デブリの速度はマッハ30だ。秒速11.2km」

280 :

>>279
低軌道で極軌道と順行軌道の交叉ならこれくらいかな。
条件によって速度は違いすぎるので、そんな決め打ちはアホっぽいぞ。

281 :

今後打ち上げる衛星は、寿命が尽きる前に
自分の力で低軌道に行くようにすべきである。

282 :

>>281
それはもうやってるよ。
でも、途中で故障する機体はあるからねぇ。

283 :

今日調布JAXAの一般公開で見てきた
プラネテスのビデオが流れてた

284 :

「第六大陸」ちうSFにデブリ掃除のアイデアがあった。

巨大なスチールウール状の衛星を打ち上げる。
畳み込んであった無数のワイヤーが軌道上で展開して、巨大ハリセンボンみたいになる。
衛星のメカ部分は中央にあって、スチールワイヤの隙間から推進剤を吹いて動く。

こいつはなるべく少ない推進剤消費量でデブリとの衝突軌道に入る。
デブリはスチールウールと衝突すると数ミリ以下の破片に分解する。

デブリは、ミリ単位の極小片だと大気摩擦が急激に大きくなるので、
地上に落ち易くなるし、衛星や有人機に衝突しても致命傷にならない。
逆にメートル級の大型のものは、避ければいい。
中間の、数センチ~数十センチ級の、やっかいなデブリだけこれで掃除する。

というもの。

285 :

1950年代とか60年代の人工衛星、特にソ連の
ものは、技術史的、あるいは骨董品としての価値も
あるんじゃないか。もうほとんど消滅してしまった
ろうけど、残っているものは回収して展示してはどうだ。

286 :

スプートニクとかはとっくに落ちて燃え尽きてるはず。

287 :

宇宙税が必要かもなぁ。

288 :

処理しようと思ったら所有者の気が変わって「ゴミではなく資源です!」とかいきなり熱弁を・・・
そして裁判にまで発展して・・・夢のない時代になったもんだ。

289 :

>>288
国連に登録してある衛星なら、管理者に無断で処理することはあり得んじゃろ。
逆に、管理登録してない宇宙物体を処分したとして、あとで所有者が出てきても
それは登録義務違反なんだからどうこう言える立場にないじゃろ。

スペースデブリっちゅうのは普通管理登録されてないじゃろ。

290 :

ビルから卵落としても割れないゲル衝撃吸収素材を大量に打ち上げるのはどうっすか
もし突き破られたとしても減速させられれば落とせる

291 :

世界三大悪党米中ロがやるべきちゃうんか
特にロシアはデブリばら撒きすぎ

292 :

今週のこち亀がちょうどデブリ回収ネタだな。

293 :

>>287
占有軌道に応じた固定資産税をだな(ry

294 = 289 :

>>293
赤道直下にある国々が連合して、静止軌道はその直下に領土を持つ国の固有資産であり、
静止軌道衛星を運用する国は使用料の支払い義務があるという訴えを起こしたことがありましてな。
もちろん門前払いですが。

295 :

>>294
軌道エレベータを作るときには問題になりそうだけどね。

296 = 292 :

>>294
どこまで上空をひっぱってるんだwww

297 :

微生物でもまいたらどうだ?

298 :

宇宙にでっかいゼリー状の物体でも設置してそれでデブリ
キャッチすりゃええんちゃう?

299 = 289 :

>>298
衛星の軌道速度だと、ゼリーも鉄板も同じ。
デブリに衝突した瞬間にゼリーがはじけ飛んで多数のデブリを生むだけ。

300 :

>>299
衛星?何の話?

ゼリーは飛散した分は地球を周回できなくなり大気圏で燃え尽きるよ。
デブリはゼリー内で確保。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について