のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,387人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】夜空で一番明るい星は、もう金星ではありません 今月からは国際宇宙ステーション(ISS)になります[09/03/10]

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 20:58:30 ID:wABTuRHH (+24,+29,-6)
宇宙ゴミとぶつかってアボーン爆発したらさらに明るく…
52 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 21:01:53 ID:Z7fOX9Wx (+28,+29,-14)
>29
アンヌ、僕はね・・・人間じゃないんだよ
53 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 21:05:37 ID:Cag+LZd+ (+29,+29,-9)
え!?
夜空で一番明るい星は月だろ?
54 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 21:13:58 ID:tvM/WMO+ (+30,+29,-34)
まだこんなもんか・・・

子供のころに見た学研とかだと、とっくに宇宙コロニーや月に人が住みまく
ってるはずだったのだが
55 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 21:17:49 ID:4Wp2n1Rd (+34,+29,-17)
>>54
まだ車にタイヤが付いてるから無理っしょ
56 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 21:24:32 ID:8Jx4XddJ (+24,+29,-3)
夜空で一番明るい星は月じゃないのかい
57 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 21:26:40 ID:wPLtX2ZK (+30,+29,-30)
>>12
豊洲のららぽーとからみたよ
西に沈んでいくようだった
米軍のなんかあやしい物じゃね?
58 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 21:28:51 ID:jspQOr2h (+38,+29,+0)
>>53
それをいうなら太陽こそ(ry
59 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 21:31:01 ID:4Wp2n1Rd (+29,+29,-6)
星という場合、一般的には太陽、地球、月は除外するって事で。
60 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 21:32:37 ID:w5m5VjEy (+34,+29,-3)
>>58
お前の星では夜空に太陽があるのか
62 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 21:36:30 ID:T/zlFX5y (+23,+28,+2)
>>60
素敵じゃないか
63 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 21:39:07 ID:9K1jfYrP (+37,+29,-6)
太陽が空にあるのは昼というんだ
64 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 21:42:05 ID:Ri1F2QIr (+24,+29,-5)
夜空に輝く星の陰で、悪の笑いがこだまするんですね。
65 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 21:42:42 ID:4Wp2n1Rd (+38,+29,+1)
>>63
極地方はどう解釈したらええの
66 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 21:48:07 ID:Ae2lMKCA (+34,+29,-19)
そろそろ、ISS国際宇宙ステーションなんて無愛想な名前やめて、
可愛い名前を付けてあげたらいいのに。
67 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 21:49:23 ID:9K1jfYrP (+33,+29,-3)
>>65
ずっと昼が続いたり夜が続いたりするんだ
68 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 21:50:58 ID:m5C6J6V0 (+30,+29,-2)
>>58
夜空に太陽があるから昼になるんじゃないか。
70 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 22:13:11 ID:D6TPcpYL (+22,+28,+0)
>>66
そゆぅ~ず
71 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 22:14:59 ID:1sJeMNFr (+16,+22,-1)
>>66
いすかんだる☆
72 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 22:15:15 ID:G7t4uUKL (+24,+29,-2)
>>66
みぃる・えくすとら
73 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 22:17:11 ID:4/LIyUWY (-19,-17,+0)
>>60
太陽は恒"星"でござる。
74 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 22:19:01 ID:iSrnTLKt (+24,+29,-44)

「明けの明星」や「宵の明星」


酒田五法?
75 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 22:21:40 ID:O21Xgnlk (+19,+29,-2)
いつも心に太陽を!
76 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 22:24:04 ID:x80HgUSc (+33,+29,-29)
ISSを星として良いなら衛星でもよくね?
一番明るいのはイリジウムフレアだろ。
それ以前にまず月があるけど。
77 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 22:24:10 ID:M/+Y/APK (+24,+29,-21)
なんや、鬱陶しい物を作ってくれたんやなあ。
絶対に落ちて来ないのか?
79 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 22:46:44 ID:q7OwRgiV (-23,-22,+1)
>>2
人工衛"星"
80 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 22:57:23 ID:wjOf+PVX (+24,+29,-4)
軌道上の物体が見えるような時代になってきたか‥
81 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 23:02:17 ID:kE8M4aMj (+24,+29,-9)
みなさんに悲しいお知らせがあります。
ISSは、夜空のお星様に…ううぅっ!
82 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 23:18:21 ID:3kdzF0yr (+48,+29,-65)
人類が目撃した空に浮かぶ一番明るい物体は太陽、月以外に一時的だけど何世紀前のハレー彗星や、しし座流星群?
83 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 23:22:05 ID:4Wp2n1Rd (+29,+29,+0)
>>82
たまや~! かぎや~!
84 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 23:23:50 ID:r9/B+do0 (+8,+18,+1)
中国産
デブリホイホイ
85 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 23:28:49 ID:0LDuU9K6 (+28,+29,-29)
世界中で

「すごい!UFOみちゃったよ!ていうか侵略されるのか?!もう地球終わり?!」

と、世界恐慌のパニックと重なってえらいことになりそう…
86 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 23:47:26 ID:nK5W226d (+35,+28,-14)
>>46
水星はイレギュラーなのか?
87 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 23:48:40 ID:raGjbWjP (+14,+29,-14)
お月さんは?
88 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 23:51:43 ID:a0OQemQM (+23,+29,-1)
>>85
中世じゃあるめーし…
89 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 23:56:31 ID:x80HgUSc (+42,+29,-169)
>>82
ハレー彗星の有史以来の最高光度はわからんけど、とりあえず確実なところでは
1910年で-3.3等級。
最近の彗星だと一昨年のマックノート彗星が見かけ等級-6くらいだったかな。
しし座流星群の火球も同じくらいの明るさかな。
彗星では池谷・関彗星 (C/1965 S1)がかなり凄かったみたいね。
http://astronomy.lolipop.jp/non-periodic-comets_1.html#池谷・関彗星
-17等級ってどんなのだろ。
見てみたかったな。
イリジウムフレアが最高-8等級だから頻繁に見れるなかでは最強だと思うんだが。
90 : 名無しのひみつ - 2009/03/10(火) 23:57:05 ID:nK5W226d (+33,+29,-13)
>>82
三日月より明るい超新星とか
91 : 名無しのひみつ - 2009/03/11(水) 00:02:16 ID:Tuk2zXAf (+24,+29,-3)
夕暮れに見た最初のSTSの抑揚感の再来、あると思います
92 : 名無しのひみつ - 2009/03/11(水) 00:02:48 ID:cG0NkfYY (+30,+29,-44)
>>89
イリジウムは、ついこの間ほんとうに1基が文字通りお星様になったからなぁw
93 : 名無しのひみつ - 2009/03/11(水) 00:03:45 ID:xh5JNw40 (+27,+29,-19)
超新星の光で数日間は夜に本が読めたって話があるな。
94 : 名無しのひみつ - 2009/03/11(水) 00:17:10 ID:Wgff4CKd (-6,+8,+0)
金星人涙目ww
95 : 名無しのひみつ - 2009/03/11(水) 00:28:07 ID:CY1K/44E (+29,+29,-14)
>>86
光度に差がありすぎな上に、
太陽に近すぎて、最大光度の時でも昼行灯状態じゃなかったか?
96 : 名無しのひみつ - 2009/03/11(水) 00:47:10 ID:h63adufM (+29,+29,-5)
>>63
昼でも視力が5.0ぐらいあると、
星が見えるというぞ。
97 : 名無しのひみつ - 2009/03/11(水) 01:07:45 ID:jtaaBSkG (+24,+29,-9)
金星も最大光度の時期には昼間見えるよ。
何回か見た。
98 : 名無しのひみつ - 2009/03/11(水) 01:09:01 ID:2ITUh9R7 (+19,+29,-1)
変態新聞がアップしはじめました
99 : 名無しのひみつ - 2009/03/11(水) 01:42:38 ID:xh5JNw40 (+27,+29,-7)
坂井三郎は集中すれば昼間に星が幾つか見えたそうだ。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について