のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,435,467人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】銀河系の中心にブラックホール、独天文学チームが発見

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
201 : 名無しのひみつ - 2009/01/04(日) 02:01:36 ID:0wUTwWR4 (+36,+30,-103)
>>198
時間や空間が無いんなら外という概念は無いだろ
広がった処が空間になる訳だし
逆にあるなら最初から空間が在った事になるし
それから後から時間が存在するなら
我々にとっては事後的ではあるが
相対的には存在する事になるよ
現在は無いが未来には宇宙が膨張して空間が存在する事になるし
時間や空間という物が相対的なのであれば
後から存在するものは在るのと同じだし
202 : 名無しのひみつ - 2009/01/04(日) 02:02:42 ID:0wUTwWR4 (+29,+29,-18)
あくまで特殊相対性理論を前提とすればだけどね
203 : 名無しのひみつ - 2009/01/04(日) 02:35:35 ID:V1i/dXoW (+24,+29,-12)
銀河系の真ん中ってブラックホールありそうじゃん
今頃何いってんの?
おれ予想してたよ。
205 : 名無しのひみつ - 2009/01/04(日) 21:56:25 ID:TgR/Dwdy (-9,+30,-222)
>>201
時間と空間と言う概念自体が人が作り出した感覚で、
人間が感知できる時間と空間は、
学問で言う時間と空間の概念とは違うと思う。

電荷の取る最小の値も、時間と空間では説明が付かないけど、
超ひも理論をベースにした統一理論で量子的に計算すると、
「人間の感知できない小さくて閉じた次元が存在して
そこを通る力が存在する」と仮定して計算すると、
ちょうど電荷の最小の値とぴったり一致するらしい。

人間には考えて思い浮かべることの出来ない世界が、
数学的に確からしいならそれは人間の感覚を疑うべきじゃないか?

超ひも理論の話はttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4465387で見れる。
また、特殊相対性理論と電磁気学が含まれた理論が超ひも理論だから、
時間と空間の概念も超ひも理論を基準に考えれば新しくなる。
206 : 名無しのひみつ - 2009/01/04(日) 22:14:35 ID:ALqjAHnU (+24,+29,-44)
でもさ、太陽系も実質ブラックホールじゃね???????
だって、どんな生物も太陽系の銀河から外に絶対出れないじゃん。
207 : 名無しのひみつ - 2009/01/04(日) 22:16:10 ID:tO5ldyBE (+19,+29,+0)
それブラックホールって言わない
208 : 名無しのひみつ - 2009/01/04(日) 22:36:06 ID:i/Ajs0OP (+28,+30,-43)
宇宙の果てに行くと地球が宇宙の果てになるんだよ知ってた?
209 : 名無しのひみつ - 2009/01/04(日) 22:37:18 ID:QjBPtQEV (+29,+29,-213)
★★★★ 検索⇒ 【国益を考える講演会】 ★★★★★★★★★★★

「3月22日・・・真実を知ってほしい」
平成21年3月22日(日)1600名入場無料全席指定

【特別講演】
菅沼光弘氏 (元公安調査庁・調査部第2部長)
志方俊之氏 (元陸上自衛官陸将・北部方面総監)
青山繁晴氏 (独立総合研究所 代表取締役社長・兼・首席研究員)

【特別ゲスト】 田母神俊雄氏 (前航空幕僚長)

市民の協力でボランティア開催が実現!

★★★★ コピペ推薦 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


210 : 名無しのひみつ - 2009/01/04(日) 22:42:20 ID:TKZGUqmz (+13,+28,-13)
ブラックホールの起源は韓国。
211 : 名無しのひみつ - 2009/01/04(日) 22:46:48 ID:6Zmxkbsz (+19,+29,-4)
まあ、ほぼ俺が予想した通りだな
212 : 名無しのひみつ - 2009/01/04(日) 22:51:51 ID:0wUTwWR4 (+34,+29,-30)
>>205
卵が先か鶏が先かって話しをしてるんだから
人間が感知できるとか、学問で言うってはの的外れでしょ
213 : 名無しのひみつ - 2009/01/04(日) 23:03:12 ID:i/Ajs0OP (+20,+27,+0)
ニュートリノもブラックホール
215 : 名無しのひみつ - 2009/01/04(日) 23:43:04 ID:I+6HQ1ZR (+28,+29,-12)
メガロード1の消息不明の原因はこれか
216 : 名無しのひみつ - 2009/01/05(月) 00:06:57 ID:uFH8kNId (+39,+30,-220)
>>212
アレックスビレンキンの言う「空間がない」というのは、
外とか中とか関係なく、「素粒子が存在できる媒体がない」といった意味合いだから、
卵と鶏の水掛け論にはあまり似ていない。

つまり、あなたの言う意味での感覚的空間はある。
しかし、宇宙の取りうる11次元は存在せず、
物質が粒子として存在できる器がない。

そして、その素粒子が存在できずエネルギーだけになっている場所に、
量子力学的な揺らぎが発生した場合、それがどう発展するかについての数式が、
それが観測で見られるインフレーション宇宙と一致する。

仮定と結論が一致しているので、仮定は確からしいことになる。
なので、「空間が存在しない」というのが概念として成り立つ。
書いてる本人は専門でもなんでもないので稚拙な文章だけども
217 : 名無しのひみつ - 2009/01/05(月) 00:13:57 ID:cQBkMbaB (+14,+29,+0)
鶴瓶理論
218 : 名無しのひみつ - 2009/01/06(火) 04:44:19 ID:mnMQJlQs (+19,+29,-2)
だから回転してんだろ
219 : 名無しのひみつ - 2009/01/08(木) 08:49:30 ID:1iFyZQcq (+24,+29,-43)
テレビでNASAの航空機から赤外線カメラで撮影したトーラス構造から伸びる3本のロープ、更にジェットらしい写真を見た記憶があるのだけど
あれは夢だったのかな
221 : 名無しのひみつ - 2009/01/08(木) 22:55:49 ID:GLJ31Q/n (+30,+29,-21)
>>216
ダークエネルギーが関与して初めて10次元+時間の概念の空間ができると言うことか?
222 : 名無しのひみつ - 2009/01/08(木) 23:51:41 ID:E1mgbqzN (+32,+29,-19)
その内、銀河並みに大きな超巨大天体が発見されるよ
223 : 名無しのひみつ - 2009/01/09(金) 00:30:40 ID:SBvkbuFa (+22,+24,-1)
>>222
準星みたいなの?
224 : 名無しのひみつ - 2009/01/09(金) 01:20:20 ID:sqKoOund (+29,+29,-14)
>>222
直ぐBHになりそうじゃん
で周りの物を吸い込みながら銀河になる・・・あれ?
225 : 名無しのひみつ - 2009/01/09(金) 03:04:14 ID:JM6ql6Fl (+19,+29,+1)
ハイパースピンブラックホールボール
226 : 名無しのひみつ - 2009/01/09(金) 13:59:38 ID:6MD84Dxx (+23,+29,+0)
>>215
歌が聞こえる...
227 : 名無しのひみつ - 2009/01/09(金) 14:13:15 ID:orDW2WvQ (+24,+29,-7)
生きてるの疲れる
真横にブラックホール出現しないかな
228 : 名無しのひみつ - 2009/01/09(金) 14:48:00 ID:ZJ1q4FQ7 (+24,+29,-11)
落ち込むことが続くとブラックホールの気分が味わえる

シュヴァルツシルト半径はおろか近寄っても来やしねえ。
229 : 名無しのひみつ - 2009/01/09(金) 17:35:53 ID:VG2Pan7p (+28,+29,-13)
>>223
「準星」って懐かしい響きだな
最近はもう言わないね
230 : 名無しのひみつ - 2009/01/09(金) 22:28:30 ID:T2nzKnJf (+24,+29,-25)
ブラックホール発見じゃなくて推定じゃないの。
見えるわけないんだし。
理論的にブラックホールは存在しないんじゃなかったっけ?
231 : 名無しのひみつ - 2009/01/10(土) 01:23:52 ID:1GQvq632 (+24,+29,-24)
巨大質量の恒星ではない何かって処だろうな
232 : 名無しのひみつ - 2009/01/10(土) 12:49:39 ID:B4wPOpaZ (+25,+30,-28)
ガルマン・ガミラス帝国はブラックホールのそばにあるのか
233 : 名無しのひみつ - 2009/01/10(土) 16:22:55 ID:AWxt9ASQ (+19,+29,+0)
ドイツ格好いいな
234 : 事務員 ◆zYS - 2009/01/18(日) 02:37:17 ID:53fJNkDy (+24,+29,-54)
なるほど
だから天の川は暗いのか
以前から天の川はもっと明るいはずだと思ってたけど真ん中にブラックホールがあるならしょうがないね
←前へ 1 2 3 4 5 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について