のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,567人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】火星に倒木? NASAの火星ローバーが偶然 撮影した映像が波紋

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

301 :

木なんか地球から送ればいいだろ?

302 :

実は木星だった

303 :

火星人さんが木材を買っていってくれた頃は林業も好景気だったんだけどな…
火星人さんからの注文が途絶えて地元の製材所に活気がなくなって久しいな…

304 :

>>274
お前だったのか。
また騙されたな。全く気付かなかったぞ。

306 :

あの画像かなり遠くにあって当時じゃここ数年の画像解析の進歩を
考えなかったフシがある、このローバーの画像は捏造。間違いない。
地球上で撮ったものだ。一連のローバー画像はもう信用できない。
そろそろNASAも白状したらどうなんだろうか。困った組織だ。
日本の保身組織と一緒だな。

307 :

なにを今更。
ローバー着陸時からウォッチしている俺から言わせると、その画像、撮られた当時にも注目された。
けど、その前に同じような露出した岩を調査していたからスルーしたんだな。

308 :

>>306
自分で何を言ってるのか分かってるんだな?

>>307
当時、どこで、どんな風に注目されていたのか?
当時からこの手の問題を調べていた知人がいたが、この件はその人ですら知らない問題だった。

310 :

おいおい、また火星の人面岩ブームみたいなものを巻き起こそうとしてるのか?

311 :

実はナメクジのような珪素生命体。

312 :

粘菌のような珪素生命体の方が

313 :

火病人「これは日帝の呪いの杭ニダ。引っこ抜いたニダ。」

314 :

眉毛かもしれん
火星にめりこんだまま生活してるデカイ生命体のはず

315 :

ノアの方舟の残骸に決まってるだろ

316 :

ペット用のビーフジャーキー

317 :

テポドンが火星まで届いてたのは驚きだ。

318 :

コインか煙草をサイズ指標用に持ち込まなかったNASAの気の利かなさに失望した

320 :

宇宙空母ブルー・ノアのことですね。わかります。

321 :

青く輝く海原越えて~

322 :

>>309
なるほどw で?その地層のタイプは?判明してるの?実は石炭層じゃないの?
ソル113が抜けてるけど、なぜ?

323 :

火星で光合成

324 :

>>316ポーション吹いたwww

325 :

火星には神社があって忍者がいる。ショウガが育つのだから間違いない。

326 :

>>294のような阿呆の書き込みを見るとオカ板の肯定者連中と変わらないと
つくづくしみじみ。

まずは、あれが岩だという根拠からやってくれ。
木だろうが岩だろうが科学的説明や根拠もなしで
自己前提で語られてもな。

327 :

>>326
このスレは立ったときからオカ板と同レベルなのは宿命付けられていたことだと思うが。

328 = 317 :

>>326
あんたの言い分じゃ、あんたの方がおか板の住人に見えるぞ?

329 :

カニカマボコ。

330 :

昔、火星で、ガーデニングの材料として、古い枕木を使った人がいたんだろ。
それはあり得ること。ガタガタ騒ぐな。

331 :

銀河鉄道の枕木だろ

332 = 331 :

火星方形って奴じゃね?

333 :

なんだ、、、心霊写真か

あれは木の悪霊だよ

334 :

火星に片道切符で行ってる撮影クルーの機材運搬用枕木ですね、わかります

335 :

周りに木なんかまったくない不毛の土地って感じだし、唐突な感じ

336 :

>>335
今の火星はね

337 :

グラノーラ フルーツ味だね

338 :

周囲の水の流れた跡からして、どう見ても地球の画像だろ。
木みたいなものより、そっちの方が重要っぽいが。

339 :

アレじゃね?
観光地土産のでっかい鉛筆

340 :

実はアメリカのスタジオの写真。演出家のミスだな。NASAは火星に衛星なんて送れてないんだよ。

341 :

人面石が死ぬ前に残した一本グソ

342 :

火星ミミズの化石だな

343 :

>>337
冷たい牛乳と一緒に食べると下痢すんだよな

344 :

アメリカ合衆国の大陸横断鉄道を建設する、それはすごく大変な事業だったのだよ。

345 :

>>343
仕事前に食べてえらいことになったことある

348 :

2ちゃんの堕落

349 :

せっかく火星に生えた貴重な木を、一体誰が切り倒したんだ!

350 :

随分前からNASAのこういう火星の写真とかは眉唾扱いされてたよ。
月の地表と全く同じいくつかの石の配置があったりとか。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について