のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,503人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】火星に倒木? NASAの火星ローバーが偶然 撮影した映像が波紋

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

101 :

>>97
低脳じゃなく低能だろ
正にお前の事だよ

102 :

ローバーが何年火星の地表をうろついてると思ってるんだ。
変な岩妙な岩たくさん見つけて当たり前だw

103 :

木製の探査機の部品が落ちたんだろ

104 :

人魚とおなじで、大きさ数cmとかじゃないのか?

105 :

ちょうど岩の周囲の砂が飛ばされてそう見えるだけ
良く見ると岩の周りに砂が飛ばされた痕がある

106 :

むしろ、周辺に大きさのそろった正方形の岩がごろごろしているのが気になる。
どう見ても石畳の跡だろ、これは。火星人の住居跡だな。

107 :

倒木とダンテするのが早すぎるから陰謀論って信用できない

108 :

まさに、光の屈折に悪戯によるものda

109 :

火星にも備長タンが!

110 :

だいぶ前に火星に地球の大麻に似た植物の群生地っぽいのが映ってたらしいじゃん

111 :

あーあ
またやっちまったな
こういうとこががさつなんだよ、アメ公

113 = 95 :

俺思ったんだけどさ、これ光の屈折に悪戯によるものだろ

114 :

火星に栃木に見えた

115 :

火星に人工物体が着陸してると本気で思ってる人なんていたのか
NASAの人プギャーとかやってそう

116 :

これどう見ても、光の屈折に悪戯によるものだろ

117 :

これ教習所の一本橋じゃん

119 = 93 :

ああ、やっちまった。
まあた、上司に怒られるよぉ。
ロケ地変えないとなあ。

120 :

またフォトショの修正ミスかまったくもってNASAはたるんどる。他の惑星には何もないと思わせとかないと来たる宇宙戦争のときにだなウガボッk※グアッjキッm◇∈@GケッK☆$∀

121 :

マジレスすると、あれ木か?って感じなんだが

122 :

>>87
教科書には、石炭は古代の倒木などの植物が炭化・石化したものだって書いてた

123 :

倒木っていうか、アザラシの親子だろどうみても

124 :

手前にあるのは、ふんどしか?

125 :

石畳がめくれた物だね、その端部だ。
その石畳には無数のビーズが付着してる、溶着してるんだよ。
どちらも隕石の衝突で形成されたもの。

126 :

以上 たま出版がおおくりしました。

128 :

セコイアチョコだろ

130 :

「あの木は僕が切り倒しました」 ジョージ・ワシントン

131 :

多分、黒いところは亀裂か岩同士の隙間だろう。傍にもあるし。
跡があるから、上を通ったときに振動でそこの埃がとれて
色が変わった部分がそう見えるんだろう。

132 :

木には見えんがな…
てか陰謀って何だよww
もしセットで撮影してるなら、こういうものが写りこんだ写真なんか公開するはず無いだろ

133 :

>> 陰謀って何だよww
ヘビースモーカーのおっさんが実は文明あるのにないように
見せかけてるって事じゃね

134 :

倒木には見えないが、多少風化した加工済み木材くらいには見える。
色も違いすぎるし。

だが・・・個人的には右下のソーラープレート?の影が気にくわない。
どう見ても荒れた地表面なのに、影が一直線というのは変じゃね?

135 :

不だな

136 :

>>134
デジタル合成時の処理の繋ぎ目っぽい。

137 :

>>21
>また光の屈折か

「心の闇」と同じですね。

138 :

てすと

139 :

火星に行ったかどうかなんて一般人に分かるわけねーんだから、税金余計にふんだくる陰謀なんじゃね?

140 :

銀河鉄道の枕木です。

142 :

>>139
一般人には解らないかも知れないが、公開されてるデータから判別ができる人間が世界には何万人もいる。

143 :

どちらにしても、
科学的に考えるなら検証すれば良いだけ、
嘘にしても、真実にしても、
答えがでる。
今現在で、陰謀や妄想を騙るやつは科学的では無いよなw

144 :

こういうのを見ると火星のマントル活動は
ほぼ終わりかけているか
終わってるんだなって分かるな。

145 :

マントル活動が終わるとどうなるの?爆発?

146 :

火星じゃなくてその辺の砂漠に着陸したんだろ

147 :

やっぱり岩に見えるけどなぁ?大きな板状の岩石側面だけを見てる可能性もあるぞ?向こう側は平面かも?
Technobahnで直リンしてるNASA画像の中央上部のに少し離れて似たような雰囲気の岩が幾つか見えてるし…
むしろ周辺の岩の表面に積もってる土?が「繁殖した苔」のようにも見えるのが不思議。モノクロ写真万歳だな。

148 = 145 :

ホントうぜーなナサ。なんでカラーあるのにわざわざモノクロをリリースするの? 
何か思わせ振りな感じがしてただウザイだけだね

149 :

両端共、切断したような倒木があるわけ無い

150 :

>>17

釣りくせーけど相手してやるかw

地球から飛んでいった隕石ですねwわかりますw


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について