のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,435,587人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】火星に倒木? NASAの火星ローバーが偶然 撮影した映像が波紋

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
251 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 20:16:10 ID:l0cI6FQT (+26,+29,-23)
>>250
そんなスレがあったのね、thx
どっちの方が正しいって結論は出てないのね
しかし赤く補正されてたとしてもそんな作業をするメリットがどこにあるのか…
全く持ってよくわからん
252 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 20:36:23 ID:mm2KQKXp (+13,+28,+0)
俺もガンダムだ
254 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 22:05:34 ID:7Owwpj6W (-1,-30,-72)
>>251
これは、それの逆で、わざわざカラーを補正して公開してるw この作業の意味も良くわかんねーw

疑似カラー
27-Jul-2004
Press Release Images: Opportunity
False-Color View of a 'Rat' Hole Trail
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/gallery/press/opportunity/20040727a.html
255 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 23:53:50 ID:O9+1ic0+ (-26,+30,-252)
西暦1973年12月13日
 ラエル(RAEL)はフランス、ピュイ・ド・ラソラにあるオーヴェルニュ火山の噴火口跡で、エロヒム(ELOHIM)と名乗る異星人の1人と遭遇、以後6日間に渡って、地球のすべての人たちへあてたメッセージを託されました。

 エロヒム(ELOHIM)は言いました。
「神も霊魂も存在しません。
私たちがDNAテクノロジーによって、地球のすべての生命を創造しました。」
 
 エロヒム(ELOHIM)とは古代ヘブライ語で、「天空より飛来した人々」という意味です。
聖書でGOD、神として伝えられている言葉は、古代ヘブライ語原典ではエロヒム(ELOHIM)と書かれているのです。
 
 ほかの惑星に住む人々、エロヒム(ELOHIM)は現代から約2万5千年前、生命の存在していなかった地球にやって来て、DNA技術によって生命創造の実験を始めました。
そして最後に、彼ら自身の姿に似せて、地球人を創造したのです。
 
 モーゼ、ブッダ、イエス・キリスト、マホメットといった宗教の預言者たちは、それぞれの時代に応じて遣わされたエロヒム(ELOHIM)のメッセンジャーでした。
 
 そして、科学的に物事を理解できるようになった現代において、エロヒム(ELOHIM)は最後のメッセンジャーとしてラエル(RAEL)を選び、
このメッセージを地球のすべての人たちへ伝えることと、エロヒム(ELOHIM)を迎えるための大使館を建設することを彼の使命として与えたのです。

 彼の運動は、ラエリアン・ムーブメント(RAELIAN MOVEMENT)と名付けられました。
256 : 名無しのひみつ - 2008/12/16(火) 01:27:31 ID:Puq29rmM (+23,+29,-27)
>ほかの惑星に住む人々、エロヒム(ELOHIM)は現代から約2万5千年前、生命の存在していなかった地球にやって来て、DNA技術によって生命創造の実験を始めました。
                                   ~~~~~~~~~~~~~~~
                                      ↑ここへんに突っ込み処があるな
257 : 名無しのひみつ - 2008/12/16(火) 01:28:22 ID:Puq29rmM (+22,+29,-4)
改行される事を考えるべきだった・・・
258 : 名無しのひみつ - 2008/12/16(火) 01:46:45 ID:JlT7drVJ (-26,-30,-57)
>>256
「火星探査捏造問題」よりも、さらに下らない。ただの危険なカルト思想だ。

ちゅーことで、「倒木」のカラー完全版。でかいファイルだけど、色々なことが分かるね。
15-Jun-2004
Mars Rovers Going the Extra Mile
Crater of Clues
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/gallery/press/opportunity/20040615a.html
259 : 名無しのひみつ - 2008/12/16(火) 01:52:30 ID:X1OO435D (+22,+29,-5)
>>258
この小さい粒粒が原生林なんだよな
260 : 名無しのひみつ - 2008/12/16(火) 02:22:49 ID:PdVnq0Hp (+24,+29,-12)
まわりの岩も倒木っぽいじゃん
こういう岩なんじゃないの
261 : 名無しのひみつ - 2008/12/16(火) 02:35:40 ID:01+q76Ws (+24,+29,-19)
エジプトの砂漠にある
木化石に酷似している
262 : 名無しのひみつ - 2008/12/16(火) 02:54:13 ID:JlT7drVJ (-16,+30,-73)
この場所に隕石が落ちたとき、地面の下に隠れていた膨大な量の木化石を降り起こした。
そしてNASAはその事実を確認したが、なぜか隠ぺいした。
と考えた方が、単純な捏造論よりはるかに面白い問題だと思いますが、、、
いかがですか?編集長w
やっぱ捏造の方がおもしろいですか?w
263 : 名無しのひみつ - 2008/12/16(火) 03:00:59 ID:JlT7drVJ (-22,+29,-13)
>>262
訂正 「木化石を降り起こした」→「木化石を掘り起こした」
264 : 名無しのひみつ - 2008/12/16(火) 03:20:10 ID:f/dauY7a (+28,+29,-4)
追いかけていたらこんなものを見つけてしまった
どーしよー
265 : 名無しのひみつ - 2008/12/16(火) 04:14:33 ID:0ocr3vnu (+17,+29,-1)
鳥取砂丘だろ
266 : 名無しのひみつ - 2008/12/16(火) 05:59:55 ID:+XwD3Zga (+24,+29,-38)
第参の洗濯って今見ても凝った作りで感心するよなぁ?

http://jp.youtube.com/watch?v=ReptHY0Xq0Q

アポロ20号にはガッカリ……素人作品だろうけど、もう少し映像に凝れよ!
267 : 名無しのひみつ - 2008/12/16(火) 06:29:39 ID:JlT7drVJ (-7,+30,-87)
>>260
そうです。私もそう思う。
しかしNASA関係者の博士>>1は、問題の記事を見る限り、
なぜこういう岩が形成されるのか?について言及していないわけです。
探査に関わっている専門家には簡単な問題のはずだ。
なのに単に『光の具合でそのように見える』といった説明はおかしくないですか?
私はおかしいと思うんですよ。
彼らの歯切れの悪さは何を意味しているのでしょうか?
268 : 名無しのひみつ - 2008/12/16(火) 06:45:21 ID:fZp4hL8j (+19,+25,+0)
>>264
銭形乙
269 : 名無しのひみつ - 2008/12/16(火) 09:59:49 ID:UpDkv5M5 (+19,+29,-15)
早く火星人見つけてよ
270 : 名無しのひみつ - 2008/12/16(火) 10:44:31 ID:tzI8B25+ (+24,+29,-23)
地球の砂漠で「砂漠のバラ」を見つけたら、滅亡した民族が遺した装飾品だ!
とか騒ぐんだろうなあ
271 : 名無しのひみつ - 2008/12/16(火) 11:33:33 ID:N6u+5cDn (+28,+29,-33)
まったくの莫迦どもだな。
アレは先月俺が置いてきた流木だよ。
何でそんなことで大騒ぎしてるんだ?
272 : 名無しのひみつ - 2008/12/16(火) 12:03:15 ID:85UmHZl6 (+23,+29,-1)
>>271
おまえか
帰ってくるな
273 : 名無しのひみつ - 2008/12/16(火) 12:30:07 ID:N40eojzZ (+22,+29,-45)
バカだなお前ら
ノアの箱舟の時に起きた洪水で運ばれた流木だよ
つまりノアの大洪水は火星まで水浸しだった
274 : 名無しのひみつ - 2008/12/16(火) 12:56:05 ID:c1jekAiE (+24,+27,+0)
私だ
275 : 名無しのひみつ - 2008/12/16(火) 15:47:56 ID:5HRNkmfJ (+27,+29,-6)
>>274
え?人間だったの?木に似てますねw
276 : 名無しのひみつ - 2008/12/16(火) 16:08:13 ID:lXTgVXVC (+24,+29,-31)
火星人が始末書をNASAに発送したようです
278 : 名無しのひみつ - 2008/12/16(火) 16:42:04 ID:7BfO05Id (+29,+29,-18)
金星の地表を観測出来る様になれば地球外生命体なんて珍しくも無くなるのに
おめでたい奴らだな
279 : 名無しのひみつ - 2008/12/16(火) 17:15:03 ID:c1jekAiE (+26,+29,-12)
>>278 アダムスキー乙
280 : 名無しのひみつ - 2008/12/16(火) 17:27:24 ID:0ocr3vnu (+27,+29,-30)
優しい宇宙人がやってきたら争いもなくなり景気もよくなる気がする
282 : 名無しのひみつ - 2008/12/16(火) 17:50:21 ID:5FKdxe9B (+28,+30,-87)
>>267
彼らも初めて見た画像なんだよ。その点は我々も同じ。
説明としての光の加減は、判らないでは格好がつかないから当たらずと
も遠からずで答えたんだろ。
歯切れの悪さの理由は彼ら自身が実物を手にとって切断して結晶構造
見ないと生い立ちを説明できない事、つまり憶測で語るのを控えてるの
では。
283 : 名無しのひみつ - 2008/12/16(火) 18:29:26 ID:jcB91hKZ (+24,+29,-9)
え、そんなこと言ったら無人探査に何の価値もないじゃないか
284 : 名無しのひみつ - 2008/12/16(火) 18:49:29 ID:tmd+mrYf (-22,-10,+1)
ローバーミミ
285 : 名無しのひみつ - 2008/12/16(火) 19:01:50 ID:c1jekAiE (+20,+27,+0)
はいはいバーロー
286 : 名無しのひみつ - 2008/12/16(火) 20:43:33 ID:TQ+Wbh+z (-25,+29,-48)
清代の墓からスイス製の時計が出てくるんだから
火星に倒木があってもいいだろう

【考古学】専門家「?」、考古学調査で「スイス製腕時計」出土―広西[12/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1229331102/
288 : 名無しのひみつ - 2008/12/17(水) 14:21:41 ID:ObO+6jJK (+19,+29,-13)
火星人かもーーーん!
289 : 名無しのひみつ - 2008/12/17(水) 14:40:28 ID:0R9uuCJE (+19,+29,-16)

韮沢と矢追に聞け!
290 : 名無しのひみつ - 2008/12/17(水) 14:49:30 ID:zHroxSJK (+2,+17,+0)
枕木
291 : 名無しのひみつ - 2008/12/17(水) 15:08:33 ID:m9kC+gvb (+19,+29,-6)
微生物程度までの進化ならありうるが、木は無いなwww
293 : 名無しのひみつ - 2008/12/17(水) 16:07:02 ID:m9kC+gvb (+18,+29,-54)
>>292
ぬんむん、そうだね。アメリカが情報を隠蔽するために本物とニセモノの
情報を混在させるのは良くある手段だって・・・おまいはロズウェル教の
信者だろwww
294 : 名無しのひみつ - 2008/12/17(水) 18:46:28 ID:yIhAE7ZF (+30,+29,-10)
正直、こんな岩があっても全然驚かない。

おっぱい岩
http://www.geocities.jp/amakusa_tanken/oppai.htm

女夫岩
http://vga640.exblog.jp/5871846/

だって世の中にはこんな岩だってあるんだから。
295 : 名無しのひみつ - 2008/12/17(水) 19:27:56 ID:jRchcME7 (+24,+29,-10)
これ製材してある材木だよな
神殿に使われていたんだろな
296 : 名無しのひみつ - 2008/12/17(水) 19:35:44 ID:6qlu/EeJ (+27,+29,-14)
ってかこれ旧日本軍がナチスと協力して火星に行った時の残骸だろ?
297 : 名無しのひみつ - 2008/12/17(水) 19:47:02 ID:HhzOhvfR (+13,+17,-1)
>>296
ギャーーーーッハッハッハッハ!!!!!
こいつ最高にバカスwwwwwwwwwwwww

by 金星人・木星人
298 : 名無しのひみつ - 2008/12/17(水) 20:04:42 ID:fhCQjwmh (+24,+29,-15)
いつまでカプリコン1を続けるつもりなのでしょう・・・
299 : 名無しのひみつ - 2008/12/17(水) 20:05:08 ID:WgXHKpnl (-14,+30,-61)
>>293
バカ想像力が豊かと言ってほしいね、先生w
いずれにせよ意外に面白い問題なので、情報の洗い直しを始めたよ
面白いものが色々見つかりそうだよ
いつかまとめてサイトにアップロードするから、その時は連絡するよ
達者でなw
300 : 名無しのひみつ - 2008/12/18(木) 07:50:34 ID:ourAXwWo (+19,+29,+0)
波紋と言えば山吹色
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について