元スレ【宇宙】第24太陽活動周期が開始 第1005番黒点群が出現 太陽観測衛星「SOHO」の観測結果[08/10/17 ]
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
151 = 137 :
>>150
>>141の内容のどこに科学が必要なんだ?
それを示して
>2chはネットという立場ではソース原理主義
>おまえのどこにもソースはない。妄想もいいかげんにしろ。
>なんの説得力もないよ。
というのなら、>>150の主張も「ソースがなく、何の説得力も無い」だよ。
>>148にあるように、
「誰も主張していないことを否定する」
「そもそも話の前提として当然知っておかなくてはならない常識を知らない」
って奴が多いのか?
152 :
地球温暖化はサギちゅうより宗教だな。
多くの信者をいかにしてえるかで必死だな。
みんな地球のためにエコ替えしろよw
153 = 137 :
>>148のためのソース
太陽活動や火山の影響も考慮に入れて、それだけでは近年の気温変化を説明できない。
155 = 154 :
物の温度が上がる時は熱源の影響が主だ。
156 = 140 :
気温上昇が先か温室効果ガスが先かの議論を
永遠に抜け出せない癖に何を偉そうに。
157 = 137 :
>>154
何がおかしいんだ?
科学的なトレーニングを受けていれば、こんな与太話には引っかからない、
という話で、じゃあ俺は?と自己紹介してわけだが。
で、お前は何か科学リテラシーのトレーニングしてきたの?
>>155
放熱を考えない奴は馬鹿だわさ
158 = 137 :
>>156
正のフィードバックで説明がついているんだが。
答えは「どっちもお互いの引き金になりうる」だよ。
159 = 127 :
>>151
君のどこに科学があるんだ。2chはネットという立場ではソース原理主義
おまえのどこにもソースはない。妄想もいいかげんにしろ。
なんの説得力もないよ。
161 = 137 :
>>159
君はさっきから同じことのコピペだな。
俺は何度も「どこに科学が必要なんだ?」と聞いているが答えられないんだな。
なあ、>>117の稚内市内の話や立山や苗場山の話が「小変動である」ということに
何の科学的なソースが必要だ?
長期的、世界的な「科学的ソース」はIPCCにまとめられているだろ?
まさか、IPCCの報告書も知らずに温暖化がどうのこうの言ってるわけじゃないよな?
(>>148のように、誰も主張していないことを必死に否定しているドンキホーテもいるようだが)
162 :
つまり
安全日が終わってしまったと。
163 = 137 :
>>161
博士号持ってる人間が珍しいか?
なんだったら学位記曝してやってもいいぞw(今日はさすがに無理だが、明日にでも)
今までいろんな板やスレにちょっとずつ顔出してきたけど、
本当に科学の素養の欠片もないガキが騒いでいるだけだな。>懐疑論
いちいち巡回するのも面倒だし、巡回漏れも多数あると思うんで、
この際コテを付けるかな?
というわけで、愛称募集(かっこいいのを)。今日はここまでで落ちるけど。
じゃ、漫喫行ってくる。
164 = 137 :
リロードしたらアンカーミス発見
>>161じゃなくて>>160な。
じゃ、漫喫行ってくる。お休み。
166 :
フィードバックという効果を知らないんだろうな
168 :
海流
169 :
>>144
>科学の教育を受けた者にとってはマジで馬鹿げてるんだ。
NASAで温暖化の研究してる人は科学の教育受けてないの?
171 :
>>169
NASAは温暖化懐疑論者の巣窟ですかそうですか
>>170
日本語でおk
172 = 171 :
>>163
愛称は学位記晒しで
しかしこんな時間から満喫か?
OD?
大変だな頑張れ
173 :
只今!なんだ、愛称を付けてくれてないか。
一人、博士号という言葉に反応してファビョッてる奴がいるだけか。
適当に、今目に入ったコンビニの商品名でコテ付けるぞ、それで良いのか?(いや良くない)
>>169
NASAの何ていう人が、どういう表現で、何をもって、何を主張してるの?
俺が馬鹿げているというのは「温暖化懐疑論で巷に溢れてる本」
NASAの見解は温暖化支持、CO2を削減すべし、だよ。
http://www.nasa.gov/worldbook/global_warming_worldbook.html
では、今度は寝る。明日も来るかわからんけど。
とりあえずおやすみなさい。
174 = 173 :
>>172
愛称サンクス。
明日にでも研究室行って晒し用にスキャナかけてくるわ。気が向いたら、だけど。
こんだけ厨房が「僕が考えた温暖化懐疑論」を好き勝手絶頂にやってるようじゃどうしようもない。
とりあえず、これまでに2ちゃんで懐疑論叩きをしてきたけど、
意見をまとめるためにあえてコテ付けるわ。
>OD?
今はシガナイ助教だよ。任期付きの。
独身だしね。休日は暇してる。
175 :
はなはだしい勘違いだと思うんだけど、
このスレの趣旨は
確かに人類の活動による温暖化は否定できないけれども、
それ以上の寒冷化のベクトルとして太陽活動が近年まれにみる低下を見せているので、
今後はいくら人類ががんばっても、なすすべもなく気温は低下していく可能性が高い、
という話だろ。
別にこれまでの温暖化とこれからの寒冷化は全く話が違う。
そんな主題も理解できないでよく学位が取れたな。
っていうか、2chだし、どうせ嘘かな。
177 = 170 :
>>175
最近は空気読めないキチガイが多くて困るw
178 = 170 :
嘘の博士号でファビョっているのが何が凄いの?
180 = 173 :
>>175
おはやう
それを分かっている人が多ければ良いんだけどね。
>>148のように、温暖化っつーのを誤解して「温暖化詐欺」と騒いで回る連中が多すぎるんだよ。
だから俺が、そういう連中に反論するために適当に巡回してるわけ。
むしろこのスレの掃除をしてるんだよ。
181 :
これは、期待の病人が現れたな。
182 = 173 :
まあ、病人でもいいよ。所詮は2ちゃんだし。俺もそんなに真面目にやってるわけじゃない。
>>175のように
>確かに人類の活動による温暖化は否定できないけれども、
っていうことを理解しているのなら、
>>148のように誤解している厨房をたしなめてやってくれないか?
184 :
http://t-koma.ddo.jp/cgi/monkey_banana/monkey.cgi
世界最後に沈没する日は2012年
詳しくはここをクリック
185 :
>>182
俺もたまにしかここ来ないんだが、的外れな理論語ってるやつに
丁寧にレスポンスしても理解されないかもよ。
186 = 173 :
>>183 マダー ナンカメンドイシ('A`)
ところで、このスレの趣旨にそってまだ出てなかった情報貼っとく
30日には小さい黒点群出てたみたいだね。
http://hirweb.nict.go.jp/forecast/stef_latest.html
太陽面に小さな黒点群1007が出現しましたが、太陽活動は静穏な状態で推移しています
187 = 170 :
>>186
「痛い」DQNてどんな態度をする人がお知りなさってますか?
すこしだけ、お勉強なされてはいかが?
すこしだけ社会人になれますよ。
188 :
>>187
お知りなさるって表現はどうだろう
文系の自分としてはご存じですか?という表現を是非お勧めします
189 :
核爆発起きてるのと同じなんでしょ?太陽
なんで強まったり弱まったりするん?
190 :
しかし、植物が光合成を始める前は、もっと二酸化炭素濃度が濃かったんだろ?
当時はめちゃくちゃ温度高かったのかいな?
191 :
>>189
核融合が激しいとガスが熱膨張して融合条件を満たす範囲が少なくなって発熱量が減り冷却。
冷却してガスが圧縮されて融合条件範囲が増えてきて発熱量が増えて加熱膨張。
これを11年の大規模なサイクルで繰り返してるんでしょう。
192 = 189 :
>>191 ㌧クス
つまり食欲で例えるなら
食い過ぎてこれ以上お腹に入らないよもう食べられない状態
お腹が減って食い始めて食い過ぎてお腹に入らなくなる状態を
11年の大規模なサイクルで繰り返すってことか!!太陽スゲエー!
193 = 170 :
>>190
二酸化炭素濃度が濃かったことは一度もありません
じゃないと、温暖化で植物が育った話と矛盾しちゃうから。
思い込みの結果から誘導するのが痛い奴の論理ですよ。
194 :
>>189
コアの部分で形成されている三次元の渦流もあるだろうから、
実際には想像以上に複雑なメカニズムになってると思われる。
195 = 194 :
>>193
確か、原初地球の大気は、二酸化炭素濃度98%で30気圧と推測されていたハズ。
そのほとんどを生物が石灰に変化させ、
植物は現在の大気中の酸素20%を作った。
いや、もしかして釣り?
196 = 175 :
そりゃ植物が育つって概念を古代世界に使う時点でおわっとる。
植物なんてない時代の話だし。
197 = 194 :
え?なにを言ってるの?
はじめは光合成をする細菌みたいなのが、藻として海に誕生したんだよね?中学生?
198 = 173 :
>>187
>「痛い」DQNてどんな態度をする人がお知りなさってますか?
「痛い」DQNて、
「お知りなさってますか?」なんて文を書いた後で
「すこしだけ、お勉強なされてはいかが?」
なんて言っちゃう態度の人だと思いますが、
いかがお思いなさってますか?
>>185
まあ、ね。でも、デタラメ知識をこういう掲示板で野放図にしとくのは良くないと思うんだ。
的外れな知識を語ってる奴本人は矯正不可能であっても、見る人が毒されないように
訂正していくのが必要かなと思ってる。
特に俺は一応は科学の教育を受けて教育者のはしくれになったんだし。
>>196
植物が存在した時代、例えば白亜紀でも二酸化炭素は多かったよ。
http://www.jamstec.go.jp/seika/pub-j/res/ress/chiro/home/OAE.html
199 = 175 :
>>197
そうですか、高校生以上は植物が海の中にも存在すると思ってるんですか。
ぷ。
200 = 170 :
>>198
>特に俺は一応は科学の教育を受けて教育者のはしくれになったんだし。
また病的なものが教育者のはしくれになったんだか世も末だ。
最近は人格も選べないほど世の中腐っているんだし、
日本終わりか?
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】黒点がまったくない太陽 太陽観測衛星「SOHO」が撮影 1/26現在 (442) - [33%] - 2009/3/20 4:18
- 【宇宙】“太陽津波”は実在した 巨大な波を初めて3次元画像で撮影 太陽観測衛星STEREOがとらえる (77) - [27%] - 2009/12/3 5:03
- 【宇宙】これは果たして銀河なのか… 暗黒物質が存在しない超淡銀河の2例目が見つかる[10/21] (162) - [26%] - 2020/5/29 15:00
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について