元スレ【宇宙】第24太陽活動周期が開始 第1005番黒点群が出現 太陽観測衛星「SOHO」の観測結果[08/10/17 ]
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
51 = 49 :
っていうか、
「北極圏は現在むしろ寒冷化に向かっており、海氷面積も回復に向かっています」
って、ひょっとして「夏が過ぎて秋になったので寒くなっています。氷も張ってきました」
って意味のジョークだったのかな?
そりゃ、夏に比べれば10月は寒いだろ、っていう。
52 :
ひょっとしないな。
http://www.ijis.iarc.uaf.edu/jp/seaice/extent.htm
53 :
面積増えても厚さが無いからすぐ溶けるんじゃね?
54 :
一年で北極の氷が激増してる へってるというのは温暖化詐欺勢力の捏造
http://www.ijis.iarc.uaf.edu/cgi-bin/seaice-monitor.cgi?lang=j
http://www.ijis.iarc.uaf.edu/cgi-bin/seaice-monitor.cgi?lang=j
55 :
>>50
>「2005~2007年の10~11月期の気温が平年よりも5度高かった」…これはOK
その「平年」値は,どうやって出したもの?
56 :
ああ もうサイクル24か
俺が
アマチュア無線を始めた頃はサイクル20まっただ中だった
学校に泊まり込み WやK、ZLと交信していたなー
と 遠い目
57 :
>>41
オーロラは地球の地磁気の(低下の)影響もあるから、オーロラが
出たからといって、一概に「太陽の活動が活発化した」とは言えないだろう。
>>50
ていうか、一度高温で氷が減った=氷の南限緯度が高くなった だから、
その年の秋になれば「いつもよりも早く凍り始めた」のは当たり前だ罠。
いつもより高い緯度に氷と水の境目があるのだから。
あと、ちょっと気づいたんだけど、氷が溶けたら、表層の海水の塩分濃度は下がるよな?
(それとも、すぐに深い部分と混ざっちゃう?)
塩分濃度が下がったなら、普通の海水より凍りやすいわけで。
この考えが正しいなら、今年の氷の張り出しが早いのは、寒冷化のせいではなく、むしろ
「温暖化で氷が溶けた」のが原因、という事になる。
58 = 55 :
まぁ あと1年すりゃぁ全部わかる罠
59 :
氷河期見てみたいYo!
60 :
>>53
そういっている連中が今年は北極点に氷がなくなると騒いだ
61 = 55 :
>>60
こいつだなw
http://www.nikkeibp.co.jp/news/it08q1/565197/
62 :
ってかまた黒点消えてるし。これはもうダメかもわからんね。
64 :
>>55
単に定義の問題
1961年から1990年の30年間の平均を「平年」としただけ。
別に1900年を基準にしてもいいし、2000年でもいい。それを明記していればね。
65 :
>>63
マグネトグラフでもほぼ消えたみたいね。
66 :
もうダメかもわからんね
67 :
金融危機と氷河期が同時にくるとはねぇ~
あとはパンデミックと食糧難と戦争か…
69 :
更に活動が弱まってる感じがするな。
やはりマウンダー小氷期の再来か?温暖化を煽っていた連中が
どう出るか楽しみだな。
71 :
秋が全然深まっていかないのが怖い・・・。
朝晩はともかく日中はようやく長袖のシャツが着れるかなぐらいの頃のまま
季節の移ろいが止まってしまったみたいで・・・。
73 = 67 :
ヒートアイランド現象と地球温暖化を区別できないのが、
最大の盲点だな。エコエコ詐欺は恐ろしいね。
75 :
稚内2週間遅れの初雪
76 :
>>15
いや逆でしょ
黒点増加=太陽活動が活性化=電離層にEs層などが発生=伝播不安定化=DXerウマー
80 :
サイクル24入ったと思ったら無黒点。もうだめかもわからんね
81 :
>>80
なんで活動周期になっても黒点が帰ってこないの?
もしかしてヤバイの?
83 :
ダルトン極小期なんて初めて聞いた
84 :
その図だと2100年過ぎたあたりでマウンダー極小期レベルの冷え込みが来そうだね。
小氷河期突入だ。
85 = 84 :
あぁ違うな。現代の極大期がローマ極大期相当とすると
中世極小期相当が来るのが先だね。
それが過ぎてから中世極大期とシュペーラー極小期とマウンダー極小期相当の順か。
86 :
なーに氷河期に入りそうな時は太陽に核ミサイルぶちこんで無理矢理動かしてやりゃいい
87 = 84 :
人類が見つけた全エネルギーを打ち込んでも
何の変化も無いだろうね。
89 :
●「中世寒冷期」には民族大移動が起こり、西洋でローマ帝国が崩壊、中国で後漢王朝が滅亡した。
社会史的観点からは奴隷制から封建制へ移行し、「古代の終焉(5世紀)」を迎えた。
90 :
>>87
地球まるごとほおりこんでも大した影響でない
92 :
活動期によって光度そのものに変化はあるのか?
93 :
民族大移動だ。
中国→日本韓国台湾
インド→ヨーロッパ
94 :
これから更に株価下落だの食料危機か
95 = 93 :
大丈夫まずはパンデミックからだ。w
死体を焼く所もなくなるほど火葬屋は儲かるぞ。
96 :
すくなくとも2100年に海面上昇ではなく、地球が半分凍るほどの
氷河期がくるのは太陽活動の周期からして明らかだろう。
困ったもんだ。
98 = 96 :
http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_27d_sw.html
>>97
予定通りの周期が来ただけ
100 :
10月のロンドンで積雪 74年ぶり、市民びっくり
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/081030/erp0810300913001-n1.htm
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】黒点がまったくない太陽 太陽観測衛星「SOHO」が撮影 1/26現在 (442) - [33%] - 2009/3/20 4:18
- 【宇宙】“太陽津波”は実在した 巨大な波を初めて3次元画像で撮影 太陽観測衛星STEREOがとらえる (77) - [27%] - 2009/12/3 5:03
- 【宇宙】これは果たして銀河なのか… 暗黒物質が存在しない超淡銀河の2例目が見つかる[10/21] (162) - [26%] - 2020/5/29 15:00
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について