のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,869人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」地球から最遠に到達、 連続的に電波を受信できる状態に

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

151 :

「いとやま」はいつ帰ってくるんだっけ?

152 :

山だっけ?川じゃなかった?

154 :

>>153
イオンエンジンでしか軌道修正できない今の状況で、あまりリスクの高い挑戦は無理だと思われ。

本来予定していたカプセル分離後の離脱すら諦めて、本体も大気圏に突入せざるを得ないわけだし。

155 :

>>152
突っ込んでくれてありがとう。隕石(彗星だったか)の組成は気になるな。
「いとかわ」ってやはり糸川英夫博士からきてるの。教えてエロイ人?

156 :

名前以前に小惑星がいつ帰って来る?ってどういうこっちゃ

157 :

>>156
帰ってくるなんて書いた覚えはないんだけど。探査衛星は行ったきりだろ。

そもそも、成果を持ち帰る様に設計された宇宙船と、到達のために設計された宇宙船は違うよ。
アポロは、月に行ければ良い仕様。「ソ連に負けないからね」ってそれだけ。

158 = 156 :

いや糸山が帰ってくるとか言った奴

159 :

はやぶさは地球を過ぎてなお飛び続け限界に挑む
それだけでもう、追加ラミッションとして価値がある

160 = 154 :

>>159
キセノン総量はイトカワを2往復できるほどの余裕があって、カプセル投下まで順調に行けば、次は火星を目指すというジョークもあったらしい。
ヒドラジン全量流出の上、飛行中の動的姿勢制御から、中和バルブ姿勢制御まで、キセノンだけが頼りの現状では残量も不安だろうな・・・

161 :

帰ってくるとき地球の周回軌道に乗せれないの?

162 :

>>151
「いとかわ」だよ

164 :

はやぶさに低電力で動作する中程度画質ビデオカメラを
搭載してたら面白い動画が撮れそうだよね。

しかし、一度は帰還を断念していたのによくここまで戻ってきたな。

165 :

「えいたろう」はいつかえってくるの?

166 :

そのまま他の星の近くへ行って撮影とか再利用できないもんかね?

167 :

何このド根性

168 :

>>163
最後は地球に特攻か? 神風吹いてカプセル回収できるかもw

169 :

>>28
ミサイルは音速の数倍(トマホークは旅客機並みの600~800km/h)
人工衛星らは秒速数km数十km

秒速で表す速度なんだよ?
飛行距離も単位が天文単位だよ?

故に人工衛星はヘマれば全く違う方向へ

あなたの話しこそむしろ逆よ

170 :

>>62
呼び捨てでいいと思うよ。おまいも英気を養って健康維持に専念して、生きろ。

171 :

「飛んでる」とか言われるとつい感情移入しちゃうな

172 :

カプセル回収できなかったとか言ってなかったけ?

173 :

>>172
岩石サンプルを取るために弾丸を発射してその破片をカプセルに入れる予定が、弾丸不発orz
採取用の筒はいとかわに触れている訳で、ひょっとしたら小惑星表面に微細な粒子があれば運良く入っているかもしれない。

174 :

>>166
余裕があればそうする事も考えられていたが、
還って来られたら奇跡って位の現状だからどうし様も無い…

175 :

>>172
>カプセル回収
サンプルのことだろうけど、カプセルを地球に投下して回収するのは帰還予定である2年後

176 :

>>151
イトヤマはプチエンジェルでもう決して帰ってきません。

177 :

がんがれ!という言葉がこれほど合うものはないな。

がんがれ!

178 :

>>165
糸川じゃなくて糸山のことかw

179 :

はやぶさたんガンガレ

180 :

良スレage
はやぶさがんがれ。まじがんがれ。
弛んだ日本人に、漢の生き様をみせてくれ。

181 :

カプセルの中身なんてどうでもいいよ。
とにかく地球に帰ってきて欲しい。
大気圏再突入のときはオーストラリアまで見に行きたいな。。

182 :

>>180
「age」て無いだろ。専ブラ使えよ。

183 :

>>182
新しい釣り?

184 :

みんながボクの帰りを待ってくれてる・・・


帰らなくっちゃ、絶対みんなの所へか・・・え・・・ら・・・(プツッ・・・・

185 :

>>184
無理するな。合の時期は低レートか1bitでのんびり返事すればいいから。

186 :

>>185
返事が無いのが、良い便りって言葉があるな。
異常信号が来るより、わずかでも反応があればな。

187 :

>>186
いや、返事がないとパニックかとw

188 :

へんじがない・・・
ただのしかばねのようだ▼

189 :

>>187,188
言い方が悪かった。定期的に信号が来れば、生きている事が解かる。
異常信号(ここが壊れた)が来るとヤバイと言いたかった。
「返事が無いのが、良い便りって言葉があるな」は、
異常信号を出して来なかったって意味なんだ。
御理解頂けましたか?

191 :

>>181
でも再突入はカプセルのみなんだよね。
はやぶさタンは地球を通過してどっかいっちゃう。

193 :

これって、実は2.5天文単位ではなく、0.5天文単位進んだんじゃないの?
地球が公転して太陽の反対にきただけだろ?

195 :

敵地に偵察しに行ったけど失敗して、現在帰還飛行中だけど車輪が出ません!って感じだ

197 :

>>191
どっか行っちゃうなら100年かけても200年かけても見つけ出す。
でも、はやぶさが使命を果たすためには地球に戻ってくるしかないんだよ。

198 :

なんやかんや言っても、皆な「はやぶさタン」が好きなんだな。

200 :

>>199
向こうではあまり擬人化はしないのかな?


←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について