のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,411,370人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】観測史上で最重量、太陽の180億倍の質量のブラックホールを発見

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

301 :

ペンタゴンはいないのか

302 :

普通のなんでもない石ころの方が怖い。
あれ、寿命10^33年(十溝)年だってさ。(100億年が10^10ね)

石ころって、宇宙の生まれてから今日までの100億年の10・・(この後0を22個書く)倍の寿命だぜ。

普通の石ころマジ怖い。石ころに比べれば、俺ら人間なんてマジゴミだな。

303 :

>>293
ボダじゃねーの?
人格障害で検索
早く手打たないとヤバイ

304 :

>>302
鉱石マニアにはそこがたまらないんでしょうね

305 :

>>299
ありがとう!!!!

306 :

どんなモンでも小さくすればブラックホールになるんだぜ。
なんでも小さくすればいいんだ。

あと重力ってのは近づけば近づくほど大きくなるの知ってるか?
点状の粒子があったら距離→0 重力→∞


つまり俺が言いたいのは足の裏に付いたご飯粒はなかなか取れないって事だ

307 :

ブラックホールの話とはちょっとずれちゃうんだけどさ、

時間を観測・記録し、その過去を解読(伝えていくことが)できるのは生命
だけだろうか?宇宙はその役目を負うもの(見てて欲しいの~)として、
生命が生まれ得るように進化した?


もし、宇宙の未来が枝分かれしない(未来は確定されている)としたら、
宇宙自体が再生可能な記録メディアといえるのでは?


あるいはプラトンの洞窟の比喩みたいに、
生命の本質は宇宙で、ある宇宙から見た自身やその他の無数の宇宙
の姿は、影絵のように何かに投射されて、それを五感(?)が認知している
にすぎないか。

たとえば、生きとし生けるもの全てが宇宙で、ある宇宙Aからは宇宙Bは
鈴木さんに見えて、ある宇宙Cは道端に生えるしおれたキノコからこぼれた
胞子の一つである。
ちなみにA自身は鈴木さん家のプランターに生えたタンポポかもしれない。

一方、ある宇宙BにとってAはミミズで、B自身は鈴木さんで無く、ひとひら
の蝶かも知れない。CのことはMナントカ星雲の塵の中に混ざっている奇妙な
微生物として、Bの世界から見た地球(?)に住む全ての生命(=宇宙)から
一生認識されずに終わるかも知れない。
・・・なんかCさん不遇だな。


考えてたら眠くなってきた。

308 :

世界は広いなー

309 = 308 :

そんなもん発見してないで昨日落とした財布を発見してくれ
まじ頼む

310 :

ブラックホールの質量ってどうやって調べるの?

311 :

宇宙の法則が乱れる

312 :

>>310重力

313 :

>>1なんかすげぇスケールの小せぇ話しだなw
それよりも今夜の夕食どうするかの方が深刻な
話しだろ。

314 :

人の出会いも「重力」

316 :

>>314
プッチ神父?

317 :

>>283って、運動側(等直運動中)、静止側、どちらもお互いにスローに見えるんじゃないの?

319 :

>>318
先生、、地球クラス×→太陽クラス○
だと思うですが、、、

320 :

宇宙やばい超ヤバイ

323 :

白色猥星・・・なんか意味深だな

325 :

卑猥すぐるww

326 :

天文学者はよくもまあ気が狂わないもんだわw


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について