元スレ【宇宙】観測史上最大、質量が太陽の265倍というとてつもない巨大恒星を発見
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
1 = :
観測史上最大の質量を持つ巨大な恒星が発見されたという研究が7月21日に発表された。
質量が太陽の265倍というこのとてつもない巨大恒星は、それでも誕生時からは
“減量”していると考えられ、かつては質量が太陽の320倍であった可能性が高いという。
長年の定説では、恒星は一定の質量を超えると不安定になり存在できなくなると
考えられていたが、この巨大恒星の発見で恒星物理学の法則が書き換えられるかもしれない。
イギリスにあるシェフィールド大学の天文学者で研究の共著者リチャード・パーカー氏は
次のように話す。「本当に驚きだ。これまでの天文学界の常識では、恒星の質量の上限は
太陽の150倍前後までとされていた。だが今回の発見により、星団や銀河での恒星の誕生と
死についての定説が一新されるかもしれない」。
パーカー氏の研究チームは、チリにあるヨーロッパ南天天文台(ESO)の超大型望遠鏡
VLTが撮影した画像の中からこの巨大恒星を発見した。天の川銀河の伴銀河の1つである
大マゼラン雲で、高温の若い大質量星の密集する星団の内部にその姿が確認された。
この記録破りの恒星R136a1は、質量があまりにも巨大なため、他の恒星では
確認されたことがないような高速で水素を燃焼している。この燃焼速度の速さから、
誕生後100万年程度にもかかわらず既に“中年”の恒星と考えられる。これに対して太陽は、
誕生してから約50億年が経過しているが、残りの寿命もまだ約50億年ある。
「ガスが集まってこれだけの巨大恒星を形成する場所は宇宙でも非常に限られているので、
この巨大恒星の大きさは恒星の成長の限界といえるだろう」とパーカー氏は推測する。
今回の発見はまた、“対不安定型超新星爆発”と呼ばれる大爆発現象の新たな証拠と
なるかもしれないと同氏は付け加える。
一般に、最大級の大質量星が大爆発を起こして生命を終える際には、恒星の外側の層が
まき散らされ、高密度の核が中性子星やブラックホールとして残ると考えられている。
「しかし、今回発見された巨大恒星は、そのあまりの大きさから大爆発で自分自身を完全に
吹き飛ばしてしまい、残骸を一切残さないかもしれない(それが対不安定型超新星爆発の
証拠となる)。この星を発見できたのは幸運だ」とパーカー氏は語る。
この研究は、「Monthly Notices of the Royal Astronomical Society」誌2010年7月号に
掲載されている。
ソース:ナショナルジオグラフィックニュース
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100722002&expand
画像:観測史上最大の質量を持つ恒星R136a1(最奥)と、その他のタイプの若い恒星を比較したイラスト
◇関連スレ
【宇宙】太陽の100万倍の光を放つ巨大質量星「V385 Carinae」 広域赤外線探査衛星「WISE」が撮影/NASA
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1277128682/
4 :
だれかわかりやすくけいおんで例えてくれ
5 :
このくらいな質量だと寿命はどのくらいだろ?
数千万年くらい?
6 :
これぐらいの質量とエネルギーならどこまでの核融合が起こるの?
もしかして鉄をも超える原子量の元素も出来てるのでは?
7 :
宇宙ヤバイな。まじでヤバイ
8 :
>>5
>誕生後100万年程度にもかかわらず既に“中年”の恒星と考えられる
とあるから数百万年だろうね
9 :
うちうヤバい
10 :
>恒星の質量の上限は太陽の150倍前後までとされていた。
星間物質が密にあるところだと際限なくでかくなるってもんでもないのか。
質量が大きすぎるとブラックホール一直線で恒星になる間もないってこと?
11 :
さっさと宇宙に衛星飛ばしまくって
実測すべき
宇宙はマジでヤバイ
ここに人間の未来を切り開く英知が眠ってるよ
12 :
俺、この星が最後を迎えたら結婚するんだ。
13 :
で、結局
宇宙はいくつあるの?
14 :
俺には全然関係のない話さ
15 :
よくわからないから銀河英雄伝説で例えてくれ
16 :
元気玉
17 :
宇宙って実体として存在してるわけじゃないから
観測した分広がるよ。
次は500倍とか見つかると思うよ。
18 :
最近のこの暑さと関係あるのかねw
19 :
どうやって量るのか3行で説明して
21 :
宇宙温暖化ktkr
23 :
いくら大きくてもガスなんだよねぇ・・・。
と、素人ながらに思う。
24 = 17 :
>>19
ペキーム採取して
遠心で実測
値高まればそれが答え
25 :
>>4
あずにゃんと、ゆいの練習量ぐらい。
26 :
宇宙というくくりじゃ、とてつもなくはてしない。
宇宙の果てを数値で表せる人はいるんかい。
27 :
どっちの方向に見えるの?
28 :
>>10
エディントン限界っていうのがある。
質量が大きくなって、それと並行して光度が上がっていくと
自身の放射する光の圧力(IKAROSが利用しているけど)で
外層部のガスが吹っ飛ばされてしまう。
で、この手の恒星っていうのは大抵後から多重連星でしたって
オチがつくんだけど(ηカリーナなんかもそうだけど)、今回は
どうなるんだろうかね。
29 :
ベテルギウスって何百万倍とかじゃなけった毛?
30 :
ガスといっても、ほっといたら縮退しちゃうところを核融合のエネルギーで
均衡させて大きさ保ってんだから、うちらの知ってるガスとは大分違うんじゃないの。
木星だってガス惑星と呼ばれるけど、主成分が水素とヘリウムってだけで、
多くの水素は金属の状態で存在すると考えられてる。
31 :
宇宙すらも永遠じゃないってなんかさみしいよね
32 :
恒星といっても赤色巨星なんだろ?そうなると星の外層は、
はっきりしないモヤモヤ状態だから何倍とでも言えるんじゃねーの?
34 :
>>32
何倍と言っているのは径じゃないよ、質量だよ。
35 :
天文学者ってアホに見えるよな
定説とか宇宙でそんなもん通用するかっての
36 :
>>6
もっとも安定した元素である鉄を超えてエネルギーを出すことは無理だ。
水素のような軽い元素が、核融合でエネルギーを出して、鉄を目指すと同じに、
ウランやプルトニウムのような重い元素も、核分裂でエネルギーを出して、鉄を目指すわけだから。
つまり鉄を超えて核融合を行うということは、エネルギーを放出するのではなく、エネルギーを吸い取ることになる。
で一気に星が崩壊して超新星爆発を起こす。
37 :
どれくらいデカイの?
確か、地球をビー玉に例えると太陽はバスケットボールだよね?
じゃあ、この星は?
太陽をビー玉に例えたらどれくらい?
半径50mくらいの玉?
38 :
宇宙ヤバイ
39 :
ビリーのお友達の宇宙人が言っていた
計算方法が間違ってるって
40 = 8 :
>>32
赤色巨星じゃなくてLBVってやつだな。
>>37
デカいっつーか重い。
直径自体は太陽の数十倍~数百倍くらいじゃないかな?多分。
41 = 6 :
反応のエネルギーからして太陽よりは密度が低いはず
つまり265倍より体積はあるはず
でもさすがに直径比でそこまではないのでは?
42 :
ベテルギウスとかは直径はでかいが質量は太陽の数十倍
こいつは質量が数百倍ということで、でかさが半端ねーらしい
宇宙ハジマタ\(^o^)/
44 = 8 :
>>41
基本的に大質量星は低密度だからね。
今回発見されたR136a1も質量は凄いが密度は太陽よりもかなり低いはずだよ。
45 :
将来間違い無くスーパーノバを起すな
46 :
宇宙いいかげんにしろw
47 :
その重さで地球くらいの大きさだったら嬉しい
48 :
宇宙の構成物質ってよく分かってないダークマターとダークエネルギーで96%
を占めてるんだろ。なんなんだよw
49 :
256倍ならキリがよかったのに・・・
50 :
これが限界なんて言ってるが
どうせこれも限界じゃないんだろ
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】観測史上で最重量、太陽の180億倍の質量のブラックホールを発見 (326) - [51%] - 2008/8/22 19:21
- 【宇宙】キムチが宇宙へ 人間の健康に害を及ぼすことのないキムチを開発 (224) - [35%] - 2008/5/18 4:34
- 【宇宙】米国政府、オリオンの代替プランとして民間宇宙船の利用を検討 (52) - [34%] - 2009/6/25 13:23
- 【宇宙】 砂漠の星くず見つけ出せ はやぶさカプセル回収大作戦 (379) - [33%] - 2010/9/17 6:01
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について