のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,489,775人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】ブーメランは宇宙でも戻ってきた 国際宇宙ステーションで土井さんが実験

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
251 : 名無しのひみつ - 2008/03/22(土) 22:17:21 ID:tdXzUS/l (+20,+29,-27)
ブーメランの軌道には重力が必要ないことがわかったな
バカバカしいがおもしれー
252 : 名無しのひみつ - 2008/03/22(土) 23:56:45 ID:P6M7UatA (+19,+29,-15)
真空でやらないと…。
253 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 00:00:38 ID:hRyuyIS3 (+19,+29,-14)
真空なら揚力がないから戻ってこない
254 : 愛煙家りょうじ - 2008/03/23(日) 00:13:51 ID:vjN30nHM (+24,+29,-40)

紙飛行機が宙返りするのと同じ♪

模型ヘリコプタの羽根だけが宙返りしてると考えればいい♪

ルンルン♪
255 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 01:16:43 ID:2th3uPx7 (+33,+29,-7)
ブーメランの投げ方を知らない人が意外と多くてびっくり。

>>250
それはブーメランとは言えない。
256 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 01:49:02 ID:k58xeYfU (+24,+29,-5)
おれはむしろブーメランマニアの食いつきにビックリしてるw
257 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 02:58:34 ID:3RgaOU3T (+30,+29,-30)
>>17
揚力・・・空気力学自体がベルヌーイの定理を
誤って引用している疑いを持たれてなかったっけ?
258 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 04:00:42 ID:7Y901ORi (+16,+26,-4)
誰か図で説明よろ
259 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 11:37:17 ID:3m/cjIM5 (+32,+29,-4)
>>255
紙ブーメランのチューニングって言ってるだろがww
260 : さんど猫 ◆D5 - 2008/03/23(日) 12:21:23 ID:RiuDmwUL (+37,+30,-118)
ブーメラン面白いよ。このスレで興味持った人は是非やってみて。
おもちゃ屋や通販で1000円くらいで売ってるから。
室内向けのスポンジ製のやつとかもあるし。
回転とスピードの関係で、途中でホップさせられたりできる。
思いもよらない軌跡を描いて戻ってくる。

無重量状態下では、上向きの揚力をなくすために、垂直に近い角度で
立てて投げる(というか弾く?)んじゃないかな。
ジャイロ効果でロール角が変ると、投げた時より下向きに揚力が発生する
角度になるから、その辺は調整しないといけないのかも。
261 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 13:18:49 ID:zbCbyamh (+35,+29,-14)
>>260
今がチャンスだな。土井さんが実験したのと同型のブーメランといって売りに出したら売れるぞ~
262 : さんど猫 ◆D5 - 2008/03/23(日) 14:54:44 ID:RiuDmwUL (+37,+29,-7)
>>261
紙製だっていうから無理じゃね?w
http://www.kbn3.com/move/index.html
ちなみにこんな感じのものらしいよ。
263 : SpaceShi - 2008/03/23(日) 15:20:20 ID:s3GbhneH (+30,+30,-252)
これについての私の意見を。

今回の実験のような実験では、普通のブーメラン(揚力がある)と揚力のな
(つまりぺっちゃんこの)ブーメランとを用意しておく必要があったと思
います。
1 揚力が関係しているならぺっちゃんこは戻らない。
2 揚力が関係していないならぺっちゃんこは戻る。
2の場合、宇宙ステーションは重力の影響を排除したエリアなのですから、
残る力はコリオリ、そしてブーメランの持つ回転のエネルギーとなります。
コリオリの力で確かにブーメランは帰ってくることが可能ですが、その場合、
帰ってくるのにものすごく時間がかかりますし、その時ブーメランが回転
している必要もないでしょう。
そうすると回転しているブーメラン自体に何かがあるのかもしれませんし、
あるいはブーメランの回転がコリオリの力と連動するのかもしれません。
あと地球ゴマでも実験してほしいです。
264 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 15:31:59 ID:yHt4GjSg (+18,+28,+0)
宇宙ブーメランはオカルト
265 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 20:41:11 ID:SabndUMp (+30,+30,-104)
うーん…どちらかというと、子供たちに理系への夢を持ってもらう的な
パフォーマンス実験だったぽいから、
こんなこと願っても無理なのかもだけど、
もっと実験らしくぴしっと条件を決めて欲しかった。

宇宙でも還ってくる投げ方をしたのか、
地上と同じ投げ方でしかし還ってきたのか、
それが気になる…


あと個人的には、船外の宇宙空間で投げるもんだと思ったよ…
こっちだと結論がわかりすぎてるんだろうか
266 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 22:18:25 ID:90y/PMbK (+30,+30,-65)
予想。
縦にして投げた。
反ってる方向に上向きの力が働き、曲がる。
曲がり続けるので元の位置へ戻る。

湾曲した刃物を突き刺して動かしたら
円弧の形にグルっと曲がって切れて
元の位置に戻るような感じか?
267 : 名無しのひみつ - 2008/03/24(月) 05:36:40 ID:3KvK/oJG (+38,+29,-50)
>>259
チューニングしていないブーメランは揚力発生しない。うん。
が、チューニングしていない状態では只の紙片であって、
そもそもそれはブーメランとは呼べない、といっている。
ゆえに、>>250での質問自体がおかしいよ、という指摘。
おわかり?
268 : 名無しのひみつ - 2008/03/24(月) 05:58:47 ID:3uF+25M+ (+19,+29,-8)
それは、紙手裏剣(仮称)だな
269 : 名無しのひみつ - 2008/03/24(月) 06:38:11 ID:K5M3CgAU (+19,+29,-5)
手裏剣が戻ってきたらエライことだw
270 : 名無しのひみつ - 2008/03/24(月) 06:51:15 ID:QtqUyUeD (+32,+29,-98)
今ニュースでやってたが、ブーメラン映像が降りてこないのはブーメランが
私物扱いでの持ち込みだからNASAの規定で送信できないんだと。
「科学実験という事にしてたら送信おk」と言ってるらしいw

映像は帰還待ちか…
271 : 名無しのひみつ - 2008/03/24(月) 06:55:45 ID:3KvK/oJG (+32,+29,-62)
今ニュースで聞いたけど、
実験の申請してなかったから、NASAが実験映像を出せないらしい。
JAXAは「規定を理解してなかった。特別に映像公開してくれるよう要請する」とか言ってる。
272 : 名無しのひみつ - 2008/03/24(月) 06:56:56 ID:3KvK/oJG (+22,+29,-1)
タイプ遅い俺涙目
273 : 名無しのひみつ - 2008/03/24(月) 07:06:54 ID:QtqUyUeD (+27,+29,-49)
ドンマイw
ちなみにNHKで見た。

こういうのって「きぼう」が完成すれば「こだま」経由で降ろせるようになるのかなあ
274 : 名無しのひみつ - 2008/03/24(月) 07:09:38 ID:n8SYx+Xl (+27,+29,-33)
このスレ読んでいて思うのが
やはり無重力って特別な状態なんだな。

ブーメランの軌道一つとってもこれだけ話が弾むんだからな。

275 : 名無しのひみつ - 2008/03/24(月) 07:11:37 ID:n8SYx+Xl (+27,+29,-3)
次は固定していない状態で自転車をこいでもらいたい物だ。
276 : 名無しのひみつ - 2008/03/24(月) 07:12:21 ID:dxVbulUu (+24,+29,-4)
ブーメランだけにブーメラン効果が出ちまったのか…
277 : 名無しのひみつ - 2008/03/24(月) 07:42:37 ID:QPBejouj (+27,+29,-21)
普通の投げ方、普通の軌道だったらしいな。
上で出ていたチューニングはした可能性が大きいようです。
勿論、完全な平面では無いだろうけど平面に近いのかもしれませんね。
278 : 名無しのひみつ - 2008/03/24(月) 07:52:16 ID:RuflR9jx (+29,+29,-51)
ブーメラン、私物として持ち込んだらしい
任務と関係ない実験は映像として送信できないって…
この実験申請してなかったのかよorz
279 : 名無しのひみつ - 2008/03/24(月) 08:40:51 ID:x9FYCEX+ (+29,+29,-45)
>>262
切り抜いてすぐ使えるブーメランという雑誌でも出せばいい
いろんなブーメランを収録して。
紙飛行機なんかと同じノリで。
紙飛行機の方も何か実験するらしいし。
280 : 名無しのひみつ - 2008/03/24(月) 08:48:46 ID:QPBejouj (+27,+29,-25)
紙飛行機は揚力で上昇し続けるところまでは分かってるんだよね。
今度はどんな実験なんだろう?気になるね。
281 : 名無しのひみつ - 2008/03/24(月) 09:20:34 ID:7R/zMkTz (+24,+29,-28)
ブーメランてもともと回転するものなんだろ。投げた勢いが空気抵抗で
弱まると本来の回転に入るとw
282 : 名無しのひみつ - 2008/03/24(月) 09:27:36 ID:OAYyBtRm (+28,+29,-10)

>>278

違う!

一般人が見てはならないモノが映ってしまってるから、

一般公開出来ないのだよっwww

283 : 名無しのひみつ - 2008/03/24(月) 09:34:12 ID:8mCXhQnl (+27,+29,-34)
ブーメランは縦に投げるから揚力が旋回に使われるのかな。
重力があると釣り合うように回転面が傾くのかな。
早く映像をみたいな。
284 : 名無しのひみつ - 2008/03/24(月) 09:37:01 ID:8mCXhQnl (+27,+29,-41)
映像の送信が規定でダメなだけで、
持って帰れば良いのでは?
285 : 名無しのひみつ - 2008/03/25(火) 00:38:52 ID:ubpDd/Zx (-25,+30,-23)
木で出来た本物のブーメランを投げると、
ちゃんと戻って来たとしても、とても怖くて
アニメやドラマみたいに片手で「パシッ」と掴むことが出来ない。
286 : さんど猫 ◆D5 - 2008/03/25(火) 08:18:24 ID:6JLSZaYX (+24,+29,-12)
>>285
慣れればいけるよ。とはいえ、両手で狭んで白刃取りみたいにするのが楽。
あと両手にグローブした方がいいね。
287 : 名無しのひみつ - 2008/03/26(水) 15:07:08 ID:dW8xvZqK (+30,+29,-34)
本来はアボリジニが狩猟用につかっていたんだろ。鳥にあたらなかったとき
回収しやすいように自分の付近に戻ってくればOKで受ける必要は無いと思うw
288 : 名無しのひみつ - 2008/03/27(木) 00:09:03 ID:q3Lq4EcQ (+38,+30,-39)
>>287
でも我々は子供の頃から、
”投げて戻ってきたブーメランを片手で掴むこと”に様式美を感じるように
刷り込まれているからなぁ。w

それに、”ブーメランは敵や獲物を倒して手元に戻ってくる物”という認識もある。
289 : 名無しのひみつ - 2008/03/27(木) 00:14:37 ID:i1l31op8 (+24,+29,-1)
ロケットパンチですら帰ってこないことあるのに
290 : 名無しのひみつ - 2008/03/27(木) 01:52:48 ID:BgmaWDu7 (+30,+29,-6)
>>288
俺たちは天使だ?
それともマッドマックス?
291 : 名無しのひみつ - 2008/03/27(木) 14:23:01 ID:jePDIm+t (+19,+29,-4)
怪獣王子世代いる?ノシ
292 : 名無しのひみつ - 2008/03/27(木) 17:10:57 ID:c3O6sHwg (+2,+17,+0)
オオラー
293 : 名無しのひみつ - 2008/03/27(木) 17:34:49 ID:p11aa2l4 (+24,+29,-33)
少し、立ち止まってこれを見てくれ!

http://jp.youtube.com/watch?v=qmfadFiCfEI
↑【掲載動画】


【朝日新聞】が【非常識】で【許されない】記事川柳を掲載!



アサヒるとはこの事だ。
294 : 名無しのひみつ - 2008/03/27(木) 21:30:35 ID:Ewfb/VMk (+30,+30,-313)
毒ギョーザ事件の真相

袋の外側からメタミドホスが検出された理由
1.天洋食品の工場または倉庫にはネズミが多い。
2.袋詰めされた商品がネズミにかじられることがたびたび起こっていた。
3.ネズミにかじられないようにするため袋詰めされた商品にメタミドホスをかけた。またはメタミドホスの入ったタンクに入れて浸した。
4.その際に袋が破れることがあった。
5.袋の破れたものは廃棄していたが、見落とされたものが日本に輸出され中毒事件が起きた。

袋に穴が開いていない餃子からメタミドホスが検出された理由。
6.袋の破れたものは基本的に廃棄していたが、
(見た目で判断して)使えそうなものは中身だけを再利用していた。
(廃棄する餃子が多いと上司から叱責されるため)
7.そのためメタミドホスに汚染された餃子が別の袋で新たに袋詰めされ
日本に送られ中毒事件が起きた。

中国政府は真相をすべて知っています。
このようなデタラメなことをしていたと発表したら
中国食品に対する信頼がさらに失墜することになるので
今回はしらを切り通すことに決めたものと思われます。
捜査を継続すると言っていますが今後新しい事実は何も出てきません。
295 : 名無しのひみつ - 2008/03/28(金) 08:03:31 ID:C67YWApM (-10,+4,-3)
動画はどこ?
296 : 名無しのひみつ - 2008/03/28(金) 09:51:57 ID:+OtzW+T2 (+27,+29,-27)
何だ基地内か…
宇宙空間で戻ってきたなら
航空力学に革命的な進歩があったのに
297 : 名無しのひみつ - 2008/03/28(金) 10:10:55 ID:+OtzW+T2 (+27,+29,-24)
地球人にヒント
回転するものは自ら重量を作り出す
つまり重力が発生する
298 : 名無しのひみつ - 2008/03/28(金) 10:12:21 ID:+OtzW+T2 (+27,+29,-6)
追加
回転しなくても力は発生するが
回転によって中心ができる
299 : 名無しのひみつ - 2008/03/28(金) 11:04:37 ID:1q09Fg46 (+29,+29,-16)
真空では戻ってこないだろ!?
300 : 名無しのひみつ - 2008/03/28(金) 11:40:21 ID:YfGuhhke (+24,+29,-14)
土井さんの今の心情「プッ!いつまでも地球に縛られてる屑みたいな愚民どもめwwww俺は偉大だ!!」
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について