のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,423,452人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】ブーメランは宇宙でも戻ってきた 国際宇宙ステーションで土井さんが実験

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

101 :

重力が無いところでは、楕円軌道を描くのではなく反り返って(宙返り)後ろから帰ってくる。 

102 :

ブーメランが宇宙でも戻ってくるのは、
「因果応報」という物理現象のためだ。w

103 :

無重力(準)+空気がある時点で戻るだろ

外でやってもらいたい、本当に戻るのか。

104 :

重力分を考えて地上で投げるより若干、下方向に投げるんでしょうね

106 :

エーテルについてはマイケルソン・モーリーの実験をぐぐれ

107 :

するとだなー
ベルヌーイの低利とやらは飛行機が飛ぶのに関係ないのんか?

109 :

ブーメランが弧を描くのは、直進方向hに対して左右の空気抵抗に差があるため。
ブーメランが落ちないのは、回転により揚力を得ているため。

だから関係しているのは、空気。

110 :

東條 英機 に見えた

111 :

>>109
理論ではそうなんだろうけど、それを実験で証明できたのが嬉しいじゃないか。
こういう遊び心大好き。

112 :

>>96

くそー笑ってしまったwwww

113 :

>>52
事実にもとづかない科学は魔術に等しい。
科学は実験第一ですよ。

実際、こうやって実験する前は>>17,>>84のような予想だったのだから。

114 :

ブーメランといっても手裏剣のちょっと大きいぐらいのペーパーかプラスチック
製のやつだな。
手元にもっどって来るのは、予想通りだが少し上に上がるんじゃないのか?
その辺、ブーメランが小さすぎて解りにくいが。どうなんだよ。

115 :

ええい、動画はまだか

116 :


君ら無重力と無重量と揚力などの区別ができてないだろう

宇宙船の中ってどうなってる? 重量はなくても質量(動かしずらさの量)は存在する
宇宙服着てないんだから船内に空気はあるんだろう?

だったら上下左右の区別が付かないだけで 全く地上と同じだろう
船内に空気がないのだったら 又違うよ

118 = 111 :

>>116
何を今更…

119 :

左右の区別がつかないなら、右に曲がったり左に曲がったりしないから
戻ってこないはずだよ!

120 :

野球のボールでも、ものごっついカーブ投げたら戻ってくるんじゃない?

121 = 111 :

フォークボールはどうなる?

122 = 120 :

>>121
空気の摩擦がある限り曲がり続けるんじゃないかな?

123 = 120 :

回転が影響なくなるまでだな、訂正>>122

125 = 58 :

>109
違くね?それ違くね?

ブーメランは断面形状から無回転でも揚力が発生しうる。
ブーメランの旋回軌道について支配的な力は回転によるマグナス効果ではなく、
回転で左右の揚力に不均衡モーメントを生じ、これとジャイロ効果の合成で
ブーメランが水平面から傾き、それで揚力に横方向分力を生み出して曲がるんだろ。



しかし、無重力だと揚力の縦分力が直接作用するから変な軌道、例えばスパイラルで
上に向かって進むと思ってたが、とりあえず元の場所に戻るとは、正直意外だった。

126 :

そりゃ、投げ方を加減するだろ
地上と同じに投げたら揚力が勝る

127 :

まあもし全く同じく手元に戻ってくるなら、
戻ってきたときキャッチしなければぐるぐる回り続けるわけで。
そんなおもしろ映像、動画で撮らないわけがない。

てことでwktkしながら次のニュースを待っている俺がいる。

128 :

>>93
ヒント 空気抵抗

129 :

射精はジェット推進力になりえるの是非公開実験してもらいたい。

131 :

これはぜひ、空力の専門家の詳細な分析を聞きたいね。

こういう意外性がある限り、科学もまだまだ面白い

132 :

もしかしたら ヘリコプターが空を飛べる理由が解明できるかもしれんな。

133 :

>>43
乗っている人間が偉い事になりそうw

134 :

さっき、TVで、福田首相がISS上の土井さんとの会話の中で、

「ステーションまでは300kmで東京大阪間より近いんですね。
 今に新幹線でつながるかもしれない」

と言ってた。もっとおもしろい冗談言ってくれよ。マジで言ってるなら恐いし。

135 :

>>125の想像力の貧困さに乾杯!

136 :

土井さん他関係者乙

137 = 43 :

>>53
宇宙はまったくの真空ってわけでもないだろうから
やっぱり戻ってくるんじゃない?

138 :

スゲエエエエEEEEE

予想を覆した!


ならばビームコンフューズ!!!

139 = 131 :

>>137
・・・もしかして、それ真面目にそう思ってるのか?

140 :

地上で投げたときの挙動とはどう変わるの?ひょっとして全く同じ?
物理学に疎いもんでわかんない。

142 :

えええ、重力に引かれて戻るんじゃなかったの?

143 = 116 :


このブーメラン自体や投げ方にも技がある

左右の区別がないといっても 船内では揚力は発生するからね
ただ頭を反対にして(一般的にいうと逆さ状態)やっても
同じ結果だけど...

後手に取らなかったからって周り続けることはない
空気抵抗が有るからね いずれ止まる

ところが船外の宇宙空間でやったら 回転しながら斜めにまっすぐ
どこまでも飛んでいって戻らないような気がする

144 = 138 :

ならば、次は真空で挑戦してほしいなあ

戻ってきたりしてな

つうか重力はあるけど空気は無い月でアポロの時に実験しておくべきだったw

145 :

>>1
すげえええええええ
土井さん乙でした

146 = 116 :

>>144

絶対にない!!
慣性の法則があるから そのままの状態を続けるしかない

戻るにはそれを戻す力が必要

やってほしい実験がある 宇宙区間で船外で 
表皮が完全なS局(コア内部がN局)がとN局(コア内部がS局)の磁石の球体をつくれれば
これを最初人間の力でうまく 連星のように回転させる
それが惑星の永久運動になるかどうかの実験なんだが....

147 :

意外と理論だけで考えるのは難しいんだね。ちょっとびっくりした。
そう思うと、宇宙ステーションで実験したい内容は、科学者や研究者でも盛りだくさんなんだろうね。

148 :

>>146
その磁石はどうやって作るの?

149 :

勘違いしている人いる?
この場合、宇宙とは、無重力のことを言ってる。
船内だから、空気中。
すなわち、ブーメランは揚力方向に方向を変える。
つまり、「縦回り」で手元に戻ってくる。
終了。

だと思うんだが、違うの?

150 = 116 :

>>149

正確には無重量という方が正しい。

地球の重力はなくなった訳ではない 宇宙船は自由落下状態なので
重量がないだけで質量は存在する

重力がないのなら宇宙船は地球外に飛んでいく


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について