のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,202人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズ Part11

AMD スレッド一覧へ / AMD とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
351 : Socket77 - 2022/11/28(月) 10:47:32.54 ID:dnGJw0Mer.net (+26,+28,-36)
4080が16万くらいになったらまぁ今まで緑使ってきてた人達がAMDに乗り換えるほどのメリットはなくなるな
353 : Socket77 - 2022/11/28(月) 10:51:21.82 ID:23mLy3tld.net (+0,+29,-75)
AMDはコスパを推した値段付けしてるんだから普通ならその差分が反映された値段付けをしてくれないとAMDの想定が根本から崩れるしなぁ

ASKが4080と値段揃える可能性は大いにあるけどね
354 : Socket77 - 2022/11/28(月) 10:54:52.65 ID:PFcnwOpY0.net (+15,+25,-15)
4080より強くて安い
十分では
355 : Socket77 - 2022/11/28(月) 11:24:38.25 ID:+h6OELeyM.net (+33,+29,-28)
まあ緑以外は論外な分野が割りとあるからなぁ
そこんところもあって値段強気なんじゃなかろうか
358 : Socket77 - 2022/11/28(月) 12:26:58.95 ID:dnGJw0Mer.net (+31,+29,-20)
さすがにこの世代はAMDに勝ってもらわないとまた革ジャンが調子乗るやん
359 : Socket77 - 2022/11/28(月) 12:33:54.25 ID:tJHpDwsO0.net (+10,+29,-93)
>>356
少し調べてみたけど
OSよりも必要VRAMが半分くらいで実行可能にならないと
普通のグラボじゃ実用的じゃないような、、、
fullHDサイズの画像出力にVRAM32GB必要とか
Radeonのシェア上がればこの辺を天才はっかーさんが直してくるのかもしれないね
360 : Socket77 - 2022/11/28(月) 12:39:56.62 ID:mS1j3h7O0.net (-16,+29,-18)
>>358
開発者目線ならコストが2/3で対抗とほぼ同等の性能出せてるから十分勝ってる
最高性能しか見ない目線なら負けだけど
362 : Socket77 - 2022/11/28(月) 12:47:17.20 ID:udsiWweV0.net (+21,+23,-72)
まあ正直グラボって初期不良に当たらなければ1~2年以内に壊れるってまずないからそこまで気にせんでも良い気がする
リファなら中身同じだし安いのとsapphireから売れてくだろう
363 : Socket77 - 2022/11/28(月) 12:58:30.42 ID:CACHrA8YM.net (+28,+29,-15)
>>358
RDNA2とアンペアの時より部が悪いんちゃうか
364 : Socket77 - 2022/11/28(月) 13:02:43.08 ID:mwTW7PjFr.net (+27,+29,-27)
intelがcpuで本気になったのは実質勝ってたとかじゃなく明確にRyzenが良かったからなあ 今回どうなるやら
365 : Socket77 - 2022/11/28(月) 13:12:11.93 ID:uZYq/YWQ0.net (-4,+7,-24)
>>325
そこをなんとか750Wで許してもらえないだろうか
20万のGPU買ったら電源買う金なんかねえ
366 : Socket77 - 2022/11/28(月) 13:13:29.68 ID:YsS3IuqH0.net (+37,+29,-19)
>>355
その分野ってほぼ90一択だから
80はどっちにしろ売れないよね
369 : Socket77 - 2022/11/28(月) 13:32:13.01 ID:FNkfcnFM0.net (+19,+29,-16)
低電圧化とかしたら余裕やろな
370 : Socket77 - 2022/11/28(月) 13:36:34.40 ID:uZYq/YWQ0.net (+18,+29,-36)
>>367
低電圧化した5800Xだしギリギリいけそうだねありがとう
四年目の電源だけどまだまだ働いてもらうことにしようかな
374 : Socket77 - 2022/11/28(月) 13:53:04.16 ID:xAzYlNAZ0.net (+19,+29,-16)
ちまちま刻んで買い替えるくらいなら最初からでかいの買ったほうが安く済むぞ
375 : Socket77 - 2022/11/28(月) 13:57:01.47 ID:8N1yBQ+V0.net (+11,+26,-8)
電源の交換も結構面倒くさいからな
376 : Socket77 - 2022/11/28(月) 14:03:27.37 ID:udsiWweV0.net (+27,+29,-28)
850wあったら常時ベンチ複数回しまくるとかしない限りまず足りないことはないと思うがまあ最初から1000w買っておいた方が気楽ではある
380 : Socket77 - 2022/11/28(月) 14:13:39.09 ID:a1yRbNLa0.net (-22,-15,-16)
1.3倍あればいいって書いてあった
383 : Socket77 - 2022/11/28(月) 15:11:12.41 ID:2qK4oVbS0.net (-20,+29,-26)
今回で電源でヒヤヒヤしたから
結果的に電源は問題ないとわかったが
次回は1300w買う事にする
384 : Socket77 - 2022/11/28(月) 15:31:51.15 ID:xAzYlNAZ0.net (+19,+29,-6)
10年保証がつく素敵な電源があるんですよ
386 : Socket77 - 2022/11/28(月) 15:33:04.54 ID:23mLy3tld.net (+0,+29,-29)
6800xtがギリギリ10万切るくらいだったから為替的に無理やね
389 : Socket77 - 2022/11/28(月) 15:41:27.23 ID:uZYq/YWQ0.net (+0,+0,-32)
GPUの電圧ってBIOSで制御できるの?ABしか知らんな
390 : Socket77 - 2022/11/28(月) 15:42:17.55 ID:65P0zIUoM.net (+32,+29,-32)
>>366
数値計算は規模にもよるけどメモリそんなにいらなかったりする
メモリ速度依存強いからCPUより断然早い
マイニングがそんな感じだったな
391 : Socket77 - 2022/11/28(月) 15:45:30.02 ID:HCHTdW1e0.net (-24,+25,-30)
じゃあメモリ帯域が細い4080はやっぱり論外じゃん
392 : Socket77 - 2022/11/28(月) 15:56:42.41 ID:65P0zIUoM.net (+27,+29,-39)
価格帯違う以上一択はあり得んのだが
コスパはあるかもしれんが
まあスレチなのでこれ以上はやめときます
393 : Socket77 - 2022/11/28(月) 16:19:31.06 ID:wh+MmgOkM.net (+20,+25,-4)
138円割ってんじゃん
このまま130円くらいまでドル安が進行してくれんかな
394 : Socket77 - 2022/11/28(月) 16:20:30.77 ID:bcQ9zHak0.net (+13,+3,-15)
>>389
今はドライバで制御出来る

395 : Socket77 - 2022/11/28(月) 16:20:47.70 ID:FOdQ8H3Qr.net (-5,+1,-80)
>>361
サファパワアスバイオが2年保証だな
オリファンは6000番代参考にするとサファかパワの二択だな
asrockは6900XT同士の比較だと消費電力が多い割にベンチは平均ちょい下とかだった気がする
396 : Socket77 - 2022/11/28(月) 16:36:10.56 ID:udsiWweV0.net (-26,-29,-137)
いや6000番台のオリファン評価は海外レビューたくさん見てると安定のsapphireは勿論XFXとASUSの評判高かったよ
前者は静音性、後者はアチアチ緑対策の流用だから冷却性に秀でてた
赤悪魔もOCするならかなり良かった
まあ特に拘りなければsapphireでいいしリファなら中身同じだし安いのでいいよ
397 : Socket77 - 2022/11/28(月) 16:36:27.63 ID:uZYq/YWQ0.net (+29,+29,-25)
>>394
めっちゃ便利じゃん それなら起動時のスパイクもなさそうだし電源代分安くすむ
398 : Socket77 - 2022/11/28(月) 16:48:18.84 ID:kdttVLSJM.net (-8,-1,-30)
起動時はドライバー使わんやろ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について