のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,114人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【AMD/ATI】AGP版HD3xxxシリーズ Part3【RADEON】

AMD覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 3450 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :

ATI Technologies (現"AMD"Advanced Micro Devices社) のVGA、
RADEON AGP版HD3xxxシリーズについて語るスレッドです。

===総本山===
AMD ATI Products & Technologies
http://ati.amd.com/jp/products/index.html

AMD GAME!
http://game.amd.com/us-en/default.aspx

Driver
http://ati.amd.com/support/driver.html

Catalyst 日本語版
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx
使用OSを選択してクリックでリンクを進んだ後、
Optional Downloads:
Individual driver download packages, ~~のリンクをクリックして言語選択メニューを出す。

AGP Hotfix Driver(HD3000&HD2000シリーズのAGP版は、こちらを推奨)
http://support.ati.com/ics/support/default.asp?deptID=894&task=knowledge&questionID=31625

過去スレ
【AMD/ATI】AGP版HD3xxxシリーズ Part2【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226032250/
AGP3850・3650
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208872700/

2 = 1 :

===ATI総合スレ===
RADEON友の会 Part210
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235408185/l50

===関連スレ===
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part40【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228943795/l50
【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225718340/l50
AGPビデオカード総合スレ Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235294191/l50
【H.264】HD動画再生PCを考えるスレ 13【激重】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231983824/l50

3 = 1 :

【HD 3000 seriesの主な特徴】
・55nm プロセスルール
・DirectX 10.1対応
・Shader Model 4.1サポート
・PCIe 2.0対応
・UVD(Universal Video Decoder)搭載 ※フルHD動画再生支援機能
・ATI PowerPlay搭載 ※省電力機能
・CrossFire X ※マルチGPU(Quad)対応
・HDCP対応
・HDMIオーディオ出力

【HD 3870/3850の仕様】
・ダイサイズは192平方mm
・カード長は約9インチ ※各社ボード・デザインが異なる製品あり
・システム要求電力 450W (CF時 550W)
・PCI-Expressグラフィックカード用6pin電源コネクタ×1個
・リファレンス・ファン騒音値 HD3870=34dBA (2slot) / HD3850=31dBA (1slot)
・HD3850 AGP版がリリース

【HD 3650の仕様】
・DisplayPortを搭載予定
・ソフトウェアCrossFire対応 ※ケーブル接続不要

4 = 1 :

【製品仕様】

 [R680]  ハイエンド ※Dual RV670
   HD 3870 X2 825MHz/ 900MHz(1800MHz) 320spx2/16ROPsx2/256bitx2/ 512x2MB (GDDR3)

 [RV670] アッパーミドル/ミドルレンジ
   HD 3870  775MHz/1125MHz(2250MHz) 320sp/16ROPs/256bit/512MB & 1GB (GDDR4) [idle 24W/bench 84W/TDP 105W]
   HD 3850  670MHz/ 830MHz(1660MHz) 320sp/16ROPs/256bit/256MB & 512MB (GDDR3) [idle 19W/bench 67W/TDP 95W]

 [RV635] メインストリーム
   HD 3670(未発売?  800MHz/ 800MHz(1600MHz) 120sp/4ROPs/128bit/---MB DDR3&4)
   HD 3650  600MHz/ 500MHz(1000MHz) 120sp/4ROPs/128bit/---MB (GDDR2)

 [RV620] バリュー
   HD 3470(未発売?  800MHz/950MHz(1900MHz) 40sp/--ROPs/ 64bit/---MB (GDDR3)
   HD 3450  600MHz/500MHz(1000MHz) 40sp/--ROPs/ 64bit/---MB (GDDR2)

【新しいモデルナンバー】

最初の数(3xxx)はGenerationを、2番目の数(x8xx)はFamily、
下2ケタ(xx70)はVariantを表し、「70」はXT、「50」はProの新しい名前になります。

5 = 1 :

現在発売中のAGP3xxx系VGAまとめ

【HD3850】
PowerColor(HD385-D2-A512D3-PCS)
512MBGDDR3、コア668MHzメモリ1656MHz,出力DVI-Ix2+TV 2スロ占有
http://www.powercolor.com/jp/products_features.asp?ProductID=1742
※AGP版HD3850VGAの元祖

SAPPHIRE(ATLANTIS RADEON HD3850 512MB AGP)
512MBGDDR3、コア668MHzメモリ1656MHz,出力DVI-Ix2+TV 1スロ
http://www.sapphiretech.com/jn/products/products_overview.php?gpid=227&grp=2
※1スロモデル 公式にAGP4xサポートを表明してるHD3850VGAはこれのみ

人志向(RH3850-A512HW) 
512MBGDDR3、コア668MHzメモリ1656MHz,出力DVI-Ix2+TV 2スロ占有
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1141
※上記のパワカラ製と同一品か?

HIS(H385Q512ANP)
512MBGDDR3、コア720MHzメモリ1820MHz,出力DVI-Ix2+TV 2スロ占有(外排気設計)
http://www.hisdigital.com/html/product_ov.php?id=373
※コア&メモリOC仕様+唯一の外廃排気モデル

HIS(H385F512ANP)
512MBGDDR3、コア668MHzメモリ1656MHz,出力DVI-Ix2+TV 1スロ
http://www.hisdigital.com/html/product_ov.php?id=374
※こちらはコア&メモリ定格+1スロの標準仕様

6 = 1 :

【HD3650】
SAPPHIRE(ATLANTIS RADEON HD3650 512MB GDDR3 AGP)
512MBGDDR3,コア725MHzメモリ1400MHz,出力D-subx1+DVI-Ix1+TV
http://www.sapphiretech.com/us/products/products_overview.php?gpid=241&grp=2
※AGP版HD3650の一番手 メモリ512MBGDDR3 公式にAGP4xサポート表明

PowerColor(HD3650 512M DDR2 AGP?) 
512MBDDR2,コア725MHzメモリ1000MHz,出力DVI-Ix2+TV  たぶん2スロ占有
http://www.powercolor.com/jp/products_features.asp?ProductID=2055
※こちらはサファとちがってDDR2メモリ
注:たぶんまだ国内未発売

ASUSTeK(AH3650 SILENT/HTDI/512M)
512MBDDR2,コア725MHzメモリ1000MHz,出力DVI-Ix2+TV 2スロファンレス
http://www.asus.com/products.aspx?l1=2&l2=9&l3=666&l4=0&model=2171&modelmenu=2
注:たぶんまだ国内未発売
※DDR2メモリ AGPHD3xxxシリーズ唯一のファンレスモデル

【HD3650】追加
SAPPHIRE(ATLANTIS RADEON HD3650 512MB DDR2 AGP)
512MBDDR2,コア725MHzメモリ1000MHz,出力D-subx1+DVI-Ix1+TV
http://www.sapphiretech.com/us/products/products_overview.php?gpid=262&grp=2
※メモリDDR2版。GDDR3版と混同しないように注意

【HD3450】
ASUSTeK(AH3450/HTP/256M)
256MBDDR2,コア600MHzメモリ800MHz,出力D-subx1+DVI-Ix1+TV
http://www.asus.com/products.aspx?l1=2&l2=9&l3=772
※ファンあり。4pin補助電源必要

【HD3850】追加
人志向(RH3850-A512HWS)
512MBGDDR3、コア668MHzメモリ1400MHz,出力DVI-Ix2+TV 2スロ占有
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1176
※Force3DのOEMと思われる。メモリクロックが遅いため注意

7 = 1 :

環境報告用&質問用テンプレ
=============
CPU:(OCしていたらOCクロックも)
Mem:
M/B:
Chipset:
VGA:(接続方法も)
VGAドライバ:(バージョン表記!)
モニタ:(種類・接続方法も)
電源:(できれば製品名も)
DirectX:
OS:
常駐アプリ:
その他:( ドライブ類・PCIデバイスetc )
=============

まだまだ発売したばかりでAGP版HD3xxxユーザーが少ないと思われます。
「こんな構成で動いたよ」とか「こんなベンチでこのくらいだった」など
実際に使っておられるユーザーさんの報告がなによりの財産となります。
ユーザーさんはどしどし報告して有意義なスレになるようにしましょう。

尚、今のところHD2xxxの悪夢のような動作不具合の報告は少ないようですw。

質問に関しては基本的なことはPCI-E含めたHD3xxxシリーズ総合スレを参照のこと。
自身の環境等が分からない時はEVEREST等を使って確認後上記の質問用テンプレをキッチリ埋めてください。
http://www.lavalys.com/products/download.php?pid=3&lang=en

8 = 1 :

テンプレは以上です。
修正・追加等あったらよろしくお願いします。

11 :

1乙

15 :

ざわ…ざわ…

18 :

>>16-17
そうでしたか㌧
もっかいあっちで聞いてみます

19 :

そりゃsageすらしないわなと

新スレ乙

20 :

>>1 いちょつ

>>12
ここまでする必要あるかね。
特に4番はいらんと思う。
5番もどうしても日本語にこだわりたいのならCCC上書きってのもあるが、最近じゃデフォで日本語になってるし。
そもそも英語がまったくできないのなら、ゲフォ使えって希ガス。

ラデ使いは、自信がないのなら素直に諦めるのがいいぐらい。
買ったけど使えなかったとか、不具合出るとか、ファンがどうだとか、そんなもん自分でなんとかする癖がついてる。
「ゲフォ使ってたけど初ラデで~」って人は、勉強するくらいの気持ちぐらい持って欲しいな。

25 :

うん。おいらも前スレ572氏の情報のおかげで助かった。
んでもこれって、正式に直してくれないのかなぁ…?

26 :

自社製品で動かないなんて結構重大な問題だよな

27 :

フィードバック出せば直してくれるんじゃないの?
最近、日本語でも受け付けてくれるようになったみたいだし。

30 :

>>28
http://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/CatalystAGPHotfix.aspx

33 :

ソケAで痛い目遭ったんだろうから次はインテルにしといた方が幸せだよ。
インテルで動かなければ強気で文句言えるけどAMDだったら相性で片付けられるからね。

34 :

>>33
このスレッドのタイトルにはなんて書いてあるか、100回読め。
HD3xxxシリーズを造っているのはどこの会社だ?

・・・自社製品同士のサポートすら満足にできないAMDが情けないよ。
by AthlonXPユーザー

36 :

うちは買収しただけで実質別会社なんでw

ってのはまったくいいわけにならんからなぁ

37 :

>>34
無知だなぁ
しかも理由になってないしw
結局不具合出して解決できなかったらなんの説得力も無いよ

39 :

いつも、すぐには出ないもんなあ

43 :

11月に出てすぐ飛び付いたAH3450でいろんなこと試しても結局だめだったから返品したぞ。こういうのはマジ勘弁してくれ

44 :

何を試して、どうだめだったの?

45 :

いつまでもAGP使っておいて、うごかねー糞だコレとか文句言うほうがアホ
より確実な方がいいならAGPなんかさっさと止めろw

46 = 43 :

そのときやったこと
OSインスコ4回
Memtest
電源交換
ドライバはHD3450が発売されたあとからのやつ全部
BIOS入れ直し、CMOSクリア
もうググリまくって思いつくこと全部やった
PCなんぞ1台しかないからINTEL機はない
SSE2がネックなんてどこの天才が気付いたんだよ!んなことわかるか!

47 :

>>45
CREATIVEが真面目に仕事してくれたら止められるんだけどな。
自社技術より優位な製品、規格が出ると即買収、お蔵入りだし。

48 :

>>45
意味がわからん
AGPが悪いのじゃないし、AGPでなければバグがないわけでもない

あほですか?

49 :

買い換えろとか言われて凹むのは日本人だけ
海外なら訴訟騒ぎだろうなw


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 3450 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について