のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,642,783人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part74 【RADEON】

AMD覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - itcプロセス + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :


AMD (旧"ATI Technologies”社)のGPU、
ATI RADEON HD4xxxシリーズについて語るスレッドです。

■まとめwiki
http://www8.atwiki.jp/hd48xx

■ATiWiki ~RADEON友の会~
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/

■【ドライバ】 9.2 など
 ◆9.2の日本語版
   ttp://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx
   OSを使用選択後、
     Optional Downloads:
     Individual driver download packages, ~~のリンクをクリックして言語選択メニューを出す。

■前スレ
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part73 【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233043952/

2 = 1 :

 .
※質問はこちらのフォームを利用して下さい

■環境報告用テンプレ
CPU:(OCしている場合は型番とOC後のクロックも)
Mem:(メーカーと動作クロックが分かれば記入)
M/B:
Chipset:
VGA:
VGAドライバ:(バージョンを「最新」表記禁止)
モニタ:(解像度・接続方法も)
電源:(できれば製品名も)
DirectX:
OS:
常駐アプリ:
その他:( ドライブ類・拡張PCIデバイスetc )

3 = 1 :

 
■不具合相談用テンプレ
 環境報告と併用 なるべく下の5項目を含め、読み手に伝わるように分かり易く書いて下さい

 #######################
 症状:(なるべく詳しく)

 エラーメッセージ:(青画面、イベントビューア、エラーダイアログボックス等)
 再現可能か否か:(可能なら不具合発生直前の作業とその手順を具体的に)
 試した事:(該当しそうなFAQの項目は必ず確認する事)

 それによる症状の変化:
 #######################

 ※環境確認用システム情報ツール
 不具合の切り分け作業や、自分の環境が把握できない場合には、
 以下のツールを使用してみて下さい。

 Si Software Sandra(日本語版)
 ttp://www.sisoftware.net/
 ※評価版 EVEREST Ultimate Edition(日本語表示可能。)
 ttp://www.lavalys.com/products/download.php?pid=3&lang=en

 ※表示されるデバイスのスペック等は、必ずしも正しいとは言い切れません。
 例えばEVERESTは、実際の動作クロック等を検出して表示する部分と、
 検出せずにデータベースを参照して表示する部分があります。
 このため、DB参照の項目は実際と表示が違う可能性もあります。

4 = 1 :

 
■バグレポートはこちら

Catalyst Crew Feedback Program
http://support.ati.com/ics/survey/survey.asp?deptID=894&surveyID=486&type=web

参考
Catalyst開発担当Q&A
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20080905042/

5 = 1 :

■CF対応表
 
■パフォーマンス・レビュー
http://firingsquad.com/hardware/amd_ati_radeon_4870_x2_performance_review/page7.asp
※高負荷な環境の場合
HD4870X2 > GTX280≒HD4850-CF

■HD4870X2 > GTX280≒HD4850-CF > HD4870 > GTX260 > HD4850≒9800GTX+ > 9800GTX
http://laputa.at.webry.info/200806/article_100.html

■HD4870 vs HD4850/CF vs GTX280/260 vs 9800GX2
http://pc-benchmark.at.webry.info/200808/article_76.html

■HD48x0のDVDアップスケーリングを検証!
http://www.bless.co.jp/akihabara/main.html

■Radeon HD 4800シリーズが「新世代」な理由(前編)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/26/news039.html

6 = 1 :

リンク切れそこそこ・・・次で修正よろ

7 :

遅かったな

15 :

全部画像が切れてるぞw

19 :

win7が6月って言われてたのいつの話だよw
今の感触だと年待つだろ

20 :

マスゴミがRC云々の記事のときにアフォな時期を書いて、それを信じてる奴が居るんじゃね?

RCどこいったんだ状態だったけどなw

21 = 1 :

最新のMSな人のリーク情報だと9末ってのもあるけどね
まー予定通り年明けじゃね?

28 :

nProって下手なウィルスよりたち悪いよな
アンチウィルスで遮断したいぐらい

29 :

nPro 元に戻せないのが許せない。
条件反射で文句を言いたくなる。

31 = 28 :

大丈夫ですん

32 :

>>30
大丈夫でありますん

36 :

逝っちゃうまでに行ったプロセス

38 :

>>28
主にドライバ忍ばせるからなw
レジストリ位なら一掃できるんだが

39 :

>>37
下がったの?へー

41 :

ちゃんとAMDに報告してやってくれよ

43 :

>>42
マルチメディア関係は修正に時間がかかるって話があるけど
直ってないって事は、プライオリィが低いか、修正が難しいのどっちかだな

今からでもAMDに報告した方がいいんじゃないか?

44 :

どっちかっつうとそれって地デジボード側が調整するものじゃねえの?

46 :

本スレの割にゃ話題にならんのな
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2654.html

一番安いものが$199なら現行4870は幾らまで安くなるかな。
40nmの出来が今一でショック。3850からの買い替えを検討してたのに。

47 :

今普通に売ってるリファの4870が19000円ぐらいだから
これ以上下がってくれるかの?

48 :

宣伝じゃないが面白方から張ってみた。
これだけあればどれかあたるんじゃ・・w
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m60149454

49 :

案外E8400とE8500との差くらいしかなかったりしてね
どっちも大して値段が変わらないから、んじゃ4890買っとくかみたいな

50 :

>>48
どっちにしろ完全ジャンク品だから5つくらいは完全に直しすか、転売しないと元は取れん。
宝くじを買うような淡い期待だけは持って、情報が薄い連中が値段を釣り上げてくれるから下手すりゃ3万円超える。

今の時点で入札が5人だからウォッチリストは最終的にその5倍~にいるだろうから、そいつらも最低2~3人は参加する。
2chもこうして晒されると飛躍しやすい。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - itcプロセス + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について