のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,684,875人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【AMD780G】Jetway HA06 HA07 12枚目

AMD スレッド一覧へ / AMD とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - amddatachange + - ssd + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
952 : Socket77 - 2008/11/01(土) 10:21:01 ID:tOB1oNHT (-15,+30,-143)
否、俺はユーザーだよw

この板の問題は…先ず組む時点でオンボDVIコネクタが鬼の様にキツイこと。
もう本当に壊れるんじゃないかと思うくらい押さないと嵌まらない。
中国製だからって工作精度が悪いにも程が有るだろう。

それとAHCIだなやっぱり…MS標準との相性は最悪でまるでゴミの様だ。
AMDのSBドライバだとSMARTも表示出来ないことからして安定性に疑問アリ。

サブの御遊び専用マザーというのが無難だな。
957 : Socket77 - 2008/11/01(土) 14:10:07 ID:GIpm+62U (+16,+21,-26)
お前らHA06のPCIスロットって何刺さってる?
俺はTVキャプチャとサウンドカード。

2枚しか刺せないってつらいね・・・
961 : Socket77 - 2008/11/01(土) 17:46:35 ID:QfSzdy/p (+8,+13,-20)
再インスコする時は他のPC使ってフォーマットした方が良い様な気がする。
962 : Socket77 - 2008/11/01(土) 20:51:32 ID:V7h14+lH (+27,+29,-47)
真っ先になくなりそうな高田馬場店で支援できれば。
と、今日買い物に行ってみたが、
自作魂が枯れた俺には何一つ欲しい物がなかった。

すまん九十九よ。
963 : Socket77 - 2008/11/01(土) 20:53:22 ID:V7h14+lH (+6,+18,+0)
おっと誤爆
965 : Socket77 - 2008/11/01(土) 21:05:25 ID:oa/DNy5a (+27,+29,-22)
とりあえず電源を疑って、シロと判明した上の書き込み?
966 : Socket77 - 2008/11/01(土) 21:18:24 ID:P26ThI8A (-7,+27,-2)
電源一個しかないから判らん。
967 : Socket77 - 2008/11/01(土) 21:23:48 ID:PApOncOK (+24,+29,-16)
してたら原因特定されてるんだからショップなりメーカーなりに言ってると
968 : Socket77 - 2008/11/01(土) 21:27:59 ID:nR+s0wO9 (+19,+29,-2)
ならおまいの質問も判らん
970 : Socket77 - 2008/11/01(土) 21:39:03 ID:uSIesO51 (+15,+24,-15)
USBにストレージ刺してないか?>>964
971 : Socket77 - 2008/11/01(土) 21:45:32 ID:P26ThI8A (+2,+29,-59)
>>970
挿しとる!やっぱ電源でなくUSB関連の不具合か…
インスコの時は外すのがデフォだけど、終了時にUSBストレージ外さなきゃならんのはめんどいお。
972 : Socket77 - 2008/11/01(土) 22:11:06 ID:JHWHJXcP (+15,+20,-12)
CPU交換したらリテンションの爪がおーれーたーorz
973 : Socket77 - 2008/11/01(土) 22:29:44 ID:AoUrDl4O (+24,+29,-33)
コールドブートっていえば、この板は起動早いね~
しばらく遅いM/Bばかり使ってたから余計早く感じた

まさか、それで各デバイス上手く動かないとかないよな・・・
974 : Socket77 - 2008/11/01(土) 23:58:58 ID:oa/DNy5a (+24,+26,-18)
少なくともHA06は、前使ってた754のギガままんと大差ないぞ・・・
975 : Socket77 - 2008/11/02(日) 00:21:17 ID:CDS7BzU9 (+21,+29,-33)
ちゃんと動いてる人と、動いてないバカwがいるんだから、
バカは自分のやり方を第一に疑うべきw
まぁ、それができないんだから、バカなんだろうけどねwww
976 : Socket77 - 2008/11/02(日) 00:44:52 ID:pwQMF7Tf (+0,+29,-15)
↑とキモオタがほざいておりましたとさw
977 : Socket77 - 2008/11/02(日) 00:48:05 ID:pwQMF7Tf (+4,+29,-48)
まぁDVIコネクターの固さは尋常ではないわな。
これが日本メーカーの部品だったら欠陥品扱いになるよ。
978 : Socket77 - 2008/11/02(日) 00:55:33 ID:FLWY4LRS (+25,+27,-17)
HA06だが全然DVIコネクタ硬くないぞ…
979 : Socket77 - 2008/11/02(日) 01:01:32 ID:nkyRP4O6 (+2,+7,-3)
うちもDVIコネクタも他のカードと変わらないな
980 : Socket77 - 2008/11/02(日) 01:04:50 ID:CDS7BzU9 (+29,+29,-25)
>>977
もう一度、言う。
バカは自分のやり方を第一に疑うべきw
まぁ、それができないんだから、バカなんだろうけどねwww
983 : Socket77 - 2008/11/02(日) 01:37:54 ID:byft88Lj (+20,+25,-49)
HA06使ってるけど硬いっつかDVIとVGAの間隔が狭くてデュアルにする時困ったな
984 : Socket77 - 2008/11/02(日) 03:25:26 ID:x+BQmLvQ (+23,+30,-145)
>>981
ウルトラつかってるけどDVI端子手で半分まで簡単に刺さる
残りは押し込むと基盤の半田部分傷めそうだからケーブルのねじをつまんで回してる
指で簡単に回る程度だからこんなもんじゃないの?
硬いVGAとかモニターとかあるだろうしケーブル側の個体差もあるでしょ

この程度で文句言ってたら自作なんか出来ないだろ
PCIスロットにまっすぐはめたらケースのねじ位置が合わないとか
そんな事で店に文句言うのと変わらんレベルにみえる

他の業界はもっと厳しいが自作業界はこれが現状であって、文句を言うのも必要だがそれを受け入れる器量も必要
987 : Socket77 - 2008/11/02(日) 09:40:01 ID:QMekp/ZM (+37,+30,-191)
DVIは固い!固くない!と判れるが使用するケーブルの問題だけじゃないだろ。
オンボのコネクターの工作精度にかなりのバラツキ有るのは間違いないだろう。

中国製品なんて規格が同じでも精度にバラツキが半端なくある。
食品に限ったことでは無く、儲け第一主義だから検品もかなり甘いんだよ。
俺なんて新品のマウスパッドの粘着部分に砂粒が入っていたり、
液晶モニタ画面が油で汚れていたりしてその時は凄く驚いたよ。
今では中国製は何か問題有るのがデフォだと達観している。

安く上げる為には部材コストと人件費を削るしかないからこういうことになる。
JetWayが他より安いのは何故かと考えれば察しが付くね。
マザ-が悪いんじゃなくて自分の頭がバカなんだろとかいう>>980みたいな奴は無知蒙昧だよ。
988 : Socket77 - 2008/11/02(日) 09:59:54 ID:+jPZQ9nz (+30,+29,-46)
そりゃ、マザーが悪いんじゃなくてお前の引きが悪いだけじゃん。当り引くまで
10枚くらい買ったらどうだい?
それが嫌なら、日本製のマザーが出るまでずっと待ってれば?
989 : Socket77 - 2008/11/02(日) 10:12:17 ID:u8eun2AT (+27,+29,-21)
>今では中国製は何か問題有るのがデフォだと達観している。
昔、というかほんの少し前まではそれが当たり前の認識だったけどね。
若い人にとっては違うのかな。
990 : Socket77 - 2008/11/02(日) 10:43:13 ID:SwlpvbUR (+32,+29,-42)
>>988

文面から卑しさが滲み出ているな。
どうやら、お前の脳味噌も中国製並の精度の様だなw
991 : Socket77 - 2008/11/02(日) 10:44:45 ID:U9gIKbQi (+19,+29,-40)
当たり前だったが、ほとんどのパーツが中国・韓国・台湾・シンガポール辺りで
製造されてる現状をみたほうがいい。
特にマザーなんてコンデンサは日本製のもの使ってるが、ほとんど中国か台湾だろ。
992 : Socket77 - 2008/11/02(日) 10:54:17 ID:SwlpvbUR (+33,+30,-41)
今時普通の人はデスクトップPCなんて買わないし、全然売れないんだよね。
自作なんてするのはヲタや変人ばかりになってしまうのは自然の成り行きなんだろうな。
993 : Socket77 - 2008/11/02(日) 11:01:44 ID:0yJsCnta (+43,+29,-79)
>>987
食品でさえあれなんだから、PC部品なんてどんな品質管理してるか
分かったもんじゃない。
品質にばらつきがあるだけでなく有害物質が平気で使われてたりしそう。

Jetwayって中国メーカーなの?それとも台湾メーカーで工場が中国?
994 : Socket77 - 2008/11/02(日) 11:08:10 ID:0yJsCnta (+37,+30,-140)
>>992
モニタとキーボードを自分の好みや用途に合わせて組み合わせられるのが
最大のメリットなんだが、メーカー製PCのはモニタも15~17インチクラスの
小さいのが付いていたり、キーボードもキータッチの悪い安物が多いから
ノートと比べて大きなメリットを感じにくいよね。

あとこのスレを見てるとサウンドのノイズとかヒートシンクの密着具合とか
BIOSの完成度とか品質面で劣る感があるから、そのあたりをもっと改善してもらいたいね。
今や自作の方がメーカーPCよりもお金のかかる高級品なんだから。
995 : Socket77 - 2008/11/02(日) 11:08:26 ID:SwlpvbUR (+38,+30,-183)
この前サイゼリヤに行った時に「PC自作した」と友人に言った時の顔が忘れられんw
「計3台有る…」って言ったら流石に呆れられた。
粗悪品だらけのパーツでPC組んで、サイゼリヤでメラミン入りのピザ喰って酸化したワイン飲んで悪酔いした。
ワイン以外は全部中国製というのも「なんだかなぁ…」なのであった。

>>993
部品に有害物質使ってるのはデフォだろうね。
マザーの箱の中の臭い嗅ぐと気分悪くなるよ。
996 : Socket77 - 2008/11/02(日) 11:31:49 ID:4Z6zfq+a (+29,+29,-64)
07ultraだけどDVI無茶苦茶固い。
うちのは側板はずしてDVIの裏を手で押さえて入れないと入んないよ。
最初は無理やり押し込んだらDVIコネクタが奥に反り返った。戻ってきたからよかったけど。
何本か手持ちのDVIケーブルで試したけど全部固かった。
997 : Socket77 - 2008/11/02(日) 12:51:15 ID:FLWY4LRS (+27,+29,-9)
気分悪くしてまでJetwayで自作してるヤツって何なの?死ぬの?
998 : Socket77 - 2008/11/02(日) 13:19:03 ID:u8eun2AT (+16,+28,+0)
死ぬよ。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - amddatachange + - ssd + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について