のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,699人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレMicrosoft Silverlight 2.0 その3

silverlight覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - deep + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
351 = :

silverlightを自分のホムページにくっつけてるんだけど、
ぐぐったら必要なthemeのdllとかクライアントにダウンロードされるって
ぐぐったらかいてあるんだけど、ホームページのサーバにはxapファイルしかアップロードしてないから
xapファイルにdllも含まれてるってことだよね?当たり前だけど・・

ちょっと確認したいもんで。。。

352 = :

普通はxapに全部まとめるものだけど、
xapと同じサイトにあるdllはその他のファイル類と同様に読み取ることが出来ます。
相対パスでたどれる範囲だったかな?
ローカルディスクからxapを直接起動した場合は
同じディレクトリにあるdllはロードできないので要注意。

353 = :

public class ijiri {
IntPtr ijirihandoru;
[DllImport("user32.dll")]
private extern static bool SetWindowText(IntPtr hWnd, string lpString);
[DllImport("user32.dll")]
private extern static IntPtr GetForegroundWindow();
public void capijiri(){
ijirihandoru = GetForegroundWindow();
SetWindowText(ijirihandoru, "キャプションいじり");
}}
ビルドは通るけど「メソッドへのアクセスに失敗」とか出て動かない…
xapにuser32.dll入ってるの確認したし、C#アプリならちゃんと動くの確認したし、ネット上にアップロードして確認したけど、動かない…
ホントにdllインポートできないんだ…

356 = :

そっか…
Silverlightでなにしよっかな…

357 = :

> しかしレガシーAPIがゆえにOpenTypeの色々な機能が使えず、
> 高度なアンチエアリアスなどで描画品質上げることもできないという状態に陥って
> しまっているから

これを見たOOo信者がMS Officeは描画品質が低い、斜めの線がギザギザで見るに堪えない、
これでは使い物にならない、などと言い出す予感がする。

358 = :

Calcの罫線で点線が引けるようになったら、話を聞いてやらないでもないな。
というか、OOoの開発する気のある奴の少なさは異常だ。

359 = :

>>352
なるほど。詳しい解説ありがとうございます。
普通はやはりxapにまとまっているんですね。
お礼が遅れてすみません。silverlightはまだ情報源が少ないですね。質問に答えてくださり非常にありがたいです。

どうもありがとうございました。

360 = :

>>341
開発者ランタイム
http://go2.microsoft.com/fwlink/?LinkID=119972
をインストールすればおk。

Silverlight 2 GDRの一般ランタイムはRTW同様
http://go2.microsoft.com/fwlink/?LinkID=124807
からインストールできる。

363 = :

System.Linq.Xml.dllをアプリケーションと一緒に配布しないといけないのが納得いかない
DOM無いんだから普通使うと思う
Microsoft.VisualBasic.dllなんかサイズ倍あるんだから削れよ

364 = :

すいません。SL2でアプリ作ったんですが、FireFox3だと、
ファイルのパスに日本語が含まれる場合にローカルで実行できず、
デスクトップにも置けなくて困ってます。
あるフォルダ以下に
silverlight.js
SilverlightAppTestPage.html
ClientBin\SilverlightApp.xap
の3つのファイルを置いてるのですが、このフォルダのパスに日本語(全角・半角カナ)が含まれると、
SilverlightAppTestPage.htmlをFF3で開いても実行されない。StatusBarにDoneと表示されるだけです。
何か間違ってるか、あるいは解決方法はあるのでしょうか?
IE7やOperaでは問題なく実行できています。
開発環境はVS2008SE、実行環境はWinXP SP3です。

365 = :

日本語のパスが含まれない場所に保存すればいいじゃないか。

366 = :

IISでホストしても駄目か?

367 = :

レスありがとうございます。
IE7でもタブに「接続中」と表示されたまま固まってしまうことも多いようです。
Opera9.62では問題なく動作します。FireFoxのバージョンは3.0.6です。
Web.Configのdebug設定はfalseになってます。
SL2アプリの参照設定に追加したアセンブリはSystem.Xml.Serialization.dllとSL.Visifire.Charts.dllです。
例外出て止まるならまだありがたいんですが。

>>365
SL2全く知らない人も多いわけで、そういうReadmeをソースに添付しなきゃならんのはどうかと思うわけでして。
必要ならしますし、WEBで公開することが本来の目的なので問題ないのですが。

>>366
おっしゃる通り、パスがURIエンコードされてれば問題ないだろうと思ってたのですが、どうも違う原因のようです。
(IISは自分のPCにセットアップするのもホスティングサーバ探すのも面倒だし、
IISに依存しないのがSLのいいところだと思うんですけどね。)
SLアプリのプロジェクト作成時に、ホスティング用のWebページプロジェクトを自動作成するようにしてるんですが、
そのプロジェクトをスタートアップに設定して実行して、IISサーバのlocalhostで実行するようにしても動かない。
こっちはビルドで作成されたhtmlをIE7で開く分には問題ないですね。
ソリューションエクスプローラ上でHTMLを右クリックして、「ブラウザの選択」からOperaを選べば何も問題なく動くのですが。

何か他の問題の可能性もありそうですねえ。すみません。
Webページプロジェクトの設定いじったりしてないつもりなんですけどね。

372 = :

Athlonは対象外だったか…

373 = :

TextBoxなんかの文字列を選択して右クリすると
コピーや貼り付けがなくて「Sliverlight」しか表示されないのは何なの?

375 = :

Flashも同じだった気がする。
だからSilverlightもこれでいいというわけではないよ、念のため。

376 = :

Office 14はその辺どうやりくりするんだろうね

377 = :

>>375
Flashはコピーとか出るよ。

378 = :

Silverlightでも右クリックをカスタマイズしようと思えばできるよ。
http://silverlight.net/blogs/msnow/archive/2008/07/01/tip-of-the-day-14-how-to-right-click-on-a-silverlight-application.aspx

まあ、あまりスマートではないけど。

379 = :

>>378
ウインドウレスにするとIME使えないんじゃなかったっけ?

380 = :

DataGridにDBの内容を簡単に表示しようとしているのですが、
サンプルサイトご存じないでしょうか?

381 = :

>>380
自分で簡単と言ってるのに?

LINQ結果をDataGridのDataContextに渡せばOK。

382 = :

>>380
ここ必見だよ!
http://silverlight.net/learn/videocat.aspx?cat=2
「Silverlight 2 チュートリアル」

383 = :

>>381
ありがとうございます、LINQについて調べてみます。

>>382
すいません、DBに関してのビデオが見つかりませんでした。
サーバーがDBからデータを吸い上げ、WCF経由で
データを渡す、ようなイメージを抱いているのですが・・・

384 = :

>>383
英語ではいちいちDataBaseなんて言わないんだよ。
データベースに関する話題はDataってとこにある。

それと、チュートリアルにもデータベースの話はある。
http://silverlight.net/internationallearn/default.aspx

385 = :

>>383
日本語版チュートリアルは、>>384さんが示してくれたhttp://silverlight.net/internationallearn/default.aspx
「チュートリアル 4: SQL データベース データを LINQ および WCF を使用して DataGrid に表示する」
がまさにそれです。

386 = :

>>384,385
チュートリアルとビデオで詳しく解説されてますね。

両方ともLINQを使っているようですが、他の方法はあるのでしょうか?
たとえばListデータを自前で作成して渡すとか。

そこでサンプルのようにListクラスにテストクラスを
詰めて渡してみました。

[DataContract]
public class Test
{
  [DataMember]
  public DateTime date1;

  [DataMember]
  public string no1;
}

すると SL でテストクラスの情報がわからないのか
送信したデータをDataGridのItemsSourceに入れたときにエラーがでます。

なぜLINQ to SQLを使わないかといいますと
DBがPostgresなのでサーバーエクスプローラに接続を追加できないのです。

SL にクラスデータをわかってもらうにはどうすればいいでしょうか。

387 = :

ソリューションエクスプローラから
サービス参照の更新を行うと、うまくデータが渡りました。お騒がせ致しました。

388 = :

DataGridの列をC#で追加してるのですが

  col = new DataGridTextColumn();
  col.Binding = new System.Windows.Data.Binding("NO");
  col.Header = "番号";
  dataGrid1.Columns.Add(col);

中央揃えや右揃えにするにはどうすればよろしいですか?

389 = :

こんな感じでいけました

   Style style = new Style(typeof(TextBlock));
   style.Setters.Add(new Setter(TextBlock.HorizontalAlignmentProperty, HorizontalAlignment.Right));
   Resources.Add("RightText", style);

   DataGridTextColumn col = new DataGridTextColumn();
   col.Binding = new System.Windows.Data.Binding("NO");
   col.Header = "No.";
   col.ElementStyle = Resources["RightText"] as Style;
   dataGrid1.Columns.Add(col);

391 = :

そういうふうに単なるメディアプレイヤーとして使う場合は
マネージコード使わずにjavascriptで書くのが普通なの?

393 = :

広告配信する側は、Flashでも問題なくできるこんなものにSilverlightを使う理由なんて
無いんだから、きっとMSからお金もらってるんだろうけど、広告なんてものはユーザが
見たいと思うコンテンツじゃないから、いくら金使っても普及には貢献しないだろ。

これだとユーザは、Silverlightをいれない方が広告が表示されなくて喜ぶじゃないか。

こんな企画を考えるやつも、それを通す上司もバカだと思う。

394 = :

>>393
おまいは何かしら興味を持ったSilverlightコンテンツを見た後、
毎回、SLコンテンツを非表示に設定するなり、SLをアンインストールしたりするのか?
仮にそうだとして、そういう人が多数派だとでも思っているのか?
普及に貢献するしないのユーザーサイドでの理由については、いろいろ考えられるわけで、
軽々しく他人をバカだのどうのと言わないほうがいいと思うよ

395 = :

Silverlight 3.0 for Great Business Apps
http://channel9.msdn.com/shows/The+Knowledge+Chamber/Brad-Abrams-Silverlight-30-for-Great-Business-Apps/

ブラウザの「戻る」ボタンでSilverlight内の遷移ができる
Silverlight内に複数のURLを持って直接移動可能

になるらしいよ
何気に一番重要な気がする

397 = :

>>393
結局、どれくらい盛り上げるかだと思うなぁ。
ユーザは深い所の差なんて気にしないので、広まり始めれば
「最近、あちこちでSLが使われてるなあ、Flashの後継なのかな?」
くらいの感覚で入っていくと思う。MSの課題は、提供者をどれだけ増やせるか。
ま、結局そこでFlashに対してのアドバンテージが必要になるんだけども。

398 = :

Flashがrealplayerのようにクソ化して自滅するか否かというのが
もっと重要だろ。
高シェアに胡座をかいていたらそうなりそうなヨケン。

399 = :

LINQ使うと、サイズがやたら増えるんで気に入らない。
50kB程度で済むアプリでは、さすがに使えない。
VBやMFCのランタイムみたいだ。

Flash置き換えの可能性としてあるのは、
いまだにAS1かAS2でやってるものを、更新するにあたって
AS3にではなく、Silverlightに乗り換えてしまいましょうという道。
MXとSLはパフォーマンス的には近いし、悪くはない選択肢である。

400 = :

SL2のマネージコードを簡単に難読化する方法ないですかね?
いや、隠蔽が目的ではなく簡単にダウンロードサイズを減らしたいだけなんですけどね。
できればSL用のDLL中に圧縮したDLLを入れるとか、そういうのは避けたいんですが‥。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / silverlight一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - deep + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について