のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,688,609人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレMicrosoft Silverlight 2.0 その3

silverlight覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - deep + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

302 = :

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/13/news094.html
Adobe幹部の「Silverlightは尻すぼみ」発言、MS幹部が非難

ってかAdobeは「Adobe Flex」とか無料提供してくれればいいのに。
Flex専用ソフトに3万出さないよ…わかってくれよ…

303 = :

お前もプログラマなら金を出せ
逆を考えてみろ、作ったものをタダでくれって言われてうれしいか?
プロなら金を出せ。金(または対価)を取れ。

305 = :

>>302
アメリカってほんとけなしあいが当たり前のようにあるよなぁ。

>>303
いまどき、入門レベルはタダでないと誰も使ってくれない。
ついでにいうと、いまどきはインストール作業すらめんどくさいって言われる。

SilverlightはVC# Expressで開発できるけど、それすらも不十分で、
もっと普及させたければwonderflみたいに
ブラウザ中でSilverlightお試し開発できるくらいでないとダメだと思う。

306 = :

「Internet Explorer 8」だとSilverlight2.0はデフォルトで入ってるのかなぁ。
もう「Silverlightというソフトのインストールが必要です」とか書くのイヤなんだけど。

308 = :

一般ユーザー向けWebサイトだと無理だな。
そういうアプリサイトならともかく。
あと3年くらい経たないと難しいんじゃなかろうか。

309 = :

3年もMicrosoftが頑張るとはとうてい思えない

310 = :

お前がどう思っていようが関係ねえよ

311 = :

M$は3度目の正直で成功すると言うジンクスがあったような。

312 = :

>>302
AdobeはFlash x64も出さないで何を言っているのだ?

313 = :

残念。Silverlightのx64版も無いからそれは突っ込めない。

314 = :

>>306
独占禁止法の絡みで、標準搭載は無理かもしれない。

315 = :

>>306
IE8に入っていたとして、SLの説明を書かないと間違いなく
「見れません」という報告がくると思うよ。
「本サイトはIE8でのみ動作保障しています」って書くか
動かない場合SLのインストールを促すか。まあ普通は後者だよね。

316 = :

ケータイに.NETが載ればなぁ・・・
C#で組めるSilverlightやWPFがiアプリ、S!アプリ、EZアプリ、etc で。

318 = :

>>316
今日から君もあう信者
http://www.kddi.com/business/netbyau/index.html

319 = :

「Microsoft® .NET Frameworkと互換性を持つオープンなアプリケーションプラットフォーム」
なぜMonoってはっきり言わないのだろ。

320 = :

>>318
まじか! auが先陣を切ったのかyo!?

>>319
そうそう、それ。Monoだよな。

321 = :

普及率はあんまり心配しなくても、MSが無理矢理広めてくれるでしょ。
特にSQL Server×ASP.NET×Silverlightのウェブベースデータベースは
かなり魅力的なソリューションだと思う。

322 = :

次世代オフィスのクラウド的なあたりは
SILVERLIGHT実装って噂なかった?

323 = :

噂って言うか、SLとAjaxで実装するってPDC言ってたね
なんか昔Officeは.NETで実装しないって言ってたような気もするけど

324 = :

デスクトップ版Officeを捨てるわけではないんだから、
そっちでは.NETを採用しないという意味で辻褄が合うということにすればおk。

325 = :

Web版Office14は、Silverlightをインストールしとくとフォントの拡大縮小などがきれい
とのこと。でもPDCから音沙汰ないな。

現OfficeはレガシーAPIになりつつあるGDIでの描画で、VistaやWin7で実行するよりも
XPのほうがキビキビ動く。しかしレガシーAPIがゆえにOpenTypeの色々な機能が使えず、
高度なアンチエアリアスなどで描画品質上げることもできないという状態に陥って
しまっているから、いつか (Office 16位?) にはWPFベースもしくは、
Direct2D/DirectWriteベースに移行するのではないかな。

326 = :

今でも部分的にはGDI+使っているだろ。
どっちにしろこれからはレガシー扱いみたいだけど。

327 = :

>>321
そうだね、モバイルソリューションの定番スタイルとして申し分ないよね。

Flash は趣味でやってるウェブデザイナーとブロガー向けソリューション。

328 = :

>>316,318
.NET by au 以外にも、こんなのもあるよ。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200901/29/mono.html

>>322
Silverlight で作るらしいけども、
AJAX 実装版も並行して作るって言ってたと思う。

329 = :

友達がExpressionBlend2を2万円で売ってくれるって言うけど、
DDR1(DDR2じゃない)メモリ1GB
のXP機だけど、やっぱ重いかな・・VWDのSliverlight tools for VWDはくそ重いんだけど・・

330 = :

VWDで重いなら辛いんじゃないかなぁ

331 = :

やっぱ、そうかあ

332 = :

試用版を試してから決めたら?

333 = :

Glyphsでローカルのフォントって使える?
Portable User InterfaceとかMS GothicとかTextBlockで使えるフォントが使いたいんだけど
TextBlockだと細かく制御できないので

334 = :

VS2008SP1 に Visual Studio 2008 SP1 用 Microsoft Silverlight Tools 日本語版をインストール、
新規プロジェクトで Silverlight アプリケーションを選択したのですが、

ボタンなどを貼り付けようとしても貼りつかず、
プロパティペインには常に「プロパティ編集を使用できません」と表示されます。
Gridを選択したらなんらかのプロパティが表示されるはずなのですが…
しかしXAMLに直接

<Button Content="test"></Button>

と書くと画面に反映されます。

解決方法ご存じないでしょうかorz

337 = :

いわゆる「ポトペタ」な。
できたら便利なんだけど、Canvasとかの都合なんだろうなぁ。

339 = :

ちなみにどれくらいのサイズ?
あまりその辺いじってないから解らんけど、
ストリームデータをメモリに貯めていくことって
できないのかね?

340 = :

Silverlight (build 2.0.40115.0) Released February 18, 2009

Release enhancements:

* Fixes problems that were caused by Silverlight and McAfee scanning tools interactions
* UI automation stability fixes, including:
graceful failures when attempting to use features that require .Net Framework 3.0 or 3.5 on machines that do not have either framework installed
improved Tablet support
* Fixes an issue that arises when Mac users customize their environment by removing Arial and Verdana fonts
* Fixes a known issue with Isolated Storage IncreaseQuotaTo method

341 = :

SDKを入れてるせいか
>この Silverlight 開発者用コンポーネントは期限が切れています。
でインストールできないな>Silverlight (build 2.0.40115.0) 

342 = :

xamlファイルのコントロールに名前付けるとき、x:Name="hogehogeTextBlock"とか書くけど
純粋にName="hogehogeTextBox"だけでいいような気がするんだけど、x:って何?

343 = :

XML名前空間

344 = :

すみません。VWDExpressSP1とSilverlightToolkit for VWDExpressSP1を使ってるんだですが
basics:Calendarコントロールを使おうとしたところ、エラーになります。http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/rensai2/silverlight2_02/silverlight2_02_4.html
のページで全部コピペしてやってみてもエラーがでます。
エラー文は↓です。
「エラー 2 アセンブリ 'System.Windows.Controls' が見つかりませんでした。
アセンブリ参照が失われていないか、また、プロジェクトとすべての参照先アセンブリがビルドされているかどうかを確認してください。
C:\Documents and Settings\hiromitsu\My Documents\Visual Studio 2008\Projects\SilverlightApplication1\SilverlightApplication1\BirthdayCountdown.xaml 1 27 SilverlightApplication1

エラー箇所は→です。xmlns:basics="clr-namespace:System.Windows.Controls;assembly=System.Windows.Controls"

で、System.Windows.controls.dllが見つかりません。。ですので、あるURLからダウンロードしたんですが、どのフォルダにおけばいいかわかりません・・

教えてもらえると助かります・・

345 = :

SilverlightToolkitに入ってるからダウンロードしたものは捨てろ
プロジェクトの「参照設定」を右クリックして「参照の追加」
.NETページのリストからSystem.Windows.Controlsを選んでOK

346 = :

>>345
ねれないから、覗いてみたら、回答が来てた。。マジうれしい。。
おかげでできました。

私は独学で金もないので、Web上のサンプルをやりはじめて、これからって時に
これで挫折しそうになったんで、もうやめようかと落胆してました。

道が大きく開けました。まじでうれしい・・とびっきりうれしいっす。ありがとうございました。

347 = :

その調子だとまたすぐにやめそう

350 = :

wpfがNETのセキュリティモデルで動くのに対して、
seilverlightは単一のセキュリティモデルで動く。
その分のチェックが不要になるので動作が軽量なのだが、
証明書やユーザーの許可などで権限を拡大する仕組みはない。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / silverlight一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - deep + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について