私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレMicrosoft Silverlight 2.0 その3
silverlight スレッド一覧へ / silverlight とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
Betaの後ろに番号つけてないから、去年のSL2よりは早くリリースされるんじゃない?とか適当言ってみる
MIX09では地味ながら手堅いもの色々出してきてるね。
Expression WebのSuperPreviewなんか、素晴らしいと思うのだが
一方で、MSがこういうの出すってのも時代が変わったんだなぁ。
Expression WebのSuperPreviewなんか、素晴らしいと思うのだが
一方で、MSがこういうの出すってのも時代が変わったんだなぁ。
Expression全く触ったことない俺に今までのBlendは何が駄目でVer3は何がいいのか教えてください><
ついさっき、SilverLight3のToolsとSDKは、インターネットに接続するPC
から至急アンインストールしろってお達しが上から来てた。
詳細は分からんけど、注意した方が良さげ。
から至急アンインストールしろってお達しが上から来てた。
詳細は分からんけど、注意した方が良さげ。
>>489 のIMPORTANT DEVELOPER NOTEのとこじゃない?
SL3 Tool for VS betaを入れるとSL2の開発は出来なくなります。
SL2の開発を続けるなら別に環境を作ってねと書いてある。
SL3 Tool for VS betaを入れるとSL2の開発は出来なくなります。
SL2の開発を続けるなら別に環境を作ってねと書いてある。
インストールすると、なんか何かが怪しい挙動するような気もするけど、
さすがにbackdoor仕掛けて競合からsecret盗むような危険なマネはしないでしょう。
そんなの明るみになったら、ビジネス自体続けられない事態に陥ること必至だもの。
ただ、SLに外野で?関わっている人々の一部には、
OSSの血が入っているからか、コンプライアンスの意識が低いようなところがあり、
しかも、そうした人々が本体とどう関わっているのかは良く見えない。
なんか気持ちが悪いのは確かだ。
MSは自分のところの6digitのサラリーワーカーにもっと仕事させればよいのに、
なんでこうした方針を採っているのか、いまだに謎だよ。
さすがにbackdoor仕掛けて競合からsecret盗むような危険なマネはしないでしょう。
そんなの明るみになったら、ビジネス自体続けられない事態に陥ること必至だもの。
ただ、SLに外野で?関わっている人々の一部には、
OSSの血が入っているからか、コンプライアンスの意識が低いようなところがあり、
しかも、そうした人々が本体とどう関わっているのかは良く見えない。
なんか気持ちが悪いのは確かだ。
MSは自分のところの6digitのサラリーワーカーにもっと仕事させればよいのに、
なんでこうした方針を採っているのか、いまだに謎だよ。
あれ、EncodingでShift_JIS使おうと思ったけど無いのかな。
MSDNにはUTF8と、Little/Big EndianのUTF16をサポートするとしか書いてないや
自前で実装して一緒に配布するか、(可能なら)サーバー側で変換して渡すのがSLの流儀?
ぐぐってたらASCII用のEncodingの実装例があった。こんな感じでやればいいのか・・でも面倒だな・・・。
http://silverlight.net/forums/t/9407.aspx
# SL3が面白そうだったので予習にSL2を始めましたが手探り状態。でも楽しい
MSDNにはUTF8と、Little/Big EndianのUTF16をサポートするとしか書いてないや
自前で実装して一緒に配布するか、(可能なら)サーバー側で変換して渡すのがSLの流儀?
ぐぐってたらASCII用のEncodingの実装例があった。こんな感じでやればいいのか・・でも面倒だな・・・。
http://silverlight.net/forums/t/9407.aspx
# SL3が面白そうだったので予習にSL2を始めましたが手探り状態。でも楽しい
割合素直な Win32 ラッパーだし、 1.0 からあるからそのときの
状況考えるとクソでもなんでもない気が。
状況考えるとクソでもなんでもない気が。
Silverlightとかから考えるとC時代のWindowsプログラミングとかもうマゾ過ぎるな
>>520
WindowsSDKレベルのAPIコードなんて見たくもない。
今でも「C言語って、ビットやメモリを意識する感覚が好き。」とか言って
好んで使ってる奴を見かけるが、ハッキリ言って異常なM体質だよな。
WindowsSDKレベルのAPIコードなんて見たくもない。
今でも「C言語って、ビットやメモリを意識する感覚が好き。」とか言って
好んで使ってる奴を見かけるが、ハッキリ言って異常なM体質だよな。
日本企業だったら、Frameworkってものがそもそもできなさそうな気もするんだけど。
Frameworkよりもマンパワー使って個別案件に事細かに対応ってのが日本的なスタイルな気が。
Frameworkよりもマンパワー使って個別案件に事細かに対応ってのが日本的なスタイルな気が。
>>525
その反例はPlayStationとか、Wiiとかの開発環境を提供してる企業があることかと
その反例はPlayStationとか、Wiiとかの開発環境を提供してる企業があることかと
自民党信者よ、これだけは覚えておけ。
民主の評価が下がっただけで、自民の評価が上がったわけじゃない。
・漢字の読み間違い
・カップラーメン
・ホッケの煮付け
・ボールペンのキャップ
・バー通い
・酒
・絆創膏
・給付金を貰うか貰わないかの迷走
・日本酒を6本購入 ←New
どれひとつとして、我ら国民は決して忘れていない。
国民は、絶対に麻生を許さない。
民主の評価が下がっただけで、自民の評価が上がったわけじゃない。
・漢字の読み間違い
・カップラーメン
・ホッケの煮付け
・ボールペンのキャップ
・バー通い
・酒
・絆創膏
・給付金を貰うか貰わないかの迷走
・日本酒を6本購入 ←New
どれひとつとして、我ら国民は決して忘れていない。
国民は、絶対に麻生を許さない。
>>530
日本の技術者の足りないところだよね。
技術者育成に影響力を持つ国公立の教育機関主導の工業・工学系の
教育は知識先行。日本的なメーカーは城体質だから内向きの閉鎖文化。
市場リードに繋がるプロデュース能力面で大きく遅れをとっている。
日本の技術者の足りないところだよね。
技術者育成に影響力を持つ国公立の教育機関主導の工業・工学系の
教育は知識先行。日本的なメーカーは城体質だから内向きの閉鎖文化。
市場リードに繋がるプロデュース能力面で大きく遅れをとっている。
>>529
パフォーマンスは、元々Silverlightが抱える重大な問題の一つで、そんなにスレ違いでもない。
てか、Silverlightに関して実行速度とか、あとファイルサイズとかについて、これだけ熱くなっているところって
ここ以外にないような感じで大変に面白い。これぞ日本の国民性。
ケチがゆえに効率性を上げ、またケチがゆえにロクに投資もしない。
金が切れているから、縁も切れている。産&学もしかり。>>534 OK?
でも、こういうセコさは、環境ビジネスにつながるところで、幾らか追い風が吹いていて、
また、上手くやれば短期間で景気回復への寄与と産業創出による雇用対策の両方を
一挙に果たせる有望な分野であるのに、国による純粋なIT支援とかの話は持ち上がってこない。
>>531のFやらHやらのプレゼンが足りないのか、何なのか。
まあ、おそらく、
ソフトウェア屋ってのは信用されてない。ソフトウェアをやってるっていったら、田舎じゃ何となく怪しげ。
「あの人は製造業してる、でもあの人・・ソフトウェアやってんだってさ」っていったら、
何となく今でも眉につば付けて見られるところがあるでしょうが。
とか言いかねないよね、ってな具合に>>532もカバーしつつ。
Silverlightを本当に発展させたいなら、資金調達の道もなく打ち捨てられている
日本の中小セコさ技術を取り入れる投資の話も一緒に持ってきてくれ、とスティーブに
伝えておいてくれ。関係者さん。
パフォーマンスは、元々Silverlightが抱える重大な問題の一つで、そんなにスレ違いでもない。
てか、Silverlightに関して実行速度とか、あとファイルサイズとかについて、これだけ熱くなっているところって
ここ以外にないような感じで大変に面白い。これぞ日本の国民性。
ケチがゆえに効率性を上げ、またケチがゆえにロクに投資もしない。
金が切れているから、縁も切れている。産&学もしかり。>>534 OK?
でも、こういうセコさは、環境ビジネスにつながるところで、幾らか追い風が吹いていて、
また、上手くやれば短期間で景気回復への寄与と産業創出による雇用対策の両方を
一挙に果たせる有望な分野であるのに、国による純粋なIT支援とかの話は持ち上がってこない。
>>531のFやらHやらのプレゼンが足りないのか、何なのか。
まあ、おそらく、
ソフトウェア屋ってのは信用されてない。ソフトウェアをやってるっていったら、田舎じゃ何となく怪しげ。
「あの人は製造業してる、でもあの人・・ソフトウェアやってんだってさ」っていったら、
何となく今でも眉につば付けて見られるところがあるでしょうが。
とか言いかねないよね、ってな具合に>>532もカバーしつつ。
Silverlightを本当に発展させたいなら、資金調達の道もなく打ち捨てられている
日本の中小セコさ技術を取り入れる投資の話も一緒に持ってきてくれ、とスティーブに
伝えておいてくれ。関係者さん。
カスタムエフェクトをピクセルシェーダで書けるようになったが、
これGPUじゃなくてCPUでやってるね。
Macは確認して無いけど恐らく似たようなものかと。
セキュリティを考えたらWeb由来コードをGPUに投げるのは、
現状のGPUではまだ無理じゃないかと思ってたが、その通りだった。
これGPUじゃなくてCPUでやってるね。
Macは確認して無いけど恐らく似たようなものかと。
セキュリティを考えたらWeb由来コードをGPUに投げるのは、
現状のGPUではまだ無理じゃないかと思ってたが、その通りだった。
WPFウェブアプリ(XBAP)
CLR上で動く。サイズが大きく、スループット重視。
セキュリティモデルもCLR準拠。普通はインターネットゾーンで稼動。
証明書などでセキュリティゾーンを変更できる。
Silverlight 2.0
専用のmini-CLRで動く。サイズが小さくレスポンス重視。
セキュリティモデルは単一で変更は出来ない。
CLR上で動く。サイズが大きく、スループット重視。
セキュリティモデルもCLR準拠。普通はインターネットゾーンで稼動。
証明書などでセキュリティゾーンを変更できる。
Silverlight 2.0
専用のmini-CLRで動く。サイズが小さくレスポンス重視。
セキュリティモデルは単一で変更は出来ない。
silverlightとwpfでコントロールをデザインするにはblend2で、コードを記述するならVisualStudio?
VSでコントロール配置できないなんてすごい不便だよな・・
VSでコントロール配置できないなんてすごい不便だよな・・
HTAにSilverlightをホストできたけど、セキュリティ・モデルはチェックしてなかったなぁ
じゃあそろそろ誰かSilverlightでWebブラウザ実装してみようって話に持って行ってみて
VS のエディタがいきなり WPF になって驚いたから IE が CLR
ベースになってももう驚かないぞ☆
ベースになってももう驚かないぞ☆
>>543
なんか今度はファイル保存とかも出来るらしいが、それはサンドボックスに含まれるんか?(´・ω・`)
なんか今度はファイル保存とかも出来るらしいが、それはサンドボックスに含まれるんか?(´・ω・`)
>>548
含まれるみたい。
ユーザーがボタン押したとか、明示的に何かしたとき限定で、
ファイルオープンダイアログ出す
(自動保存は無理だし、自動的にダイアログ出すのも無理)
みたいだし、問題ないのかも。
含まれるみたい。
ユーザーがボタン押したとか、明示的に何かしたとき限定で、
ファイルオープンダイアログ出す
(自動保存は無理だし、自動的にダイアログ出すのも無理)
みたいだし、問題ないのかも。
>>545 それは新種のブラクラだな。
類似してるかもしれないスレッド
- Microsoft Silverlight 2.0 その2 (1001) - [88%] - 2008/11/21 11:47 ○
- Microsoft Silverlight その9 (574) - [83%] - 2023/1/25 14:30
- Microsoft Silverlight その8 (996) - [83%] - 2011/11/12 23:46 ○
- Microsoft Silverlight その7 (1001) - [83%] - 2011/3/24 1:31 ○
- Microsoft Silverlight その6 (1001) - [83%] - 2010/11/1 4:09
- Microsoft Silverlight その5 (984) - [83%] - 2010/4/16 20:20 ☆
- Microsoft Silverlight その4 (1001) - [83%] - 2009/12/5 9:05 ○
- Microsoft Silverlight 2.0 (1001) - [72%] - 2008/5/12 6:08 ○
- Silverlight登場で.NET使い大勝利!!! Part2 (525) - [18446744073709551606%] - 2016/10/16 0:30 ○
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について