のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,808人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレSilverlight登場で.NET使い大勝利!!! Part2

silverlight覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
251 = :

>クロスプラットフォーム開発 - Banshee/Monoの事例から学ぶ
>ttp://www.infoq.com/jp/news/2009/07/Cross-Platform-Development

Monoって一人プログラマーによるお助けプログラマーの求人とその裏の秘密の開発費報酬があったおね。
Mono開発依頼ってどこから出たんだろ?

253 = :

ここじゃ出てないんじゃね?

254 = :

フラッシュみたいに育つ気配があればいいんだけどなー
フラッシュの黎明期なんて知らんけどやっぱこのスレみたいに超絶過疎で
見向きもされない感じだったんだろうか

255 = :

本スレ別にあるぞ

256 = :

なぁ、日本が独自のことをするとガラパゴスと呼んで、アメリカが独自のことをするとグローバルと言うのはやめないか?
http://v.japan.cnet.com/blog/murakami/2008/09/23/entry_27014834/

257 = :

仕組みはよくわからんのだが、
Flash環境をエミュレートするSilverlightアプリとかは技術的に無理なものなの?

259 = :

>>257
できるできないじゃなく、意味がない

260 = :

できないことはないだろ
逆はCLI実装しないといけないからパフォーマンス的に難しいかもしれないけど

261 = :

>>257
MXML、ActionScript?のソースをXAML、C#に変換しコンパイルしなおせばOK。
動画は、FLVスプリッタ部分はコーディングして、あとはFLVコンテナに対応した
各種動画形式のコーデックを実装すれば再生できるとおもわれ。
けど、>>259がいってるように意味がないとおもわれ。

262 = :

上であがっているXNAのプログラムが動くってやつは、何か垣根を越えてローカル環境にアクセスしてるってことかい?
それともあくまでもサンドボックスの上で描画先がSLのレンダリングってことかい?

263 = :

変換しなくても,C#でSWFのランタイム実装してActionScriptはDLRに載せて
あとはライブラリを一通り実装すればそのまま動かせるんじゃない?
XNAを動かすやつは,XNAのライブラリの一部をSilverlightで実装してるだけ。
字面上XNAを使ってるように見えるだけで,中身は全くの別物。バイナリレベルの互換性は無い。

265 = :

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090828/177276/

266 = :

わざわざageて貼ってるけど、Silverlightと何の関係もないじゃないか。
コピペ君て馬鹿だな

267 = :

会議中にまったく脈略もなく、関係のない新製品とか新技術の話とか始める奴がまれに居るが
総じて
自信満々だけど成果物はしょっぱい、よく話すけどしゃべり方がうざい、
人の話をきかなくて自分語りばっかり、仕事はなにやらしてもだめ
って感じだ。

268 = :

会議中にまったく脈略もなく、関係のないSilverlightとか.NETの話とか始める奴がまれに居るが
総じて
自信満々だけど成果物はしょっぱい、よく話すけどしゃべり方がうざい、
人の話をきかなくて自分語りばっかり、仕事はなにやらしてもだめ
って感じだ。

269 = :

http://e-words.jp/w/HailStorm.html

270 = :

HailStormは早すぎたんだ。
8年前のMSは悪の帝王だと思われていたし、自社のサービスをクラウド上に構築するという考え方自体が広まっていなかった。
Azureがどうなるかだな。

271 = :

Web版OfficeってSilverlight使うのか

272 = :

>>271
確かインストールされてなくても良くて、
インストールされている場合は便利機能が増えるみたいな話だったような。

273 = :

http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51507388.html

275 = :

>>273
笑った。おかげで今日一日楽しく過ごせそうw

276 = :

Silverlight製 雨雲ズームレーダー登場! イェイ! イェイ!
http://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/

277 = :

なんかもう、silverlightだけでサイト制作したくなってきた

278 = :

SLランタイムでWinFormがうごいてくれたらいいなぁ
まぁぶっちゃけほしいのはWinFormの生産性というところか。

279 = :

流行るとウォッチし続けて早2年。まったく流行る気配が無いのだが?

281 = :

動画プレイヤーとしてはそれなりに普及しつつある

282 = :

流行るって!来年

284 = :

Windows7誰も使わないというオチ

285 = :

現実見ろよw

286 = :

法的な問題で標準装備はないでしょ
仮に標準装備でもSilverlightのバージョンアップは異常に速いので無意味

287 = :

>>286
Win7ではWPFとか標準になるみたいだから、同時にIEに標準搭載してくるんじゃね?
独占禁止法違反は今んとこIEだけだし。

しかもVistaが結構ひどかったら、今回移行するユーザーは多そう。

つってもインストールしてる割合はやっぱFlashが圧倒的だよなあ。
未だにメインをFlexにするかSilverlightにするか悩む・・・
でも今更ECMAも面倒だし開発環境はMSが一番良くできてるしなあ。
うーんどうすればいいのやら

288 = :

ランタイムを入れてもらうのにそんなに支障ないと思ってるけど・・・
企業相手ならとっとこ入れとけ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!という感じだし、一般ユーザー相手ならランタイムを入れるのをためらわないような魅力的なアプリを作っとけばヨロし。

289 = :

>>288
確かに企業相手なら問題無し。
ただ個人相手で汎用なサービス組もうとして、いきなり脱落者が多いのもなー
クライアント納得しないだろうしなあ。

でもFlex 3つってもFlash 9以上だから、それはそれで敷居が高いというか、同じなのか・・・?
ううう悩むうううう

290 = :

おしっこいっぱいでた

291 = :

http://gekkyoku-teiso.info/index.html

292 = :

http://satoshi.blogs.com/life/2009/10/flash-vs-html5.html

293 = :

またURL貼るだけの馬鹿が来てるのか

294 = :

うお。Flash CS5からはiPhoneアプリも作れるわけか。
ということはやっぱSilverlightよりFlex/Flashに行ったほうがいいな・・・

HTML5.0なんてまだまだ時間かかるだろうしな

297 = :

ブラウザ上じゃなくてアプリかよ
どうでもいい

298 = :

どれを選んだら勝ち組?????

>現実に最も使える.NETのバージョンはどれ?
>ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/chushin/opinion_dotnetversion/opinion_dotnetversion.html
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
・.NET 1.0 → 絶対使わない方がいい
・.NET 1.1 → 使わない方がいい
・.NET 2.0 → 現時点ではベスト
・.NET 3.0 → 特別な理由があれば使ってもよい
・.NET 3.5 → 使ってもよい
・.NET 4.0 → 数年後にはベストになるかも

・Visual Studio .NET 2002 → 絶対使わない方がいい
・Visual Studio .NET 2003 → 使わない方がいい
・Visual Studio 2005 → 使ってもよい
・Visual Studio 2008 → 現時点ではベスト
・Visual Studio 2010 → 近い将来、ベストになるかも

299 = :

>>287
C#も.NET(の一部)もECMA標準。
なので、こういった文脈の中でJavaScriptもどきのことをECMAなんて
略されると意味不明。一瞬後には、ああスクリプト言語のこと略してるのね、
と分からないではないが。

300 = :

釣りか?www


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / silverlight一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について