のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,428人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレSilverlight登場で.NET使い大勝利!!! Part2

silverlight覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

102 = :

>>97
まともに力のあるプログラマーはそんな畑にいかんだろ。
既にwebプログラムのツールは他に広域にあるし、需要も高い。
三流プログラマがwebデザインの世界じゃできるかもと夢見てるんだろうけどデザイナの需要があってはじめてニーズが出てくるが、そんなの望み薄だし。
もっと言えばASでガンガンやってるデザイナはそんなプログラマーよりプログラム力も高かったりすると予想。

103 = :

つ ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51302520.html

104 = :

デザイナーでもピンキリだしな。
プログラマーでもピンもいればSLが救世主のように思ってるキリもいる。

105 = :

まだβだというのにアンチSL多いなw

106 = :

SL3のβ版が出ても同じようなこと言ってるんだろうなw

107 = :

2.0βがあることすら知らなかったw

109 = :

大丈夫、みんなそんなものだと思ってる。

110 = :

そして誰もいなくなった・・・

112 = :

はっきり言って、もうどうでもよくなった。

113 = :

独学すんのに、結構金かからないか?

114 = :

Blendがタダで手に入る。

115 = :

Blendはタダじゃねーだろw

116 = :

ホントだ。プレビュー版だった。すまんそ。
http://www.microsoft.com/downloads/thankyou.aspx?familyId=32a3e916-e681-4955-bc9f-cfba49273c7c&displayLang=ja

117 = :

正直Blendぐらいただにしとかんとやるやついないぞ
Express版とか作れ。

118 = :

正直Blendでデザインする気が起きるとは思わんぞ。
仕様が酷すぎる。

119 = :

MSはswfをSLに変換するツールを開発してばらまけばいいんだよ。
そうすると5年後ぐらいには生き残ってメジャーになる道は残されていると思うw

121 = :

配置はできるけど、flashみたいに簡単に機能させられない。
コンポーネントとかも用意されてないので何をやるにも難しすぎる・・・

122 = :

>>121

自力でゴリゴリかける奴以外は、
まだ取っ付きにくい印象。

Blend2.5 Preview Juneでだいぶマシって感じがするけど、
それでもまだ…

つ~か、Visual Studio 2008に統合してホシス。

123 = :

そうね、actionscriptと同じ感覚で手を出すとエライ目に遭うわw
actionscriptはエントリーレベルから本格的なプログラムまで受け入れが柔軟だけどSilverlightは基本的にプログラムの知識がないとハードル高すぎる気がする。

124 = :

>>123
Blend(正確にはSilverlightか)にVBAでも実装すればいいんじゃね?

130 = :

.NET自身アプリ開発会社限定でwebデザインに使用されていないという現実

131 = :

いや普通にASP.NETの案件あるが

134 = :

SLはflashのようなデザイン系では今更ぬりだしかといってプログラム開発としての弱いし。
このまま細々と行くのが運命だと思います。

135 = :

発表以来どんどん虫の息になってきてるのは俺の気のせいか・・・

136 = :

気のせいだろ。
このスレの風評に流されず、がんがん成長してみたいよ。

139 = :

世に知られる頃には、名前が別物に。

143 = :

言い忘れたが物自身は悪くないんだけど今更ってアプリ群だものな。
一層のことwebもdreamweaverユーザーのためのインターフェイスとか選べるようにしたらいいのに。
blendは乗り換え以前の問題だし。とても覚える気にならない。

144 = :

大勝利!

http://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20080703/1215021322

GyaoがSilverlightを採用した、なんてニュースを見て、これが少しは使いやすくなるのかなと思いきや、
使い勝手はあまり変わってなくて、相変わらずコンテンツにたどり着くまでが面倒だし、
重いし(重いのは我慢できるんだけど、軽くブラウザがフリーズしちゃうのはかなりのストレスを感じる)、
コンテンツ視聴後は元のページから無理やり飛ばされて別のページに飛ばされちゃうし、
個人的にはまだまだ改善の余地があるよなぁと思ったりする。Silverlightを導入したといっても、トップページだけみたいだしね。
見栄えは良くなったけど、それほどユーザビリティが改善した感がない…
けれど、現状ではユーザにとりあえずはSilverlightを導入してもらわないと、というところだろうから、その辺はしょうがないとして。

146 = :

http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0807/17/news005.html
http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-512.html

147 = :

>>146
Microsoftの話に何を期待しに行ったのか、そのblogの主の感覚が俺には理解できねぇ。

148 = :

>>146
Windows Server2008導入すると、Vistaと組み合わせないと
能力最大限に発揮できないけどね。管理も不便だし。

>>147
確かに。企業セミナーなんだから宣伝が中心なのは当然だね。

149 = :

>>146 のblog主が知りたいような情報は、TechEdとかREMIXとかに
参加すればある程度は得られるかもね。MS製品と付き合うつもりがあるなら。

150 = :

>ttp://d.hatena.ne.jp/softether/20060202
>[質問] では、Visual SourceSafe などは使っていないのか?
>
>Visual SourceSafe は使わない。あれはビギナー (初心者) 向けのソフトだ。

>ttp://d.hatena.ne.jp/justmyfuck/20080421/1208790127
>VSSを本気で使ってるヤツらがどれくらいいるか調査する必要があると思った。
>マイクロソフトでさえも使ってないって話(team systemを使ってるんのか?)、
>上のwrite portable codeでもVSSを使ってる開発部署は悲惨すぎて同情されてた。
>何がいかんてクロスプラットフォームに対応できてないとこ、あと何かも糞タレでラベル付けも信用できん。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / silverlight一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について