のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,418,285人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレアウトドアクッキングのレシピ

    レシピ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    151 = :

    てすと てすと

    152 = :

    スキー場のテラスで飲むグリュ・ワインが美味しい季節。
    時にはホット・バタード・ラムなんかも。

    153 = :

    焚き火でラムの骨付きを固まりのまま焼いて食う!
    塩胡椒とローズマリーなすっただけだけで激ウマだよん。
    肉汁が出る程度がイイ!
    ワイルドな感じが受けるし。
    焚き火は太くて日持ちのいいのをしっかり燃やして
    安定させると、激ウマのトーストや
    チキンの丸焼きなんかもうまく作れる。
    火からの距離をうまく取って焼いてね。
    生ゴミはそこで完全焼却すればゴミの持ち帰りも楽。
    上手に焚き火すれば骨も全部燃やせるよ。

    152のグリュ・ワインで、と考えたら
    キャンプ行きたくなりますた。

    154 = :

    そろそろ上げるか。

    155 = :

    ツーリング行ってたときはスープ類+御飯かパスタだったな。
    当然、バーナー一つとコッヘルセットで出来るような簡単なやつしかないけど。
    御飯炊いてるコッヘルの上にあらかじめ炒めた具(ベーコンや玉葱等)と水入れた小さめのコッヘル乗せておけば時間の短縮になる。
    炊きあがって蒸らしてる間に、もう一つの方にコンソメの素、塩胡椒で調整。
    後はカレー粉なりケチャップなりお好きな味で。
    パスタは、じゃがいもを細く切って一緒に茹でる。
    その間にコンビーフほぐしておき、パスタが茹であがったらお湯はスープ用として別のコッヘルへ。
    熱々のうちに生卵とコンビーフ、塩胡椒。好みによって粉チーズとかね。
    じゃがいものかわりにキャベツとか、色々野菜ぶちこんでやってたな。

    156 = :

    3000M級の山に行く際のレシピは・・・?
    贅沢望むなってか???
    寒くて素麺食べたいなんて考えられなかった・・・。
    温かくて手軽で軽量なレシピ、どなたか教えて。。。
    無洗米、ありがたや~

    157 = :

    とりあえずゴミの出ない料理だな

    158 = :

    >157
    それが大事!

    徳沢で塩が足りなくなって、ご近所(?)にめぐんでもらいに行った。
    ファミリーはことごとくレトルトで、「調味料はありません」だと。
    「カレーだあ!」ってガキが騒いでたから、ってっきり鍋でこくまろでも
    作ってるのかと思ったら、ボンカレー。ご飯もレトルトだったりしてる・・・。
    どこかのワンゲルの兄ちゃんたちはさすがに持参してた。
    あーあ、レトルトの箱や袋、高速のSAにでも捨てるんだろうな~

    159 = :

    揚げ

    160 = :

    多摩川は悲惨な状況らしいね。

    161 = :

    ポークビーンズ

    タマネギと豚肉をいためて大豆の水煮を投入、トマトソースで煮詰める。
    調味料はコンソメと塩こしょう。
    チリパウダー入れてもうまい。
    うちのキャンプの定番。

    162 = :

    >>161
    おお「ポークビーンズ」消防の給食いらい食べてないな
    早速、週末ダッチオーブンでチャレンジしてみたい
    トマトソースはピューレトマトで良いかな?
    よかったら詳しく教えてください。

    前の方でスモークの話でてましたが、ダッチオーブン使うと簡単で速いよ
    鳥ももやチーズなどほとんど失敗しないし、安物でも中身確認してから買えば
    問題なしです。

    163 = :

    http://kamogawa-web.hp.infoseek.co.jp/chanchan-photo3.htm
    あんたら、ちゃんちゃん焼きを忘れてませんか

    164 = :

    トルティーヤチキン。
    皮も自分で作る。さっぱりしててめちゃくちゃおいしい。

    165 = :

    連休、夜ミネストローネ、朝中華粥を作った。
    自宅の庭からローリエの葉っぱをちぎって持っていったのだが、ローリエ生えてるのって珍しいのか?

    166 = :

    おもちピザ

    フライパン1つでできるその名の通りのおもちのピザ
    生地のかわりが餅で、具はそんなに変わらん

    今日の昼テレビでやっててよだれ出た

    167 = :

    焚き火で作るバウムクーヘン

    168 = :

    >>157
    漏れも賛成
    コーヒーもインスタントに汁!

    169 = :

    >>158
    一人キャンプの時は、鍋で米炊いて、別の鍋でレトルトカレーあっためててのもよくやった。
    翌日の朝飯は、ご飯の残りで永谷園のお茶漬けとか。
    まあ、ファミリーとか仲間が大勢とかだったら絶対にレトルトはありえないけど。

    170 = :

    野良犬の丸焼き!

    171 = :

    野良猫の丸焼き!

    172 = :

    >>170
    >>171
    氏ね!

    173 = :

    >>172オメーが死ね!ゴキブリ野郎

    174 = :

    焼きいもの一番上手くいった焼き方を教えてくださいな。
    やっぱ土の下にいれるのかな?
    川原の場合どうなんでしょう?

    175 = :

    川原の火葬場で一緒に焼きなさい

    176 = :

    >>174
    アルミホイルで包んで焚き火の中に突っ込めばいいんじゃないの?
    濡れ新聞とかいう話も聞いたことあるけど。

    177 = :

    火がおきになってからいれるっていう話もきいたことある

    178 = :

    火がおきになってからいれる

    どこの言葉かな。意味がわからないぞ。

    179 = :

    熾き火の事ですね

    180 = :

    焼き芋、結局どんなやり方がいいんでしょうね・・・(´・ェ・`)

    181 = :

    >>180
    芋を濡らした新聞紙で包んで、さらにアルミホイルで包んで、
    熾き火に突っ込むだけでいい。

    182 = :

    ありがとうございます!
    さっそくやってみます!!

    183 = :

    濡れた新聞紙+アルミホイル→熾き火で焼きいも
    やばいぐらい美味しかったです!!
    教えてくれた人どうもありがとう!!

    184 = :

    >>183
    どういたしまして~。

    185 = :

    餅搗きもアウトドアクッキングだよね?

    186 = :

    >>185
    最近は電気だから

    187 = :

    あげ

    188 = :

    上げときます

    189 = :

    BBQやりたい…

    190 = :

    バーベキューで肉やウィンナーを焼きながら横で、ホイルに包んだカマンベールチーズ丸々1こを蒸し焼き。肉やウィンナーが焼けた頃にホイルを開けトロトロに溶けたカマンベールにつけてチーズフォンデュ風。 ウマス

    191 = :

    >>190
    チューブのやつでいいからニンニクを少量入れてさらに一段UP
    酒飲むなら主食つくらずクラッカーをチーズにつけて食って終わりというのもアリ

    キャンプでの主食・・・鉄板でスパゲティ
    鉄板の水平取れてるのが前提だが水を2cmくらい張る
    お湯沸いたらオリーブオイル投入と塩少しと乾スパ投入して放置
    水分が飛びきったころに茹で上がりになるので具材投入して混ぜて仕上がり
    シーチキン+ミックスベジタブルとか

    先に刻みベーコン炒めてから水張って、最後にホールトマトもいいな

    192 = :

    定番は串焼き。
    シシケバブや焼き鳥、ニンニク焼きなど。
    新鮮なイカが手に入ったら、いかわたのホイル焼きも酒の肴にぴったりだよ。
    嘴・目玉・吸盤を取ったら、それ以外の全部を刻んで酒・醤油を加えてBBQの網の隅っこへ。

    夕食が終わって、温泉から上がってもまだ炭が赤ければ、イカと一緒に酒もお燗して二次会ス。

    194 = :

    スパゲティかー。
    うちの場合(1泊2日)
    朝お好み焼きの種を作っておいて、着いた昼はお好み焼き・焼そば
    夕方あたりから 焼肉三昧
    夜 おつまみ程度にマリネとか
    翌朝 キーマカレー(すぐできる)
    昼 巷の子供が取ったウニなどを強奪→魚介類堪能
    撤収
    って感じだなぁ。
    >>192サソ
    イカわたを出して、刻んだイカの足と刻んだねぎと味噌ちょっと を和えたものを
    本体に戻して爪楊枝で蓋したやつは直火でも最高ですよw 一度やってみて!

    195 = :

    バーベキューしに行く時、芯を取った四つ切リンゴにバターとシナモンと砂糖乗せて
    アルミホイルでしっかり包んだのを持っていく。

    お肉で満腹したあと、残りの炭につっこんで焼きリンゴにする、最高の別腹。

    196 = :

    >>31
    遅レスすまそ
    無名メーカーなら
    12インチ800円だよ!

    197 = :

    ホイル焼き最強

    198 = :

    http://blog.livedoor.jp/bmvp
    ってサイトがあって、毎日見てるんだが、
    野外で出来て、鍋ひとつで簡単に出来る栄養のある料理をぜひ紹介してくれないだろうか。
    毎日カップ麺やコンビニパンばっか食べてるのを見てたらいてもたってもいられなくなった

    199 = :

    >>198
    スパゲティ類はフライパン1つでできるよ。
    麺茹でて油・唐辛子の輪切り・にんにく(チューブでも)・塩を入れて炒めるだけじゃ。
    たらことマヨネーズでもいいし、ベーコンと生クリームでカルボナーラも作れるし。
    白米買ってきてレトルトハンバーグに目玉焼きとか乗せて食べてもおいしい。

    200 = :

    >198
    土鍋もってって鍋、持って行くのメンドイけど
    出汁とってあとは適当な具材放り込めばいいだけでお手軽
    しかも栄養満点でウマイし次の日の朝はオジヤにして( ゚Д゚)ウマー
    問題は鍋に虫が突貫してくる所か・・・


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / レシピ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について