のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,415,360人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【心理学】ADHDの人々が高い創造性を持つのはなぜなのか?[03/06]

    心理news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    101 :

    バカ記事ww
    ADHDの中にはまれにそういう創造力を持つひとがいるってだけ
    では正常な人間のなかで創造力を持つひとの割合とどんだけ違うかって話だろ

    論点がずれてんだよw

    脳の高次機能は本当に複雑でまだまだ解明されていないことばかりだし、脳の能力の可能性はまだ未知数

    もしかしたらその未知の、もしかしたら抑制されているかもしれない機能や能力が、ADHDでは抑制が外れるとか、神経のネットワークが違う発達するとか

    そういう議論が本来だろ
    サヴァンだからとかADHDだからとか一対一対応で決めつけるのは頭悪い

    102 = 51 :

    「まれにそういう人がいるだけ」「一部だけ」

    何を根拠に言ってるんだろうね?

    103 :

    コルセンに行くとサイコばかりやな

    104 :

    >>32
    じゃあ何屋さんなの?

    105 :

    ある程度大きく天体が球形になる程度の重力が
    有る星で進化する生物は、先ず重力に対する非対称ができる

    次に月のように自転と公転が一致して、
    常に同じ面が主星に向いてる惑星では、
    昼間の側と夜の側は環境が厳しいので、
    その境界の黎明ゾーンに生物が集まりやすい

    そこでは同じ側に恒星があるので、そこに居る生物は、
    温度差を調整するために、ほどほどの間隔で
    体の向きを変えるか、昼側と夜側で体表面の作りを変えるようになる
    これは重力による体の上下非対称とは別の
    左右非対称という事になる

    106 :

    >>99 だよな つーかADHDよりアスペをなんとかして欲しい
    家族にアスペが居るからウザくてたまらん 何度も説明したけど聞こうともしないし
    低IQのアスペは最悪だわ

    107 = 51 :

    >>106
    馬鹿な人が「何度も説明」しても無駄なのよ
    馬鹿はそれが分かってない

    111 = 10 :

    >>72
    お前がゴミだということはわかった。

    112 = 45 :

    大多数の健常者も大多数の発達障碍者も特に才能を持たす、
    才能があっても発揮できずに終わる。

    113 :

    普通の子は自然に忖度を覚えてるんだよ、こう作らないと非常識に思われるとか
    こうすれば褒められるというのを数少ない経験でも学んでる
    売れた商品や、優れたものって周囲から「こんなのおかしい」と反対された後に成功したという例が殆どじゃん

    114 = 51 :

    >>113
    学び方の問題なんだよ
    例えばエジソンは1+1を理解出来なかったと言われてるだろ
    アホは本質を理解せずに猿真似だけして分かった気になるが 頭の良い子は躓いてしまう。
    親や教師がアホタイプだと、こういう子供をアホと認識するんだよな

    115 = 94 :

    >>114
    小学生の年齢で学士を取る奴、アインシュタインみたいな知恵遅れ扱いをされる奴、いろんな天才がいるもんだな
    スロースタータータイプも一旦理解したら、そこから思考を掘り下げる深度が凡人の非じゃないんだろうな
    世間的一般的な”天才型”の理解は早熟で万能、というのは残念だといつも思う

    116 :

    やりたいことをやって
    やりたくないことをやらない、
    それだけでいい

    117 :

    ADHDはいつもチャンネルが変わりザッピングしている
    列を外れて別の最適解を探す役目のアリなんじゃね

    118 :

    「高い創造性」というと聞こえは良いけど、要するに社会的な常識がないだけだろ。
    つまり人間は進化の過程において集団を作ることによって外敵に対応してきたから
    その知能も集団に適応する形での進化を遂げてきた。
    だから近代になって科学技術が異常な発展を遂げるまでは、非常識な創造性というのは
    評価されなかったんだよ。つまり「創造性」があるということは「社会的不適応」の
    一形態に過ぎないわけであって称賛の対象ではなかった。

    119 :

    >>117
    それ
    植物でいえば撹乱依存種

    120 :

    原発と同じうまく扱えば大きな利益を生み出すけど
    トラブりだしたらクッソめんどくさい

    121 = 117 :

    成毛豊が発達障害の自認しちゃったからね
    彼がJRの社長になるのは無理だっただろうね
    JRの社長がマイクロソフトでも社長になれるなら全否定はたやすい

    122 = 117 :

    これだね
    ?size=1360
    2019.02.15 新R25編集部
    http://r25.jp/article/645192431250156302 👀
    Rock54: Caution(BBR-MD5:0b888548ad1c7398c9a5866c254c714b)

    123 :

    IQの高いADHDはそうだろうなって感じはするけど
    並以下はそうでもないでしょ

    124 :

    一部の人が、サヴァン化してるってことだろ。
    天才と呼ばれるような人は、たいていサヴァンだよ。
    明確な障害でなくても、コミュ障だらけだし。

    125 = 3 :

    >>36
    だからチョンがビッシリ勢揃い
    児相送致されるやつと戸籍謄本等提出できないやつらが重複

    126 :

    電車でブツブツと大きめの独り言をつぶやいているあいつにも何らかの高い創造性があるんだろうか

    127 = 45 :

    自閉症スペクトラムの子の一部にサヴァン症候の一群がいるという話は有名だけど、
    ADHDにもいるというのは初耳。

    128 = 3 :

    ADHDやらアスペやら
    発達障害は犯罪者持ちが多いから
    事件起きるたびに「あーこの事件はあのキチガイのとこのだ」と話題になる
    無理して社会性持たせて犯罪起こさせるよりもおとなしく施設いれとけよ

    129 :

    円盤型(多角形)のピンボールをつくってほしい
    大勢で高得点を目指すやつ

    130 :

    自分おそらくADDだけど、人と違う発想をするのは、
    頭の中で物事の整理がされてなくて、優先順位が付いていないのが原因かと。

    頭の中が綺麗に整理されてる人が何か考えるときには、
    過去の類似例等が重要情報として思い浮かぶが、
    ADHD者は、例えば説明者が誰かに似てるなとか、
    そこから派生して昨日テレビで見た下らねえ情報だのが押し寄せてきて、
    その中から重要情報を探すのが大変。
    脳内が散らかったお部屋状態になっている。

    子どもの実験では、タスク実行の前におもちゃを見せたと言うが、
    そのおもちゃにちゃんと注意が行っているかどうかが怪しい。

    131 = 129 :

    ハイスコアを競うんじゃなくて

    132 :

    >>123
    それな
    IQの高い旧帝理系にいるタイプのアスペADHDならいいけど、
    IQの低いタイプの発達障害はどうにもならないよね

    133 = 45 :

    自閉症系の人はある種のこだわりが特別な集中力を生み出し、
    それが偶然ヒットすると社会的に評価される能力に結びつくことがある。

    ADHD系の人は非常におしゃべりで機関銃のようにしゃべりまくるので、
    その性質は一般に「明るい性格」「陽キャラ」と見なされ、人が寄ってくる。
    人見知りをしない人が多いので、誰とでも即仲良くなることからして、
    コミュニケーション面で利得を得やすいとは思う。

    134 = 3 :

    前頭葉欠損してるから善悪の判断つかないじゃないですか
    あと抑えられない衝動性
    犯罪に走らせてるようなもんだろ

    135 = 94 :

    >>85
    本人も自衛というか、長所短所に気づいていかないとね
    ADHDの経理とか、アスペの営業とか、何か良くないことが起きそうな気配しかしない
    逆にADHDの営業とアスペの経理なら、人一倍結果を出せる可能性もある

    136 :

    マジで個人で仕事立ち上げてくれと思うw
    部下には要らないw
    マジで今すぐ辞めてくれと思うw

    137 :

    そりゃどんな馬鹿でも
    一つくらいは
    取り柄があるってことだろ

    138 = 27 :

    >>136
    いや、おまえが会社に要らないヤツの間違いだからなw

    中国に技術も資本も全部パクられて周回遅れの役立たずの日本人w

    139 :

    >>1
    他の事に思い煩う必要がなく、一つの事に没頭できるから
    一般人より結果が良いというだけの話じゃないのん?

    140 = 117 :

    >>139
    逆。それはASDって方じゃないかな

    143 :

    不遇な人も希望を持てと云ってるのかな

    144 :

    ADHDを患っておられた大正天皇は、漢詩作家として偉大であらせられた。

    145 :

    【デマウンサー】 安全デマは、サリンを超える猛毒
    http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ana/1551930680/l50

    146 :

    >>21
    発達障害とかアスペ連呼するのはだいたい「神経症」とかいう神経質の障害者だから
    放置してやれ

    147 :

    >>1
    >>ADHDの人は「創造性に優れている」といわれることも多く、

    これが、いわれるように本当なのかを、まず検証しないと、砂上の楼閣

    148 = 40 :

    >>147
    君はまず本文を読む癖をつけた方が良いのでは…?


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 心理news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について