のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,101人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【認知心理学】耳を澄ませて声を「聴く」日本人 相手の口を注視する英米人との違い明らかに 視線や脳波からみた言語・文化の影響

心理news スレッド一覧へ / 心理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/15(土) 12:31:22.14 ID:iIZZKn4j.net (+30,+29,-17)
>>45
日本人は魂のない機械みたいなもんだからな
53 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/15(土) 12:36:35.46 ID:75RCAEBr.net (+30,+30,-33)
>>45
欧米だと涙を流しながら笑顔を作るみたいな表現を理解できないらしいしなぁ
なんであいつは悲しいのに笑ってるんだってなるんだとか
54 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/15(土) 12:39:17.23 ID:KmV4D6aD.net (+29,+29,-33)
欧米人は視覚優位な気がする
日本人は弱視だからな
55 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/15(土) 12:41:09.15 ID:1UABCQeB.net (+39,+30,-71)
>>41
作り笑顔は作り笑顔で、誤魔化したい気持ちもあるんだな、で一情報として声音とかと同時に入れたらいいとだけ思ってたが…
誤魔化された流れに乗ったようなフリして知らん顔でフォローとか出来るし

とはいえ、どこまで情報を並列処理出来てるかとか、どこまで細かく情報を認識出来てるかとか、質の違いまで調べようとしたらもう訳分からんな…;
56 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/15(土) 12:42:24.43 ID:rUgzPbkR.net (+29,+29,-34)
日本人は相手の目を見ながら会話するのが苦手な人が多いというのも関係あるかも
57 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/15(土) 12:44:35.59 ID:KmV4D6aD.net (+29,+29,-36)
西洋は幾何学の発祥地
数学も音楽も幾何学的に書かれている
58 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/15(土) 12:45:15.05 ID:nTkQd79J.net (-20,+29,-11)
日本の政治家の身振り手振りが聞き手の注意力を妨害していることの証明にもなってる
59 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/15(土) 12:48:43.01 ID:n5KvPnce.net (+10,+29,-26)
米軍兵が言っていた言葉を思い出す。日本人と話すときは「Sir. か Mr.」を
付けて呼ぶが、韓国人には「Mr. か YOU」で十分だと。民度があまりに違いすぎるとさ。
61 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/15(土) 13:07:50.06 ID:GMaktaz1.net (+35,+30,-38)
英米語は音として不確実なので口の動きで確認しないと解らないとモーガンフリーマンの番組でやっていた
俺にはよくわからんが同じ音を繰り返して流しているのに映像だけ差し替えると別の音のように聞こえてくるんだって
62 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/15(土) 13:19:16.06 ID:T06S3Mfw.net (+24,+29,-9)
英語のほうが、補完技術を必要とする
聞いたことがある単語以外は聞き取れない
63 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/15(土) 13:20:43.08 ID:KmV4D6aD.net (+39,+29,-33)
古池や蛙飛びこむ水の音

音で情景を描写できてしまう
聴覚は情緒なのかね
64 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/15(土) 13:23:43.42 ID:yCNU+FLb.net (+24,+29,-30)
子音が主体の北方系だからだろ

ラテン系言語は日本語と同じじゃね
65 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/15(土) 13:31:52.57 ID:1UABCQeB.net (+34,+30,-73)
>>63
そういや欧米は虫の鳴き声は「ノイズ」扱いだっけな…

以前、教育テレビの英語番組でアメリカ人を神社に行かせた感想が「玉砂利が歩きにくいしノイジィ」ってのにカルチャーショック受けたの思い出した
66 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/15(土) 13:42:59.29 ID:hKbxOur7.net (+24,+29,-19)
かといって 黙ってじっくり話を聞いてたら
「もしもし↑ ?」とか叱り口調できかれたりする
最近の会話方は鬱陶しい
67 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/15(土) 13:56:15.37 ID:qIVj8zAu.net (+30,+30,-83)
昔、アメリカの記者がミッフィーの作者さんにインタビューした時、「なぜミッフィーは笑わないのか?」と聞いたそうな。
作者さんは、ちょっとムッとして、ミッフィーは笑っていますよと答えたらしい。
それに反して、日本人からそんな質問された事がない。日本人はミッフィーの表情をよく読み取ってくれると、言っていたらしい。
そうか、欧米人は、口の形から読み取るからなんだな。理解した。
68 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/15(土) 14:29:40.95 ID:irVFQ8Gt.net (+24,+29,-11)
顔を直視し続けたら失礼になる文化圏じゃ
発達しようがないだろう
69 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/15(土) 15:02:13.68 ID:IRpCN6bi.net (+24,+29,-11)
>口の動きと声が矛盾するムービー

そういうアニメをたくさん見て育つからね
71 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/15(土) 15:30:40.35 ID:+n8tnuUL.net (-20,+29,-42)
頑ななる日本人右翼は、この国との国民を犠牲にして終わるな。
世界中を自由に動ける人は動ける、何人純粋な日本人が残るのか?
 
72 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/15(土) 15:34:35.37 ID:cj87pklF.net (+30,+30,-62)
>>63
日本人は、しんと静まり返ったところで、小さなカエルが
飛び込む音が響く場面を思い浮かべるけど、外国人は大量
の大きなカエルがぼちゃぼちゃと飛び込む所を想像する、
とか聞いた事があるな。
73 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/15(土) 15:44:02.63 ID:gZ44TRkR.net (+24,+29,-24)
日本人が外国人っぽく英語を話そうとするとギャグにしか見えないのはそういうことか
75 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/15(土) 16:19:07.70 ID:Cmbcc79g.net (+24,+29,-8)
なる程なぁ。
能面なんてものは、日本人だからこそのアイテムか。
76 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/15(土) 16:25:34.28 ID:djt4FNBi.net (-2,+30,-300)
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるんですけど、
自分の家の窓にUSB接続のwebカムを貼り付けて、そこの動画を撮影し続けて
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、ぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
77 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/15(土) 16:29:29.88 ID:drfWwG5k.net (+25,+30,-37)
> 耳を澄ませて声を「聴く」日本人 相手の口を注視する英米人との違い明らかに

電話で話す時は、英米人はどうするんだろう?
78 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/15(土) 16:46:42.31 ID:KtxQO4LO.net (+24,+29,-13)
まぁアメリカ人は吹替版見てても口の動きでわかりやすいなw
79 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/15(土) 16:51:46.15 ID:ZxESxrjw.net (+22,+22,-28)
>>7
そうだと思うよ
ずいぶん昔に音声認識技術に関する記事を呼んだが
当時の水準で日本語の認識率が95%、英語が80~90%と書いてあったかな
ともかく日本語>英語だったことは確か
80 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/15(土) 16:59:25.39 ID:R7ZaRwW6.net (+24,+29,-20)
明鏡止水って言うだろ
日本人は目を閉じて心で聞くんだよ
81 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/15(土) 17:09:56.15 ID:2/475SSQ.net (+17,+22,-24)
これって、日本語の方が音声の文字変換に適しているって事じゃない?
82 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/15(土) 17:23:40.65 ID:pHBK1AF4.net (+24,+29,-15)
日本語は、言葉だけでは相手の気持ちを推し量れないからだろ。
表情、しぐさをトータルして、意味が出る。
83 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/15(土) 17:44:36.80 ID:rXcGRhpp.net (+17,+22,-43)
そういえば50年以上も昔のアメリカ・アニメで
クラッチカーゴ(Clutch Cargo)というのがあったな。
唇の部分だけ実写で真っ赤に塗って動いていた。
84 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/15(土) 18:41:56.47 ID:+KrsdCE9.net (+19,+29,-4)
確かに日本人の会話は聞く重視だね
85 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/15(土) 19:12:04.08 ID:4ABKDKSM.net (+24,+29,-25)
洋ゲーはリップシンクにやたら力が入ってて気持ち悪い。
日本のは口パクパクするだけ。
86 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/15(土) 20:08:46.93 ID:kJzicZdW.net (+24,+29,-16)
うわぁ歯クソついてるなぁ歯並びわりぃな
だから矯正しまくるのかあいつら
87 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/15(土) 20:10:06.97 ID:2o1JhKBL.net (+24,+29,-17)
>>1
口より、目を見るよねえ日本人は
88 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/16(日) 01:07:44.18 ID:8JIAXQ5Z.net (-11,+0,+0)
>>86
GJ
89 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/16(日) 03:17:03.19 ID:Ij8PA40e.net (+41,+30,-303)
>>26>>32が正解の気がする。
欧米人は、相手の口の動きを、機能的に「手話」に近いものとして視覚野で処理しているんだろう。
他方で日本人は、視覚野ではおそらく「相手の発音を漢字変換する」作業が行われている。
この2つ、両方とも「視覚情報と言語を結びつける作業」で、「脳内の仕事場所」がかぶるから、
両方同時に行うことは難しい。どうしても二択になる。
日本人の場合、口の動きは無視するんだろうし、欧米人は綴り字などはいちいち思い浮かべないのだろう。
蓮實重彦のエッセーに、そんな話があったような。

そりゃそうと、日本人は相手の目を見るんやで(ドヤ
というレスが頻発しているのには、心底驚いたよ。どこのパラレルワールドかと思ったww
日本人は、会話中に「相手の目をみない」ことで有名な民族のはずなのに。
日本人論の通説がおかしいのか、おまえらが思考ゼロの条件反射で、その場に合わせた思いつきでテキトーなことを言ってるのか、
どっちなんだろうな。
90 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/16(日) 05:06:28.73 ID:f3Ukefqs.net (+19,+29,-17)
人の顔ジロジロ見るのは失礼だろう。
91 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/16(日) 06:41:24.55 ID:UUveQrcE.net (+25,+30,-54)
実況動画とかで、外人(英語圏)と日本人で顔出し率が
全く違うのもこれと関係あるかもな。
あとやたらに日本でマスクが流行ってることとか。

少なくとも日本人で、相手の口元が見えないと会話できない、
という意識が全く無いのは確かだと思う。
92 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/16(日) 08:54:32.04 ID:TndTw1nh.net (+35,+30,-75)
マスクと言えば日本人は風邪の時期みんなマスクしてて向こうの人は不思議に思うって記事があったな
あれは他人を思いやる日本人ならではってことだけじゃなく、コミュニケーションに口は必要ないって考えも大きいのかな
向こうの人が感じる気持ち悪さは日本人が思ってるより大きいのかも
93 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/16(日) 09:16:45.81 ID:o5cJRX5W.net (+35,+30,-68)
マスクは大正だかの昔に致死率高い感染症が蔓延したときに
国を上げて「マスクで防ぎましょう」「人に伝染さぬようマスクしましょう」って国民に浸透したせいらしいぞ
マスクするのはエチケットっていう
それが文化となった
94 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/16(日) 09:18:57.36 ID:o5cJRX5W.net (+40,+30,-49)
>>92
逆に日本人にとっては海外のサングラス文化は気持ち悪い
人前でずっと目を隠すなんて何か良からぬことこと企らんでるんじゃないかという印象を受ける
95 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/16(日) 09:29:00.46 ID:rRboFyQm.net (-20,+29,-35)
外人が動画で顔出すのはこう思ってるから
電車乗ってて、隣にいる奴らがなんか話し
しててもそんな気にしないでしょ
それとおんなじさ
97 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/16(日) 09:50:06.26 ID:OKmvIfs3.net (+30,+30,-23)
ジムに通ってるが
目を見てしゃべるイントラ→こっちも相手の目を見るといいたいことがわかる。優しい
目を見ないイントラ→目を見られると目をそらす、話下手で一方的に演説するタイプ
98 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/16(日) 09:53:52.45 ID:OKmvIfs3.net (+29,+29,-31)
私も目は合わせないほうだが目を見て話すイントラさんとしゃべるようになって目は大事と理解できるようになった・・・
99 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/16(日) 10:06:30.32 ID:HuXMWJXT.net (+29,+29,-11)
たしかに、英語を聞き取る時は口元を見ると格段にリスニングしやすくなる。
100 : 名無しのひみつ@ - 2016/10/16(日) 10:06:59.05 ID:o5cJRX5W.net (+40,+29,-21)
目を合わして、というのは
相手に逃げられなくして相手に自分の言うこと同意させる
という側面もあるよ

強要の圧力として有効
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 心理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について