のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,431,543人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【実験心理学】鳥頭でないカラスの「未来計画」能力 先の課題に関する情報を記憶できる能力があることが明らかに/英ケンブリッジ大

心理news スレッド一覧へ / 心理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : 白夜φ ★@\( - 2017/07/16(日) 16:08:01.61 ID:CAP_USER.net (+125,-29,+0)
鳥頭でないカラスの「未来計画」能力、研究
2017年07月14日 12:30 発信地:マイアミ/米国

【7月14日 AFP】頭の良い鳥として古くから知られるカラスだが、この鳥は「先の計画」を立てる能力も持っているとする研究論文が13日、発表された。この「未来計画」能力をめぐっては、これまで人と大型類人猿だけが持っているものと考えられていた。
 
米科学誌サイエンス(Science)に掲載された論文によると、研究では大型種のカラスであるワタリガラスを対象に一連のテストを実施。その結果、この鳥に先の課題に関する重要な情報を記憶できる能力があることが明らかになったという。
 
さらに驚くべきことに、自然界では起こり得ないであろう道具の使用や物々交換などの行動においても、カラスはその能力を発揮した。
 
これまでの研究では、カラス科の鳥の一部に、後で食べるために餌を隠しておくなどの先を見越して計画を立てる能力があることが判明していた。だが今回の実験では、カラスが後でさらに良いご褒美を得るために、目の前のご褒美に飛びつくのを賢く自制できることも明らかになった。
--- 引用ここまで 全文は引用元参照 ---

▽引用元:AFPBBNews 2017年07月14日 12:30
http://www.afpbb.com/articles/-/3135731
http://www.afpbb.com/articles/-/3135731?pid=0&page=2

▽関連
A raven's memories are for the future
Science? 14 Jul 2017:
Vol. 357, Issue 6347, pp. 126-127
DOI: 10.1126/science.aan8802
http://science.sciencemag.org/content/357/6347/126
http://science.sciencemag.org/content/357/6347/126.full
2 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/16(日) 16:10:32.98 ID:UzaYFmhw.net (+29,+29,-59)
古代文献にカラス天狗って出てくるだろ

カラスは元々、人間より知能が上の大型哺乳類だったんだよ
3 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/16(日) 16:45:15.82 ID:YGLYqsMr.net (+10,+25,-1)
それはすごい
4 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/16(日) 16:46:10.07 ID:wGAVTSjs.net (+29,+29,-19)
カラスの脳を由紀夫に移植すれば・・・少しは良くなるんじゃねえの。
5 : 名無しのひみつ - 2017/07/16(日) 17:07:28.98 ID:CuDoeS0Xq (+24,+29,-24)
もしもヒトが滅んで烏が生き残っていた場合、烏が新たな覇者になるかもな
6 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/16(日) 17:04:00.35 ID:4blP5yuS.net (+18,+28,-2)
犬より賢い
7 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/16(日) 17:22:04.92 ID:Ntyd0d3v.net (+30,+30,-305)
人間らしさを見せる動物たち
①文字を読むカラス
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1494538986/
②手を振る金魚
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495859985/-100
③気絶した仲間を助けるサル
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1419524514/
④論理を理解する魚
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438604185/
⑤死に際の言葉が「愛しているよ」のオウム
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189788323/
⑥子供の死を受け入れられないゴリラ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1442716801/
⑦女性と犬を助けるイルカ群
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362562622/l50
⑧感電した仲間を引き離し助けようとしたが犠牲になったゾウ
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1473577695/
⑨ザトウクジラはシャチから他の動物を守る
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1470782406/
⑩ウマは困ったとき、ヒトに対して視覚的・触覚的に助けを求める
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1482071132/-100
⑪泥沼にはまり込んでいたシマウマを救おうとしたサイ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425778176/
⑫少年を助けようとしていたが射殺されたゴリラ
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1464738639/
「地球を助けて下さい」 手話のできるゴリラ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452407845/l50
⑭川に落ちた(ように見えた)ゾウ保護団体創設者を子象が救助に向かう
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1476764227/
⑮不倫交尾が発覚したペンギン(♂)、妻や仲間のペンギンにボコボコにされる
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1492739533/
⑯ひもを引いてエサを食べる賢い鳥、定説覆す
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1471819132/-100
⑰豚の方が犬、ゴキブリよりも賢いことが判明!ゴキブリはタコと同等。
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1457930060/l50
⑱飼い主のために電車で席取りをするカラス
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1494002895/l50
⑲イヌは他のイヌに「嫉妬」する
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406199202/
⑳キツツキに乗って空を飛ぶイタチ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425439182/
21メダカは相手の顔を識別する
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499920625/-100
8 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/16(日) 18:50:16.83 ID:I14CiP5s.net (+24,+29,-2)
あいつらトンビにケンカ売る
9 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/16(日) 19:27:22.97 ID:3OKLDSNW.net (+20,+25,-19)
パヨク(主にザイニチと帰化人)はカラスに学ばないとな。
10 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/16(日) 20:21:38.70 ID:KsIWikCF.net (+19,+29,-3)
うちの会社の人達より賢そう
11 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/16(日) 21:23:15.66 ID:XShcFp98.net (+28,+29,-18)
>>8
ハヤブサか小さなワシと威嚇しあってたぞ
12 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/16(日) 23:36:11.89 ID:0gn7PDXu.net (+24,+29,-8)
こういうの見るとカラス殺せなくなるなあ
やっぱ頭良いってのは理屈だけで片付けられない
13 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/16(日) 23:58:22.34 ID:6YlQd9pn.net (+29,+29,-4)
何故かカラスに好かれる、挨拶されるよ
餌やりとかはしていない
14 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 00:17:55.01 ID:gumHEi1g.net (-25,+30,-32)
①カラスにも「視線を察する」能力
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1454489765/
②カラスは9年半以上人間の顔を覚えていることがある
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1444172477/
③カラスは覚えた顔を仲間に伝える
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1309356992/
④カラスは人間の男女の顔を識別
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1289478247/
⑤カラスは数が分かる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1317948694/
15 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 00:23:49.71 ID:oyHYQmY1.net (+13,+28,-3)
カラスは賢い
17 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 00:42:17.88 ID:j2Y/PYov.net (+24,+29,-15)
カラスの肉は弾力があって美味いらしい
なぜ日本ではカラス料理が普及しないんだろう
18 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 00:44:58.52 ID:WIT5Tpff.net (+19,+29,-5)
俺より頭いいかもな
19 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 01:32:39.95 ID:ZDQKA3hF.net (+24,+29,-6)
カラスは人間を監視しているからね

理由は分からないけどね
20 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 01:40:39.56 ID:77kd/z8w.net (+24,+29,-5)
地球外生命体が変身してるだけじゃねーの?
21 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 02:14:28.31 ID:+SZbvZ15.net (+30,+30,-66)
ゴミ漁ってるカラスをぶっ叩いてやろうと近付いても数メートル手前で逃げる。
野良猫はもふってやろうと思って近付いても手が届く範囲までは逃げない。
もっとも、猫はその範囲でも十分逃げられる能力を持ってるわけだが。
22 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 07:22:29.11 ID:bdoMn8+M.net (+25,+30,-55)
自宅前の電柱の上についてる何かの箱の隙間が、カラスの貯蔵庫になってる
わざわざ巣から離れたところに貯蔵してるようだ
23 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 07:26:18.99 ID:DqZRn89m.net (+30,+30,-87)
アリとか見ててわかるけど
鳥や魚を見る限り
人間より頭いい
特に鳥なんか、仕事しないで、歌うたいまくって
空を駆け巡ってる・・・楽しそうだよなぁ~

寿命なんて、長すぎても、ボケと痴呆で忘れちゃおしまいだわ・・・
FF30とかドラクエ20とかなったら、人間終わりだと思う

既に創造性がない・・・証拠(´・ω・`)
24 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 07:34:56.81 ID:LkyQZ8HK.net (+19,+29,-5)
カラスは何かを企んでいる
25 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 07:58:17.54 ID:AQYDQvZO.net (+28,+30,-71)
>>4
そいつの脳がカラスの脳に入れ替わることで
人類全体としての知能平均値が劇的に向上する。

なお一羽のカラスの脳を失ったところで
カラス種族としての知能の平均値はほとんど変化しないだろう。
26 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 08:01:39.35 ID:cSJange8.net (+24,+29,-12)
カラスは悪賢いから目立つけど
鳥全般的に頭いい
よく見るといろんな遊びしてる。人間みたいだ
27 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 08:18:56.08 ID:WGRQRVs3.net (+30,+30,-61)
カラスは頭がいい
それは認める
だが、どの程度頭がいいのか?
どの程度頭が良かったのか?
実はそれを調べる実験を経験することで頭がよくなってたりするんじゃないのか?
元々は実験さえしなければ実験結果程頭がよくなかったのではないか?
観測行為そのものが観測結果に影響を与えているのではないか?
28 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 09:41:17.95 ID:cASTU5al.net (+28,+29,-1)
>>13
黒い服ばっかり着てるからだろ。
29 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 13:07:52.42 ID:sHh+M8lq.net (+44,+30,-137)
カラスは頭がいいよ。
自宅から離れた住宅の少ない場所で、コンバインを使って秋の稲刈り収穫していたとき
一人作業なので退屈で、カラスが鳴いていたので鳴きまねで大きな声で鳴くと
返事してくるので、それを鳴きまねすると、又カラスが鳴く。
こんどはカラスどうしが鳴いて騒ぎになったような鳴き声。

気にせずコンバインでの収穫作業をしていたんだが、ふと気付くと電線に
カラスが30羽以上並んでジッとこっちを見ている、気持悪かった。
30 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 13:14:59.20 ID:Q6tc+gjK.net (+24,+29,-8)
カラスは自分が下を通ると、上の方からカァカァ煩い。
天敵だな。
31 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 13:39:40.89 ID:OadwnACe.net (+35,+29,-7)
>>29
睨まれると怖いからあまり下手なことはしない方がいいと思います。
32 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 13:43:11.42 ID:Hgfra46W.net (+30,+29,-13)
>>29
あのヒトカス、真似できるんか。
侮れんな。
よく見てみようと見に来たんじゃね?w
33 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 13:52:31.05 ID:sHh+M8lq.net (+29,+29,-21)
だから今じゃ、カラス界では顔役のおれです。
俺を見るとカラスの若い衆は、ごくろうさんです、と挨拶するぞ。
34 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 14:03:27.10 ID:RXECGxHD.net (+24,+29,-17)
頭がいいのは
カラス、オウムかな

あとは普通
35 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 14:38:25.40 ID:haZjAqxk.net (+29,+29,-3)
彼らに手があったら人類のライバルになっていたかもね。
36 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 14:51:44.55 ID:E97k1fm5.net (+30,+29,-11)
枝を立てかけて障害物の上に橋をかけ、畑の作物を荒せれた。
お手上げです。
37 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 16:08:50.76 ID:jFRHO7MP.net (+24,+29,-17)
ツグミの音階感ははヒトと同じだとか。
38 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 16:30:09.88 ID:OadwnACe.net (+39,+30,-57)
>>36
カラスは頭がいいので物理的に防ぐのではなく、別の方法を考えてみたらどうですか?
ゴミをあらすカラスに毎日挨拶したら来なくなったという話を2chでよく目にします。
「カラス立ち入り禁止」の張り紙をすると来なくなるみたいです。
39 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 16:48:54.66 ID:1/tPTqiW.net (+27,+29,-48)
人間が住む環境を害してるから行政が駆除したり
皆がカラスを迷惑がってるんやろ
いちいちこの程度で驚くとかバカみてえ
40 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 16:55:53.22 ID:1YsYHIwB.net (+27,+29,-33)
>>6
犬もおやつを隠す知能はある
実際自分のペットは隠す
41 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 17:20:37.02 ID:cEqN98fz.net (+24,+29,-28)
文字による世代を超えた情報の共有蓄積
要は人間はお勉強、コピーが上手というだけで個としては賢くはないでしょ
まぁここでいう賢いという尺度を人間の基準にすれば人間は賢いとなるけどね
42 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 17:25:00.99 ID:iutLcxHa.net (+24,+29,-12)
そんな頭の良いカラスでも、
飛行能力の高い猛禽類の前には、
肉の塊でしかない
43 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 17:45:20.76 ID:rW3f6GDk.net (+30,+29,-8)
そんだけ賢いカラスなら、これから先、進化するんじゃない?
44 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 18:12:05.75 ID:1/tPTqiW.net (+28,+30,-66)
ごく一部のカラスの凶暴性を知らないゆとりバカが
カラス愛護してるせいで人間を怖がらなくなってきてる
奴らの縄張り主張は激しいぞ
群れで女、子供に反抗する事を覚えたらひでえ事になる
45 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 19:31:49.14 ID:haZjAqxk.net (+29,+29,-6)
カラスに人類が征服されてしまうね。さあ、大変だ。(・へ・)
46 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 19:33:52.31 ID:haZjAqxk.net (+38,+30,-43)
>>43
人類が「人懐こっくて大人しくて人間にとって可愛らしいと思うカラス」
を優遇する政策をやれば、
家畜やペットが進化したようにカラスも進化するでしょう。
47 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 19:42:31.52 ID:haZjAqxk.net (+30,+30,-56)
鳥はよく啼くね。求愛時にかぎらず。
野生の哺乳類が鳴くことはあまりない。ヒトを除いて。
ヒトという猿と鳥は盛んに声を出している。
うるさい。
48 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 19:46:16.60 ID:rY4KcxoH.net (+24,+29,-6)
カラスですら、計画的なのに、

お前らときたらニート全開じゃねぇか。
49 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 19:49:25.83 ID:+DtaPjmD.net (+24,+29,-15)
カラスはイルカより賢いからな。
地球上で、類人猿の次に賢いのがカラスなど一部の鳥類。
50 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/17(月) 22:41:01.47 ID:xzjAmJYb.net (+24,+29,-25)
体に占める脳の割合が人間の次に多いのがカラスなんだっけ
そりゃ頭いいわ
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 心理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について