のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,654人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙人】知的生命体は自滅するか? 宇宙物理学者・佐藤勝彦 [北条怜★]

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
551 : 名無しのひみつ - 2022/12/15(木) 15:14:50.11 ID:4c8hBDu1.net (+33,+29,-28)
>>549
その宇宙船が、太陽と同じくらいのエネルギーの素数のパルス信号を放っていれば、見つかるかも知れないね
552 : 名無しのひみつ - 2022/12/15(木) 15:22:40.26 ID:9ussLZH/.net (+33,+30,-103)
仮説ならまだある
スーパーな文明があって、他の文明が宇宙に出るのを見張ってる(出てきたら滅ぼす)説
目立つとたちどころに滅ぼされのを知ってて、目立たないようにし続けている説
地球自体が隔離されてる説→これは幾つかの仮説に派生する
553 : 名無しのひみつ - 2022/12/15(木) 15:27:00.61 ID:4c8hBDu1.net (+33,+29,-31)
ソレって>>530
1 この宇宙には高次元の存在があり、知的生命体は一定に段階に達すると滅ぼされる。
でしょ。
554 : 名無しのひみつ - 2022/12/15(木) 18:43:04.23 ID:H8KCZMGX.net (+24,+29,-33)
カルダなんとかって未開の文明に核融合教えてあげないと
555 : 名無しのひみつ - 2022/12/15(木) 22:59:28.61 ID:pOCrUe/u.net (+40,+30,-96)
>>529
> 俺が宇宙人?俺が?当たり前だろ地球に住んでるんだよ
普通宇宙人と言ったら地球外の知的生命体を言う
だからお前は言葉が通じないと言うんだよw

> 地球人だよ俺は
いや頭のおかしい宇宙人だろw

> 何度聴いても説明しない
は?何度もしたが?526でしたと528で言ってるだろ?
556 : 名無しのひみつ - 2022/12/16(金) 06:04:40.48 ID:gnw0wJv1.net (+34,+30,-109)
地球外知的生命体が人間より遥かに傲慢だった場合、圧倒的な力で支配されるんじゃない?

人間とか色々理屈作るけど結局猿からたいして進化しきれてないし

能力マウント、くだらない足の引っ張り合い、縄張り争いとかしてると思うわ
557 : 名無しのひみつ - 2022/12/16(金) 06:49:16.92 ID:4aDGjod9.net (+24,+29,-25)
>>1
水を条件に地球外生命を考えるのは妥当なの?
558 : 名無しのひみつ - 2022/12/16(金) 11:20:07.51 ID:SP6iScU9.net (+37,+29,-15)
>>555
いつまでもつまらねえんだよ消えろ
559 : 名無しのひみつ - 2022/12/16(金) 19:20:28.02 ID:d3+sp0Ld.net (+19,+29,-7)
お前が考える事よりは妥当じゃね?
560 : 名無しのひみつ - 2022/12/16(金) 19:23:44.09 ID:SP6iScU9.net (+26,+29,+0)
>>556
ホントそれ
561 : 名無しのひみつ - 2022/12/16(金) 23:34:17.59 ID:reTD9nnv.net (+32,+29,-38)
>>558
俺に言うな極めて科学的、論理的な記事でかつ可能性の話に
いちいち難癖つけて絶対だと言い張るキチガイに言え
それともお前がそうか?
562 : 名無しのひみつ - 2022/12/17(土) 00:00:06.10 ID:CLvHDBpq.net (+35,+29,-16)
>>561
絶対居ないって言い張ってるのお前じゃねえか馬鹿が
563 : 名無しのひみつ - 2022/12/17(土) 00:27:43.67 ID:5baNrsWC.net (+40,+30,-69)
>>562
「絶対」に言ってない。「絶対」に可能性の話だ。
そもそも確率論なのに「絶対」な訳がないんだが?

言ってるのはお前だけな
ここまで執拗に粘着してるのがその証拠だ
絶対ではない、と言うなら、可能性の話にいきなり難癖つけて執拗に絶対みたいに粘着するなよキチガイ
564 : 名無しのひみつ - 2022/12/17(土) 00:52:20.24 ID:CLvHDBpq.net (+35,+29,-33)
>>563
お前上で消えろって言われたよな?
迷惑だから消えろよ
反論出来なくなる度に逃亡しては同じソース出して無視して喚いて芸の無い事繰り返す事ばっか
どっちがキチガイだ?笑わせんなよ雑魚
565 : 名無しのひみつ - 2022/12/17(土) 01:00:55.13 ID:5baNrsWC.net (+27,+30,-180)
>>564
> お前上で消えろって言われたよな?
あほくさ、難癖つけてきたのはお前だろうに、それお前だろうにw
大体お前はみなにキチガイと言われてるわけだがw

> 迷惑だから消えろよ
キチガイのお前が迷惑だから消えろよw

> 反論出来なくなる度に逃亡しては同じソース出して無視して喚いて芸の無い事繰り返す事ばっか
反論できないのは明確にお前なんだが?
完全に確率論であり可能性の話なのに何が絶対だってえ?頭がおかしいのかねw
たかが可能性の話に粘着してるくせになw、しかも他人とそれを話すことも許せないというキチガイ
いったん逃げたお前が横槍で続けてるわけでね

> どっちがキチガイだ?笑わせんなよ雑魚
自分だけ絶対だと言ってるお前がなw
そして上の話からも逃げてるよなあw確率論であるのは明白だからさすがのキチガイのお前も逃げたんだろ?
566 : 名無しのひみつ - 2022/12/17(土) 01:04:35.11 ID:CLvHDBpq.net (-6,+29,-48)
池沼怒りの長文でワロタ
ホントキメェなコイツ
アホが移るんで科学板からどうか気配を消して下さいね
みんな迷惑してるんで
567 : 名無しのひみつ - 2022/12/17(土) 01:13:07.93 ID:5baNrsWC.net (+0,+30,-135)
>>566
> 池沼怒りの長文でワロタ
> ホントキメェなコイツ
はあ?お前が先に長文で怒り狂って粘着してたわけだが?
しかも単に戸谷教授の記事を貼っただけでね、ほんとキモイキモイw

> アホが移るんで科学板からどうか気配を消して下さいね
おいおい、お前が発狂して他人に喧嘩売ってばかりなんだけど?

> みんな迷惑してるんで
みんな迷惑してるのはお前の方だよw誰彼構わず狂犬みたいに噛みついてるわけでね。
大体、キチガイってみなお前に言ってるじゃんw
568 : 名無しのひみつ - 2022/12/17(土) 12:30:57.32 ID:CLvHDBpq.net (+31,+29,-32)
>>567
どこ?お前のソースなぞ論破されてるって散々書かれてるよね?なんでまともに反論しないの?
569 : 名無しのひみつ - 2022/12/17(土) 21:29:46.63 ID:STX+ii4S.net (+38,+29,-72)
>>568
> どこ?お前のソースなぞ論破されてる
全くされてないがw

>散々書かれてるよね?
論破してると言うだけでしてるわけじゃないんで

>なんでまともに反論しないの?
散々何度もしてるが?
>>510も何度も言ってるが未だ無視してるよねえwよほど都合が悪いんだろうw
570 : 名無しのひみつ - 2022/12/17(土) 21:30:33.77 ID:STX+ii4S.net (+37,+30,-152)
現代の生命科学では偶然に頼らない特別なプロセスが説明できず、
これある限りいない可能性があるのを否定できないのは変わらない
科学的、論理的に明白であり単に以下の記事の通りの事を言ってるだけ
また、どっかの頭のおかしいオカルトくんと違って俺が言ってるわけじゃない

観測可能な宇宙に地球外生命は存在しない?新しい現実的な生命誕生シナリオ
nazology.net/archives/51800
>たまたま高度な生命活動を可能にするRNAが生まれる確率は、恐ろしく低いものになります。
>例えるなら猿がでたらめにタイプを打ったら偶然シェイクスピアの小説が完成した、と言われるくらい
>どうすればそんな低確率から、生命を生み出すような意味あるRNAができるのでしょうか? 
>これまで、様々な議論が繰り返されてきましたが、その理由を説明できる理論は見つかっていません。
571 : 名無しのひみつ - 2022/12/18(日) 15:47:22.39 ID:rvyLBRW8.net (+27,+29,-5)
それ言うと妄想が生き甲斐のオカルトがムキになるんだよね
572 : 名無しのひみつ - 2022/12/18(日) 16:08:27.42 ID:xVwqYfk0.net (+24,+30,-58)
ただあれなんだよなあ
「そうすると地球生命はできないはずなのにどうして出来たの?」となる
人間原理ならまだしも下手すると地球生命も他の誰かに作られたという新たなオカルトが発生することになる(どちらもRNA生成が必要で論理的確率は一緒となる)
573 : 名無しのひみつ - 2022/12/18(日) 16:45:20.02 ID:rvyLBRW8.net (+19,+26,-5)
期待する分にはいいんじゃない?
574 : 名無しのひみつ - 2022/12/18(日) 17:13:52.61 ID:RwrUrpSt.net (+30,+29,-3)
>>2
宇宙人も探せない 土人のくせに
576 : 名無しのひみつ - 2022/12/18(日) 19:42:13.98 ID:rvyLBRW8.net (+22,+29,-3)
こうやってカルトが難癖つけくる
577 : 名無しのひみつ - 2022/12/18(日) 19:42:48.31 ID:rvyLBRW8.net (+22,+29,-1)
つけくる→つけてくる
580 : 名無しのひみつ - 2022/12/18(日) 20:51:07.89 ID:rvyLBRW8.net (+19,+29,-4)
>>578
こいつが真正ののキチガイってやつ?
581 : 名無しのひみつ - 2022/12/19(月) 07:26:22.23 ID:nxh9PgzI.net (+14,+29,-20)
>>579
2つできるのは確率的には不可能だろう
(サルが小説作る確率)
だから2つある場合は1つがもう1つに運んだ可能性が高い
582 : 名無しのひみつ - 2022/12/19(月) 08:40:32.81 ID:SJH2SFmR.net (+28,+30,-96)
>>579
じゃあお前もう鸚鵡みたいに条件反射で念仏唱える事はしなくなったから反論する気無くなったのね
馬鹿がw最初から程度の低い浅知恵を披露して粘着しなければこういう事にはならんのだ
以後気を付けるように
583 : 名無しのひみつ - 2022/12/19(月) 09:38:39.29 ID:xYRIVKh+.net (+45,+30,-72)
>>481のリンク先を見てみました。
生命発生の確率については、おおよそ「ハビタブルゾーンにある地球型の惑星には必然的に生命が生じる」といった
科学的根拠に薄いものでした。
戸谷説は間違っているかもしれないけど、説を打ち消す論拠には全くなっていない。
科学リテラシーの問題か。。 
584 : 名無しのひみつ - 2022/12/19(月) 09:45:57.84 ID:SJH2SFmR.net (+40,+30,-62)
>>583
それ一番上の「かなり多く見積もって」の話だな
これは出されたソースの中でも14年で古くて、今までの定説に近いものだった
指標に関して信頼ある母数となり得るかが焦点でもあって、下方修正を加えていくのが現実的とも限らんぞ
585 : 名無しのひみつ - 2022/12/19(月) 09:50:24.43 ID:SJH2SFmR.net (+41,+30,-97)
>>583
まぁなぜ今さらスレ的に消極的な印象を持たれやすいものを挙げたかというと、
さっき書いたように定説のお浚いを兼ねた関数などの把握を前提に起きたかったからなんだ
しかもこのpdfの式は知的生命体かどうかに拠らない部分を含む
586 : 名無しのひみつ - 2022/12/19(月) 09:52:44.84 ID:xYRIVKh+.net (+33,+29,-8)
fl=1だなんて、全く話にならないと思うんだけど。
あなたはこれが妥当なものと思うの?
587 : 名無しのひみつ - 2022/12/19(月) 09:55:41.47 ID:xYRIVKh+.net (+31,+29,-12)
「全く話にならない」も正直、今の科学じゃわからんです。はい。
588 : 名無しのひみつ - 2022/12/19(月) 09:57:27.43 ID:SJH2SFmR.net (+44,+30,-113)
>>586
君が書いたように希望的観測でもない「とりあえず」って式だろ
先にレスした通り俺の狙いは現実的かどうかの意味で出した訳ではない
そこじゃないんだよね

下にある2つのニュースソースなんかは少なくともスレの変な住人が唱える
「全く居ない・ほぼ居ない」とする0の考え方よりは現実的だろうという生物学的根拠もあるにはあるね
あと天文学的根拠もね
まだまだ出せるが君が上の者達のように失礼な事をしないんであればぜひ情報共有をしたいね
589 : 名無しのひみつ - 2022/12/19(月) 09:57:46.88 ID:SJH2SFmR.net (+24,+24,+1)
>>587
確かに
590 : 名無しのひみつ - 2022/12/19(月) 09:59:09.19 ID:SJH2SFmR.net (+34,+28,-7)
>>588
訂正 本来は
現実的だろう の部分に改行を入れたかった
591 : 名無しのひみつ - 2022/12/19(月) 10:07:06.57 ID:SJH2SFmR.net (+29,+29,-35)
とりあえずESIと天然原子炉、原始間欠泉やパンスペルミア等々、まず生命発生の安定的な条件が整う天文学的要素をいくつか紹介して一旦消えるぜ
多レス失礼
592 : 名無しのひみつ - 2022/12/19(月) 10:08:24.42 ID:xYRIVKh+.net (+44,+30,-91)
fl=1が絶対だ! いいや、戸谷説が絶対だ!
では両者は全く噛み合わない。
両者の間のどこかに解があるのだろうが、人類の知識はそれを見出すまで至ってない。
戸谷説はトンデモというほどではなく、考え方の目安の一つではあると思う。
はっきり言って、何光年以内に幾つ文明がある、ということを確定的に示すことは不可能。
まあ、それでも「宇宙で人類が唯一の存在だ、」というのはかなり暴論。
593 : 名無しのひみつ - 2022/12/19(月) 10:13:07.24 ID:1f8J4u6o.net (+30,+30,-57)
消去法にすれば「地球の他にも生命体がいる」可能性の方が高いようにみえる
知的とは限らないが
そうすると地球生命が知的パイオニアということになるがその可能性こそ確率的にはほぼゼロだろうということになる
594 : 名無しのひみつ - 2022/12/19(月) 10:33:24.95 ID:G/EmGq2Y.net (+24,+29,-19)
星の寿命が来る前にワープできるようになって無いと終わりだ
595 : 名無しのひみつ - 2022/12/19(月) 10:50:16.44 ID:FEldeo2W.net (+40,+30,-170)
>>582
> じゃあお前もう鸚鵡みたいに条件反射で念仏唱える事はしなくなったから反論する気無くなったのね
はあ?意味不明だが、何か勘違いしてないか?キチガイの戯言に言っても仕方がないかもだが

> 馬鹿がw最初から程度の低い浅知恵を
程度の低い浅知恵とは何のことやら、東大教授の話か?お前よりは遥かに程度が高いと思うが?
お前が全く意味のないオカルト論理をいくら展開しても、偶然だけのプロセスでは極めて生命誕生の
可能性が低いことは代わりはないんだが?
しかも、510や570にろくに反論せず逃げてる以上、事実上、こちらが正しいと認めてるだけ
596 : 名無しのひみつ - 2022/12/19(月) 10:57:58.63 ID:FEldeo2W.net (+39,+29,-47)
>>592
> fl=1が絶対だ! いいや、戸谷説が絶対だ!
> では両者は全く噛み合わない。
当然だけど、俺は上で発狂してるキチガイと違って絶対なんて言ってない
言ってるのはすぐ上で大量レスしてるID:SJH2SFmRのキチガイだけであってね
そもそも俺自身はいなかったとしてもおかしくない、としか言ってない
597 : 名無しのひみつ - 2022/12/19(月) 11:06:14.18 ID:FEldeo2W.net (+42,+30,-208)
>>592
> 戸谷説は
戸谷説は、偶然だけに頼ったらそうなるって説にすぎんよ
現在それを否定する明確なプロセスは存在せず、残念ながらそれが真説かもしれんってだけでね
そして現状生命の見つからない状況は続いてる。NASAとか太陽系で探してるようだが見つから
なかったら考えてるほど簡単じゃないってことになるだろう。またジェイムズウェッブなど最新の
観測機器で例えば海洋であるとか酸素が豊富にある惑星ってのが見つかる可能性が指摘されてるし、
またいずれ人類は太陽系外に探査を広げるだろうが、それでも見つからなければ…
598 : 名無しのひみつ - 2022/12/19(月) 11:13:57.08 ID:xYRIVKh+.net (+33,+29,-78)
分子量が大きい高分子ほど空間的により集まって行くようなプロセスが自然界に存在するのかもしれないね。
こういうのって、計算機でシミュレーションできないのかしら。
599 : 名無しのひみつ - 2022/12/19(月) 12:38:22.34 ID:MbHj2ePJ.net (+24,+29,-39)
確率的には生命が他で生まれてもおかしくない
確率的には地球以外に知的生命がいないのはあり得ない
という二律背反に陥っている
今のところ情報不足なんだろうか
600 : 名無しのひみつ - 2022/12/19(月) 14:02:12.45 ID:SJH2SFmR.net (+38,+29,-62)
>>595
510や570のソースが知的生命体への言及には見えんが?どこがまだ反論さらていない点なのか挙げてみろよ
出来ねえだろ?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について