のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,426,930人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】37億年以内に宇宙が消滅? 理論物理学者による挑戦的な研究

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : 一般人φ ★ - 2010/10/17(日) 15:03:18 ID:??? (+93,+30,+0)
【2010年10月17日 14:29  AFP】
世界の週末を回避することはできなくても、予測することはできる-永遠に膨張を続けるとされている宇宙だが、
50%の確率で、37億年以内に宇宙および時間が消滅する可能性があると日米の研究者グループが発表した。

 現在の理論に真っ向から挑む研究を発表した日米の天体物理学者のチームは「われわれが生きている間に時間が終わることはありえないだろうが、
37億年以内に時間が終わりを迎える可能性は50%ある」と述べた。

 これまで科学者たちは宇宙が膨張を続けており、今後も無限の時間膨張を続けると結論づけてきた。
しかし研究グループは、物理学の法則に従えば「永久インフレーションを続ける宇宙」は説明できないという。

 現在の理論は、宇宙が「ビッグバン」により137億年前に始まり、永久に膨張を続けると予測している。
しかし、その一方で、物理法則を計算するために理論上の宇宙の消滅時期を用いてきた。

 研究を発表した米カリフォルニア大学バークレー校(University of California at Berkeley)のラファエル・ブソー(Raphael Bousso)氏は、
これら2つを両立することはできないと指摘する。

 ブソー氏はAFPの取材に「論文の要点は、永久にインフレーションを続ける宇宙で確率を計算するために広く使われていた
特定の手法や仮定が、時間には終わりがあるとの結論を導き出すことだ。時間の消滅は、
多くの第一線の物理学者たちが長年、計算上のツールとして用いてきたものだが、
実際の物理的事象のように機能しており、単なる計算上のトリックと呼ぶことはできない」と語った。

 一方、宇宙物理学者のチャールズ・ラインウィーバー(Charles Lineweaver)氏は、ブソー氏らの研究結果は単純な間違いだと指摘する。
米ABCテレビに出演したラインウィーバー氏は、「ブソー氏の(取り上げた)宇宙の平均寿命は設定された時間にすぎない。
妥当な確率を得るためにそういう設定をしているだけであり、統計上の手法を真剣にとらえすぎだろう」と述べた。

▽記事引用元 AFPBBNews
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2766350/6332552
2 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 15:05:21 ID:xNAGCK9N (+29,+29,-3)
何度も繰り返しているの気づかないのか?
3 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 15:05:34 ID:xcoMcoiF (+25,+29,-13)
>>1
心配で眠れなくなった
4 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 15:06:00 ID:a4Nx4K1c (+19,+29,-4)
消滅した後はどうなるの?
5 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 15:06:24 ID:MvWkRJmO (+21,+26,-3)
こえー
あと37億年しか持たないのかよ
6 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 15:08:14 ID:BjeOGea4 (+24,+29,-9)
なるほどね、そーだったのか
だからハイボールの度数は7%なんだな
7 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 15:08:54 ID:jcmEqJyD (+21,+26,-5)
260億年後にまた生まれ変わるからおk
8 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 15:09:05 ID:HJ7g38Pt (-20,+29,-98)
> その一方で、物理法則を計算するために理論上の宇宙の消滅時期を用いてきた。

そんなんあったっけ?

でビッグクランチを起こすと言いたいのか? それとも真空の相転移か?
9 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 15:11:05 ID:kwEw0RFP (+29,+30,-80)
>>3-4
徐々に伸縮するかビッグバンの反対で一瞬で縮むか

でも現在の通説だと確か
宇宙には伸縮せずに永遠と広がるのに十分な条件がそろってるから
消滅しないだったはず
10 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 15:12:00 ID:xNAGCK9N (+35,+29,-72)
太陽が50億年程度の寿命になるから
時間が消滅するまでは太陽は使えるってことだな

よいこのみんな。
太陽は最後まで使えるぞ!!
11 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 15:13:01 ID:au/qfDfM (+25,+29,-6)
37億年か、その頃俺は何歳になってるんだ?
13 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 15:13:45 ID:kwEw0RFP (+32,+29,-9)
>>10
その前に膨張して地球は飲み込まれるけどな
14 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 15:13:52 ID:xNAGCK9N (+34,+29,-37)
>>9
重力は全てのものと共有する力なので
どんなに膨張しても縮小するように力は働き続ける
15 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 15:15:13 ID:h/lHrh7S (+24,+29,-26)

宇宙はビックバン、膨張、収縮、ビックバンを永遠に繰り返している
17 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 15:16:29 ID:Mhc3uJWG (+24,+29,-18)

37億年後の予測なら、

どんなアホでもできるだろwww
18 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 15:17:22 ID:61k907sc (+19,+29,-2)
世界の週末の予測
19 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 15:18:47 ID:JYOcaJET (+19,+29,-9)
えええええっ
俺はどうしたら助かるの?
20 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 15:20:41 ID:jnwqGzyp (+21,+27,+0)
>>11
閣下乙
21 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 15:24:20 ID:XpcagaKW (+24,+29,-28)
56億7000万年後の救世主弥勒が現れるから大丈夫
22 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 15:25:17 ID:K2u3B6Nj (+30,+29,-16)
弥勒菩薩は間に合いますか?
23 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 15:27:10 ID:R1mabMBQ (+24,+29,-11)
膨張し続けてもいずれ熱的死を迎えちゃうから同じようなもん
24 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 15:29:15 ID:TL3vzaEQ (+23,+28,-12)
5歳の頃には38億年以内に51%の確率で宇宙が消滅する可能性があると思ってたよ。
25 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 15:29:35 ID:mGgjGnW9 (+33,+29,-6)
>>22
間に合わない

誰かプレプリント張ってくれ
読んでみたい
26 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 15:34:09 ID:PVNPqluF (+18,+28,-2)
世界の週末って。。。
29 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 15:39:29 ID:brF+oE1x (+24,+29,-3)
検証不能だから好き勝手に言えばいいよ
30 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 15:41:17 ID:GPKnr86l (+10,+15,-1)
37億年以内ってことは、明日にでも・・・・・消滅
31 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 15:45:15 ID:JLvche6a (+30,+29,-19)
生まれ変わったときに 地球がないと思うと心配だ
32 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 15:50:04 ID:xNAGCK9N (+34,+29,-8)
>>31
名称が違うだけで
別空間に他のがある。

気にするな
33 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 15:50:17 ID:xFuxzT7t (+19,+29,-2)
その前に地球は無くなってるけどな
34 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 16:00:41 ID:WfadvnT2 (+24,+29,-11)
それ、ホントやばいな。貸した金は早く回収しないとな!
35 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 16:01:29 ID:6tAiKznw (+24,+29,-12)
挑戦的な研究というぐらいだから、37億年以内に宇宙を消滅させる技術ができるのかと思ったわ
36 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 16:02:11 ID:vPCSp89D (+24,+29,-15)
俺の魂、4万世代以内に総理目指してるのに。
37 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 16:10:56 ID:PaCVMwwD (+22,+27,-4)
マジかよ、糞箱売ってくる。
38 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 16:17:31 ID:nUbsu0pE (+27,+29,-24)
37年以内に朝鮮半島が消滅? 理論物理学者による挑戦的な研究ニダ
39 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 16:17:54 ID:mGgjGnW9 (+25,+30,-54)
>>27
thanks
いま、アブストだけ読むと「50億年以内に終わりに遭遇しそうだ」と書いてある

弥勒菩薩とは全くありそうもないな。
アンドロメダ銀河との合体もしないことになる。
結構、シビアな予測だぞ。

ちょっと本文も読んでみるよ


40 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 16:18:11 ID:nUbsu0pE (+27,+29,-39)
37年以内に朝鮮半島が消滅? 地球物理学者による挑戦的な研究ニダの間違い。


41 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 16:18:20 ID:0Dx8lHth (+30,+30,-50)
アムロ「こんな風船一つガンダムで押し広げてみせる。
       ガンダムはダテじゃない!!」

まあ38億年後の科学力は宇宙の収縮を止めるぐらいに進んでるさ。
地球人類が到達できなくても、宇宙人がなんとかしてくれるぜ、心配ない。
43 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 16:20:29 ID:q20IUqJ3 (+25,+30,-22)
>>1
>われわれが生きている間に時間が終わることはありえないだろうが、
時間が終わったら、われわれは生きてないだろ。あたりまえ
われわれが生きている間に時間が終わったらまじでビビる。
45 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 16:44:10 ID:0wc/LoNU (+34,+30,-18)
話をしよう、あれは今から37億年・・・いや、1億4000万年前だったか、 まぁいい、私にとってはつい昨日の出来事だが、君たちにとっては多分明日の出来事だ。
46 : [―{}@{} - 2010/10/17(日) 16:45:15 ID:67OCamA6 (-25,+29,-22)
夢も希望もねーじゃん。
明日から何を支えに生きていきゃいいんだよ!
47 : sage - 2010/10/17(日) 16:46:09 ID:acHQ9ax6 (-24,-17,-5)
56億7000万年後だろ?
48 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 16:48:41 ID:PUWi0uGB (+39,+29,-10)
ビッグリップ理論では1000億年後に素粒子状態までバラバラになる。
49 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 16:54:37 ID:mOiN1oS7 (+29,+29,-4)
http://arxiv.org/pdf/1009.4698v1

流し読みしたがさっぱりわからん
誰か産業
50 : 名無しのひみつ - 2010/10/17(日) 17:00:39 ID:tmAxGHR6 (+25,+30,-16)
弥勒ってなかなか微妙なとこ突いてるんだな
1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について