のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,426,423人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙物理】なぜ時間は過去から未来にしか流れないの?3つのブラックホール相互作用で証明

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

451 :

たしかに祖父殺しのパラドックスは強烈だ
しかしマルチバースという概念もある レベル3多世界解釈
これなら先祖殺しても消えることはあるまい 別の世界の話

452 :

>>451
多世界なんて言い出したら何でもありで収集つかないから却下

453 :

時間が片方へしか流れないんじゃなくて、我々が片方へしか動けないだけなのでは
物理とか全く分からんから適当に感覚で言ってるだけだけど

454 :

誤>我々が片方へしか「動けない」
正>我々が片方へしか「認識できない」、通常は。

455 :

時間が流れる=物質が動く
時間が止まる=すべての物質の動きが止まる
つまり時間は流れるか止まるかの2種類しかないのだ

456 :

アタマの悪さにも程度があるが、非常にアタマの悪い人は1か0の二択でしか物事を考えられない

457 = 455 :

自分で物事を考えられない人は、他人をアタマが悪いと罵ることしかできない

458 :

予知能力者のおれに言わせると未来からも物理的相互作用があるように見える

459 :

ビッグバンを起点に考えると
例えば光より速い素粒子はあっという間にすっ飛んでいってしまい残されたのろまな素粒子だけで作られたのがこの宇宙
同様に時間遡行する素粒子(あるいは物理体系)は過去を目指し、時間に対して固定ならそこに留まり相まみえることがない
と単純に考えているのだが

460 :

光あれ

461 :

巨大な重力波で時間は逆流する
あたりまえのこと

462 :

時間が流れなら、あるいはさかのぼることもあるかも
でも流れじゃなくて次々発生するものかも

463 :

人間が時間軸に沿った逐次処理型の意識を持っているから、時間が流れていると認識するのかな。
テッドチャンの「あなたの人生の物語」には、
逐次処理型の意識に加え、過去から未来にわたる全ての時間を俯瞰し、
それと交差する時間軸を認識する意識を有する異星人が描かれている。

464 :

時間はない
未来はない
今しかない

465 :

虚数時間、虚数質量、虚数速度、虚数距離・・・虚数でできた世界があるんだよ
そこでの時間の流れは我々の時間とは異なるんだ

467 :

モーガン・フリーマンでブルンって学者が過去にタイムトラベルはできるけど、
過去は絶対変えられないって言ってた 無理やり邪魔が入るらしい
だから先祖殺しもやろうとしてもできないと 

468 :

「ない」「ある」「時間」の三位一体

469 :

虚数というと面倒くさいが
X軸、Y軸で表現すると
虚数なんて概念はいらない。

電気屋

470 :

>>37
なぜ時間は過去から未来にしか流れないのって、子ども電話相談がありそうだけど

471 :

設問がおかしい。
我々が世界を認識するにあたってなぜ時間というものがあるのか。
時間なしに我々の意識や認識は成り立つのか? 
ではどうなの。

472 :

過去から未来に一方向に流れると認識してるのを時間と言ってるだけさ

473 :

>>466
認知症の爺さんみたいにも読めるな

474 = 471 :

>>472
「過去」「未来」という言葉を説明に使っている時点で訳ワカメ

475 = 472 :

いるんだ、こういうバカ

476 = 471 :

バカにも解るように説明してください

477 = 471 :

賢いお方お願いします

478 :

>>94
出た カント馬鹿

479 :

電場、磁場、重力場、そして「時場」が存在する。
またその背後には時のポテンシャルが潜んでいる。

480 :

時間の量子化を正当化する事象はまだ発見されてないんだっけ?

481 :

時間が逆に進む時、我々はそれを知覚できないだけ
光は離れて行き見ることができず記憶はどんどん失われるから

482 :

過去に戻れば別の可能性の時間が待っている
て事

483 :

過去に戻るって言っても、宇宙の全粒子を同時にストップさせて、
その動きを反対方向にするって仮定自体がそもそもムリでしょうがw

484 :

量子力学のシュレディンガー方程式は時間反転を満たす。
t->-t とすることは、虚数単位 i を -i に置き換えることと同じで、
虚数単位というものは-1の平方根としてその片方を i とすればもう片方が -i である
というだけで、本当の意味では両者には何も違いは無い(区別は付かない)。

でも、その一体のシュレディンガー方程式ですら、初期状態で原点でのδ関数を
置くと、時間がたつに従って、波動関数の絶対値が次第に幅の広がるガウス型
の分布関数になって拡散してしまうんだが。もちろん時間を逆にしても、
初期状態でδ関数から始めたら同じことになる。もちろんある時点で
その広がった絶対値がガウス型の波動関数を突如時間逆転して解けば、
δ関数にまで逆戻りして、それから再び広がって行く形を取るわけだ。
何も変なことは無い。
 初期状態を上手く作ればそれから初めて時間がたつとδ関数のように
一点に集中するようにもできるが、それを行うためには人為的なうまい
お膳建てをした初期状態の波動関数を作らないといけない。

485 :

>>484
観測したらデルタ関数に戻るじゃないか

486 :

バカだなあ
時間は未来から過去に流れてるんだ
俺たちはどんどん若返ってるんだ
最後は無になるんだからな

487 :

このスレの記事は
時間対称性を
あたかも現代物理学の根底に横たわっている真理
かのように持ち上げた書き出しだが
果たしてそれは真理なのか?

原子核の崩壊という
宇宙一般にありふれた量子力学的事象一つとっても
それは時間対称性に反しているのではないかね。

488 :

時間がない世界ってどういう。

489 :

コンピューターのない時代に逆行しよう

490 :

>>2
細かいこと全く書いてないじゃねーか
バクッとした話だ

491 = 487 :

多体系(マクロ系)のエントロピー増大則という
原理的構造(熱力学第2法則)のため、
実験や観察をベースとして理論構築する上で、
「時間」を一方通行の物理次元として規定するのは、
人為的だが都合がよいのは事実。

しかしミクロ事象を記述する物理(量子力学)で
非マクロながら時間反転対称性が成り立たない事象が
実験や観察で確認されているのも、また事実ではないか。

492 :

宇宙が膨張し続けているからだという説もある。

493 :

>>488
出来事しかない世界

494 :

「おまえがそう思ってるんだったらそれで良いんじゃね?」

495 = 492 :

物事の変化には因果律(原因があってその結果がある)という仮説・思考癖
を持ち込んだ途端に、原因が過去であり、結果はその後に生じると決めて
しまったことになるのではないか?

496 :

これは、この主張をしている科学者が、過去は固定されていて1つの物しかない不変だと
勘違いしているゆえに犯した過ち。
未来が不確定なのと同様に、過去も不確定なんだよ。
だから時間を逆向きにしたところで、前回と同じ過去をたどるとは限らないというだけ。

497 :

>>196
規模が大きいからといって、突然統計に逃げてはいけない
ビリヤードのブレイクショットを逆回しにすることは可能だ。

498 = 497 :

>>1
こういう計算能力の限界を自然法則のように言い換える論は大嫌いだ。本末転倒というか。
「それはおめーの計算が正確じゃないだけじゃん」で終わる。
まったく同じ状態に見えても、過去にプランク長の差があったために未来が予測不能なくらい異なってくる?
そもそも、それらを「同じ状態に見えた」ことが誤りなだけじゃん。
プランク長以下を人間が観測できないからといって、自然の法則は変わらんよ。

499 :

時間は机上の概念でしかない
時間の存在を客観的に証明できていない
机上の論理が変われば論理に合わせて時間の概念も変わる
時間など存在しない

500 :

やっぱそういうことですかねえ
タイムマシン理論はアインシュタイン方程式から生まれたらしいですが、
相対性理論は別に神の方程式じゃないですし 
完璧じゃない部分をつかって都合よく強引に解釈しただけかも


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について