のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,421,331人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙物理】なぜ時間は過去から未来にしか流れないの?3つのブラックホール相互作用で証明

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

201 :

これを言うと機関から狙われるから秘密なのだが、実は我が身に宿りしリーディングシュタイナーの力により過去の改変を繰り返しているのだ!
一般ピーポーにはこの力がないので気が付くことはできないが

202 :

3対問題を順時間方向にシミュレーションで解いた。次に逆時間方向に同じシミュレーションをした。
短い時間内では、位置の誤差はプランク長10のマイナス35乗m以下だった。
しかしシミュレーション時間を数千万年と長くとると、結果が全く違った。
これはプランク長レベルの初期条件の誤差で、順と逆方向で結果が異なることを意味する。
プランク長の誤差は本質的に消せないので、宇宙で時間対称性が破れている証拠である、って主張か。

203 = 202 :

古典的方程式に超ミクロスケールのプランク長を入れて、数千万年のシミュレーションを実行しちゃったって発想がまず疑問。そもそもそんなミクロでその式はなりたつん?量子力学は無視?

204 :

事象には原因があって結果があるからである。

205 = 204 :

時間は其れ単独では存在しない。
時間とは運動に費やした間のことである。

206 = 204 :

時間は独立変数ではなく、従属変数である。
運動に費やした間なのだ。

207 :

マイナス方向に進めるのは単に数字の特性だろ

ウンコを計算すんのに数字じゃなくてカレー並べて数えるのに例えたら
じつはカレー的には食べる事が可能であり
ウンコが食べれないと言うにはカレー的にはただの思い込みなのだ

つってるようなもんだろ

208 :

>>2

。。。よだんいいぁたこぇけまこ



はっ!今俺の時間一瞬逆に流れてた!

209 :

時間なんて概念は人類が考え出したものだから

210 = 187 :

4時限目が時間という錯覚

211 :

ひとりだけ過去に戻ると考えるから波状する。全てが過去に戻り全てが同じ道筋で元の時間を進んでいく。だから過去にもどっても誰も気づくとなどないのだ。

212 :

やっぱりこの宇宙ってブラックホールの中にあるんじゃ…

213 = 190 :

>>195
ポワンカレ周期をサイクルと言い間違えた

214 :

時間が無いって言うのは思考停止だと思うけど、時間を変数tで表すのは怪しいね

216 :

 


時空が本来どういう性質のものであろうと、

その時空に存在している人間からは、時間が過去から未来に行くようにしか見えない。

俺は時間の流れなんて本当は存在していない可能性もあると思っている。


 

217 :

そもそも時間ってのが何なのかわからんくなってきたあああああああああ

218 :

いまや時間も量子化されてっからね

219 :

そもそも「考える」って活動自体、時間が進行しないとありえないことのような

220 = 217 :

時間が止まると光子も止まるので何も見えず真っ暗ってのは聞いたことがある

221 :

>>79
刺し身が成長すると生魚になる。

222 :

>>11
幼稚なこと言うのやめれ

223 :

>>219
この記事の範疇ではないけど何らかの系が情報処理をするにはエントロピー増大を伴わなければならない(ランダウアーの原理)
ので脳やら細胞やらは時間の経過を伴う世界しか認識出来ない
と思われる

224 :

来年が来月になり、来月は来週に、来週は明日になり、明日が今日にな理、今日は現在になる。
現在はさっきになり、さっきは昨日になり…
なので時間は未来から過去へ流れていると思っているのだが、

225 :

意識や記憶も逆戻りするから誰も認識できないだけで何億回も今日を繰り返している可能性ある

226 :

>>211
それな

タイムトラベルではタイムトラベラーの時間が進むからパラドックスが生じる。

227 :

>>1
なぜかって?


ビッグバンですべてのことが起こったからだよ

228 :

宇宙にあるすべての物質の未来と過去をどうにかできるわけない
1日前後にタイムトラベルできたとしてもそこは宇宙空間だよ

229 :

流れていく方が未来だからじゃ無いのか?

230 :

関係無いけどワシ他の板に書き込み出来んのよ、当分お断りとかでて連投も規制に触れるカキコでもないのにau規制されてんのかな?

231 :

先に結婚相手の将来が判ってたら

誰も結婚しなくなるから。

232 :

現在というのもあいまいだけど、直接記録できるのは現在しかないじゃないのかな。
過去も未来も直接記録する方法がない、とか。

233 :

>>211
録画中のテレビ番組を再生してるようなものだな。五分前のシーンに戻って再生は出来る。当然ながら放送されたものと違う物語になる事は無い。早送りで放送に追いつくけどその先には行くことはない。

234 :

我々が時間って思ってる概念は単に物質が別の物質に変わるまでの積算量でしょ?
例えば放射性崩壊で原子核がより安定的な原子核に変化するが宇宙のどこかで真逆の変化を起こしてる場所を我々が観察したら時間が逆行していると言い出す。
観念の問題で時間とは物質が別の物質に変化するまでの積算量

235 :

ゾンビが生を受け、子宮に押し込まれて人生が終わるのか

236 :

そんなこと子供の頃から知ってた


たけやがやけた

238 :

>>223
>この記事の範疇ではないけど何らかの系が情報処理をするにはエントロピー増大を伴わなければならない(ランダウアーの原理)

それランダウア―の原理じゃねーし、エントロピー増大させなくても情報処理はできるのに、お前は何を言ってるんだ?

239 :

どんどんウンコが入ってきちゃうだろ

240 :

なぜ鏡に写った像は 左右は逆になっても 上下は逆にならないのか

誰か教えてくれ

241 :

時間なんてないから

242 :

ライデン瓶以外でライデン大学の名前聞いたの初めてだ

243 :

時が未来に進むと
誰が決めたんだ

244 :

時は未来から過去に流れている
死後は残る、が生まれる以前あなたが何処から来てるか知ってるの?

245 :

3つの粒子の相互作用とエントロピーの関係はどうなっての?

246 :

時間は人間が勝手に作った人工のもの?

247 :

時間が逆行したら・・・

死人がよみがえる、ホラーだな。

人生がやりなおせる?いや、前に進めなくなる?

248 :

そもそも時間なんていう絶対的な存在なんかないんだよ
良く考えたらわかる
状態の変化が時間があるかのような錯覚をもたらしているだけ

だから時間は系によりバラバラだろ
系における認知の問題だからだよ
つまり全宇宙に絶対的に共通している時間は存在しない
それぞれの系で認知され勝手に定義しているものでしかない

これが分からないんじゃ話にならない

249 :

>>13
それな

250 :

時間が逆行したらどうなるかを想像した時
どうしても早巻き戻しみたいにせかせかしてしまう(´;ω;`)


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について