のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,352人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】なぜ複数のロウソクの炎の揺らぎは同期するのか - 山梨大などが謎を解明

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/06(日) 16:41:48.36 ID:fO4NpguH.net (+30,+30,-80)

 山梨大学というと、幹細胞を増殖させる最高の技術を作ったあの先生が
 いる大学だろ。
 ろうそくの同期なぁ...。研究をしなければ研究者としての給料が出ない
 としても、ネタ探し大変だね。小保方さんがSTAP細胞を言い出したのも
 そういうプレッシャーだろ、悲しいね。
 
102 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/06(日) 20:19:13.14 ID:8LlOOWhq.net (+28,+29,-48)
>>99
同期現象は最先端の研究だよ。

スティーブン・ストロガッツのシンクって本が無茶苦茶面白かった。
103 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/06(日) 20:24:41.26 ID:IIgDkPbf.net (+19,+29,-16)
共鳴波じゃないのか?
104 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/06(日) 20:28:29.49 ID:UecJz78+.net (-1,+8,-2)
せめてgifくらい貼れよ
105 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/06(日) 20:58:16.13 ID:7XCTWVWH.net (-2,+30,-301)
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄に落ちるから、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全ては自分の出来心から起きた事で、どこに訴えて出ると言う訳にもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
106 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/06(日) 22:32:24.21 ID:9+k+Wbwh.net (+14,+29,-12)
ろうそく小僧
107 : ○@\(^o^) - 2016/11/06(日) 22:41:37.29 ID:P81KarHJ.net (+19,+29,-59)
 成長著しいお隣の国韓国では、連日30万本の蝋燭を同調させているらしいよ。
108 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/06(日) 23:14:41.88 ID:htV3Wp+j.net (+4,+19,-2)
カオス?
109 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/07(月) 04:10:19.55 ID:ak6YRAOS.net (+24,+29,-63)
怪談で蝋燭の炎が変な動きする話があるけどこれが原因か
110 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/07(月) 04:42:26.30 ID:yc60De+E.net (+34,+30,-79)
>>1
これってようするに、「炎は見える」けどその間の「空気の流れは見えない」から
「なぜ?」って勝手に不思議がってるだけの話だよな。
もし空気の流れを可視化した映像があれば、炎が同期してるのも「当たり前じゃん」で済んだ話w
111 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/07(月) 05:19:37.42 ID:XzZ+pfGi.net (+0,+10,+1)
Deathモード…!
112 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/07(月) 05:25:11.04 ID:ARii4N2n.net (+24,+29,-75)
弱い相互作用の結合があるから引き込み現象というのが起きて
そうなります。月がいつも地球に同じ面を向けているとか
その手の面白い現象の原因です。
113 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/07(月) 05:29:30.42 ID:rvfVsqAQ.net (+29,+29,-72)
>>110
しかし流体を記述するナビエ・ストークス方程式は非線形であり
その解の性質を調べることは学術的に非常に価値がある。
まああまり応用的な意味は今のところ無いが
114 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/07(月) 11:43:55.05 ID:uxsS3kKp.net (+30,+29,-12)
>>91
多分学部生の岡本佳子が素朴な疑問として着想したんじゃないか?ケーキのロウソク見てて
115 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/07(月) 12:20:10.29 ID:gg7eDdNh.net (+24,+29,-17)
リズムを刻む固体同士が近づくことで、集団レベルの大きなリズムが生まれる現象


これ関係なくね?
116 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/07(月) 17:44:45.95 ID:GtotlwcL.net (+24,+29,-62)
気功や超能力の軍事研究してる国なら
30年も前に知ってる事実だったりしないかな。
日本はこういう方面の研究だとアフリカ並みだからな。
117 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/07(月) 22:13:47.24 ID:0QniSr2n.net (+18,+28,-3)
き、気功ですか?
118 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/07(月) 22:48:06.77 ID:5g4lVZil.net (+24,+29,-11)
波も一緒かね
同期ってのは宇宙の成り立ちの根幹の気がするよ
119 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/07(月) 22:50:19.53 ID:U8m6v3dW.net (+4,+19,-2)
強制振動
120 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/07(月) 23:06:42.10 ID:dYv5tSPd.net (+10,+20,+1)
クォーツみたいなもんかね
121 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/07(月) 23:53:09.61 ID:SwoCsR4f.net (+19,+29,-7)
敗北を知りてえ・・・
122 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/08(火) 09:21:18.43 ID:a8vL3xNT.net (+19,+29,-5)
解明してなくね?
123 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/08(火) 12:30:28.20 ID:Psy7Nng5.net (+29,+29,-16)
ソース読まないやつはこれだから
124 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/08(火) 15:47:28.31 ID:7eib2Vs4.net (+32,+29,-1)
>>123
元を読んでも大したこと書いてないよ
125 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/08(火) 15:55:07.56 ID:Psy7Nng5.net (+28,+24,-3)
>>124
論文読めよ
126 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/09(水) 12:21:16.60 ID:zGZRuxvU.net (+24,+29,-8)
並んだ中の一本だけ炎が揺らいでたら怖いからだろ
127 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/09(水) 23:00:08.84 ID:1vxInhsh.net (+24,+29,-13)
火が燃えると普通に空気の流れが出来るから
見たまま当たり前だと思ってたわ
128 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/10(木) 09:37:10.56 ID:WAqL/zL2.net (+30,+30,-96)
色の付いた水が蒸発すると色も一緒に蒸発してるって知ってる?
メダカの水槽で、プラスチックの水草の上の透明な蓋に水草の赤い色が付いてるので気が付いた
水草の上の部分だけだよ
調べてもどこにも書いてないから大発見だと思ってる
129 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/10(木) 14:32:01.47 ID:ARldxnzp.net (+30,+30,-186)
3つのそれぞれの炎が固有の振動をしたとしても、その振動が波として周囲に伝わり、
他のろうそくからの波と自身の波の合成が行われる。
その合成した波に応じるように炎が揺らぎの振動を変える。
それが続けば、最終的に同じ振動になるだろう。

伝播する波の影響がほとんど無視できるだけ離せば同調しないんだから、当然だろう。

てか、大きさの違う(固有の振動数がちがう)ろうそくでどのような振動数で同期するのか調べてみて欲しいな。
130 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/10(木) 23:38:51.57 ID:ni0fIQti.net (+24,+29,-51)
アブストだけ読んだけど空気の流れは遮断してないから同期するのは当たり前ではないの?
あとsyncronisedってスペル間違ってるわ
131 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/10(木) 23:51:59.45 ID:yNiSOXXf.net (+24,+29,-18)
空気も揺らぎぐからそそれに影響されるんだろ。
132 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/10(木) 23:57:45.70 ID:2T5OJz/3.net (+14,+29,-2)
外力の強制振動
133 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/11(金) 01:17:35.22 ID:AJIt95co.net (+29,+29,-81)
まあ数値計算の技術進歩は素晴らしいですねえと

で、この技術を応用して
エンジンの点火装置とかジェットエンジンのアフターバーナーの燃焼状態を
保つような配置とかが出来ればいいねえ、って一応は考えてみるw
134 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/11(金) 02:13:31.73 ID:CMyVlFcY.net (+24,+29,-13)
炎って電気が流れるんだろ?
そのへんが原因じゃね?
135 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/11(金) 02:32:01.55 ID:C5yQQEal.net (+28,+29,-1)
>>125
そこまで暇な趣味人じゃないから
136 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/11(金) 03:15:05.42 ID:XsYgeGsK.net (+4,+19,+1)
メトロノーム
137 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/11(金) 03:40:36.58 ID:jnQx2Zu1.net (+18,+28,-4)
い…イグッ!ノーベル賞
138 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/11(金) 12:23:15.78 ID:fntCtCdA.net (+34,+30,-189)
煙突はないけれども、一種の煙突効果でしょうな。
ろうそくの炎で熱せられた空気が上昇気流を生み、
周りの冷たい空気を吸い込んで熱せられて上昇する。
その気流の動きにより、空気の循環で酸素供給が良くなり、
ろうそくの蠟の蒸気の発散も増すので燃焼が促進される。
そうやってろうそく達が相互に作用しあうので、
単独で燃やすよりも、ろうそくの消費(ちびて短くなる)が
促進されるはず。
139 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/11(金) 12:49:13.44 ID:vPzgg2Oc.net (+24,+29,-15)
磁場と自転でしょ
140 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/11(金) 13:00:27.79 ID:+AihBgdJ.net (+30,+29,-13)
>>1
空気とか気流は無視かコレ?
近くに置いても隔離したら同期しないぞ
141 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/11(金) 16:08:50.10 ID:vPzgg2Oc.net (+33,+29,-5)
>>140
アクリル被せるとか書いてなかったか?
142 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/11(金) 18:04:20.81 ID:2hLLnyDj.net (+24,+29,-19)
ソースどころか安価した>>1すら読まないやつはこれだから困る
143 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/11(金) 23:49:02.97 ID:R4pRGHfK.net (+4,+9,-5)
Fig.1見る限りアクリルケースに3本まとめて入れてるように見える
気流の影響じゃないの
144 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/12(土) 00:25:35.37 ID:B60gObVf.net (+24,+29,-9)
だから、どう気流が影響してるかが解明してなかったってことだ
145 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/12(土) 10:18:42.60 ID:P/yWtv0C.net (+29,+30,-62)
京都のお寺で無数の蝋燭が風も無いのに揺れてるのは霊的なものでは無いって事なの!?
146 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/12(土) 14:56:55.34 ID:6D1IHYs7.net (+28,+30,-17)
>>145
風が無くたって気流はある。霊的なものではない
147 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/12(土) 23:02:10.91 ID:dnsC4zii.net (+29,+29,-30)
>>138
俺もまずそれを考えたが
それだと並んだろうそくの端と真ん中では揺らぎ方が変わってきそうなもんだけどな。
148 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/12(土) 23:45:20.38 ID:44In1FPz.net (+11,+26,+0)
外力項の影響
149 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/13(日) 20:55:14.55 ID:wVTdB7K1.net (+24,+29,-19)
ほいで、どういう仕組みなん?
ホジホジ
150 : 名無しのひみつ@ - 2016/11/15(火) 01:58:10.74 ID:pqP5N2fK.net (+28,+30,-34)
>>33
親しみを持っている相手に同調したいという心理からアクビをしてしまうらしい
だから親しくない奴からはうつらないし犬猫からうつったりもする
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について