私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【物理】なぜ複数のロウソクの炎の揺らぎは同期するのか - 山梨大などが謎を解明

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
スローモーションで気流や温度とか見たら分かりそうなもんだが
>>14
いエーテル
いエーテル
ロウソク炎振動Asの身体的なメカニズムは最終的な意見である、
我々はゆらめいているロウソク炎のメカニズム上で推測を提案する。
外へ強調されなければならない ― 一般に観察された現象にもかかわらず ―
ゆらめいているロウソク炎のメカニズムがまったくはっきりしたわけではないと。
ヒントは観察可能な類似した明滅している現象からバーナーflames19,20で受けられることができる
― 問題を解決するための ― 参照において前に述べたように。
中で、バーナーのケースは燃える、明滅することは注射ノズルから熱いジェット・フローに起因している、
そして、大きな渦の以降の形成が近くで炎surface21である。
すなわち、炎芯から周囲の動かない空気への流れ速度の空間異質は炎面で不安定性を誘発する。
そして、すぐ明るい炎の外でドーナツ型渦巻形をつくる。
渦は垂直に炎を引っ張って、客観的なpuff22をつくる。
ノズルから主な炎の再生が続く炎先端の一服の周期的無関心は、バーナー炎の明滅している様子に終わる。
ロウソク炎の類似した“puffing”現象は、参照において観察された。
賛成に対にされる両方ともとロウソクの列。
我々は推測する ― 渦ベースのシナリオもゆらめいているロウソク炎に向いていると、
また ― まず最初に参照によって暗示されるように。
我々はゆらめいているロウソク炎のメカニズム上で推測を提案する。
外へ強調されなければならない ― 一般に観察された現象にもかかわらず ―
ゆらめいているロウソク炎のメカニズムがまったくはっきりしたわけではないと。
ヒントは観察可能な類似した明滅している現象からバーナーflames19,20で受けられることができる
― 問題を解決するための ― 参照において前に述べたように。
中で、バーナーのケースは燃える、明滅することは注射ノズルから熱いジェット・フローに起因している、
そして、大きな渦の以降の形成が近くで炎surface21である。
すなわち、炎芯から周囲の動かない空気への流れ速度の空間異質は炎面で不安定性を誘発する。
そして、すぐ明るい炎の外でドーナツ型渦巻形をつくる。
渦は垂直に炎を引っ張って、客観的なpuff22をつくる。
ノズルから主な炎の再生が続く炎先端の一服の周期的無関心は、バーナー炎の明滅している様子に終わる。
ロウソク炎の類似した“puffing”現象は、参照において観察された。
賛成に対にされる両方ともとロウソクの列。
我々は推測する ― 渦ベースのシナリオもゆらめいているロウソク炎に向いていると、
また ― まず最初に参照によって暗示されるように。
推測される ― 2、3の小さなロウソク炎を融和させることが大きな炎に至ると ―
芯を互いの方へ動かすことによって。そして、それは上への方向で熱いジェット流れをもたらす。
それから、流れ速度の空間異質は、
近くでドーナツ型渦を生み出す図3(b)の中の正常なパネルと図4(b)の中の左のpabelで示すように
炎 ― 主な炎から一服の周期的無関心を引き起こしている ― 表面。
このシナリオは ― ロウソク炎実験では
― いくつかの小さな炎の融合が結果として生じる大きな炎の明滅することを起こすという事実と一致している;
すなわち、大きな炎によってもたらされる強い上への流れは渦の推進力である。そして、一服の周期的無関心に至る。
炎が十分に大きくない限り、上への流れは弱くなければならない ― 渦が出てこないように
これは、{孤立した、一つの細いロウソク()もチラチラすることを示さない ― 束にならない} 理由である。
要するに、強い上への流れの存在は、必要条件である ― 明滅するための ― 起こるために。
この理解はそれがロウソク()缶ショー炎oscillation3さえ薄くするという ― 束にならなくて事実で支えられる ―
彼らが十分に互いに近いならば ― 炎のアンサンブルが上への流れを強化するために。
渦ベースの理解によると、さらに推測される ― 対ロウソク炎の同期する振動が渦と炎面の間の相互作用の結果であると。
1つの炎によって発生する旋風は、他の炎とその逆の表面を動揺させる;
したがって、2つの近隣の炎の間の交互の混乱は、連結ロウソク炎で同期を引き起こす。
図8(a,b)は、対ロウソク炎の考えられる明滅しているメカニズムを例示する;
渦の相対的な構成は、好ましい同期するモード、流行の段階または反段階を決定する。
我々は提案する ― この仮説が{欲求不満の影響が反段階モードの消滅を引き起こす}
3結合ロウソク炎のために、また、保たなければならないように。
特に、3結合ロウソク炎の死モードの出現はおそらく渦の突然の消滅の結果である。
そして、それは特定のインター炎距離で起こる傾向がある ― 我々の実験的な発見によってほのめかされるように。
かつて、渦は消える、そして、強い上への気流が{炎が外混乱に対してとても鮮明で自立した炎の形に作る
― 我々が死モード力で述べたように} 大きなロウソクで近接して並んだものによって生じられる。
芯を互いの方へ動かすことによって。そして、それは上への方向で熱いジェット流れをもたらす。
それから、流れ速度の空間異質は、
近くでドーナツ型渦を生み出す図3(b)の中の正常なパネルと図4(b)の中の左のpabelで示すように
炎 ― 主な炎から一服の周期的無関心を引き起こしている ― 表面。
このシナリオは ― ロウソク炎実験では
― いくつかの小さな炎の融合が結果として生じる大きな炎の明滅することを起こすという事実と一致している;
すなわち、大きな炎によってもたらされる強い上への流れは渦の推進力である。そして、一服の周期的無関心に至る。
炎が十分に大きくない限り、上への流れは弱くなければならない ― 渦が出てこないように
これは、{孤立した、一つの細いロウソク()もチラチラすることを示さない ― 束にならない} 理由である。
要するに、強い上への流れの存在は、必要条件である ― 明滅するための ― 起こるために。
この理解はそれがロウソク()缶ショー炎oscillation3さえ薄くするという ― 束にならなくて事実で支えられる ―
彼らが十分に互いに近いならば ― 炎のアンサンブルが上への流れを強化するために。
渦ベースの理解によると、さらに推測される ― 対ロウソク炎の同期する振動が渦と炎面の間の相互作用の結果であると。
1つの炎によって発生する旋風は、他の炎とその逆の表面を動揺させる;
したがって、2つの近隣の炎の間の交互の混乱は、連結ロウソク炎で同期を引き起こす。
図8(a,b)は、対ロウソク炎の考えられる明滅しているメカニズムを例示する;
渦の相対的な構成は、好ましい同期するモード、流行の段階または反段階を決定する。
我々は提案する ― この仮説が{欲求不満の影響が反段階モードの消滅を引き起こす}
3結合ロウソク炎のために、また、保たなければならないように。
特に、3結合ロウソク炎の死モードの出現はおそらく渦の突然の消滅の結果である。
そして、それは特定のインター炎距離で起こる傾向がある ― 我々の実験的な発見によってほのめかされるように。
かつて、渦は消える、そして、強い上への気流が{炎が外混乱に対してとても鮮明で自立した炎の形に作る
― 我々が死モード力で述べたように} 大きなロウソクで近接して並んだものによって生じられる。
宗教は、この解析がされる前に
声や音を合わせて 同期を取って その気にさせてる。
大自然現象をうまく使っているわ。
声や音を合わせて 同期を取って その気にさせてる。
大自然現象をうまく使っているわ。
おまえらは、スマホで周りの人間で同期してるよなw
電車のロングシートの7人が全員スマホやってるとか、奇妙で馬鹿みたいw
電車のロングシートの7人が全員スマホやってるとか、奇妙で馬鹿みたいw
なぜと思うのがすごい
当たり前のような気がする
海中のわかめが潮の流れとおなじ向きに揺れるのと同程度なんじゃないの?
当たり前のような気がする
海中のわかめが潮の流れとおなじ向きに揺れるのと同程度なんじゃないの?
ロウソクの炎が、なぜ揺れるのかを理解するのに
煙の中を外から撮影すれば、大気の流れを撮影できるよ
煙の中を外から撮影すれば、大気の流れを撮影できるよ
干渉して減衰増幅を繰り返しながら次第に同期していくってのを数式か有限要素解析で示せばいいだけちゃうの?
>>62
あいつが揺れるなら俺も揺れてやる
あいつが揺れるなら俺も揺れてやる
街中歩いて禿を見つけると、その後相次いで禿が見つかるよな。
>>59
一日中PCの前でカタカタしてる方が奇妙で馬鹿なんだよなぁ...
一日中PCの前でカタカタしてる方が奇妙で馬鹿なんだよなぁ...
なぜ同期するのかでなく
なぜ同期してる様に見えるのか
という心理学になりそうだな
なぜ同期してる様に見えるのか
という心理学になりそうだな
>>7
同じことを咳で思った
同じことを咳で思った
ろうそくの周りの空気が暖められ、空気の流れができる
こんなこと、夏休みの宿題レベルだろう
こんなこと、夏休みの宿題レベルだろう
>>82
流体は層流以外は全部複雑系
流体は層流以外は全部複雑系
単純に気流のリズムとロウソク間の距離が正数倍になるように自動的に決まるのでは?
複数のロウソクをそれぞれの距離がお互いに素になるように設定すれば揺らぎを抑えられるとかありそう
ロウソクの炎の揺らぎが同期することに気付くのは凄い
複数のロウソクをそれぞれの距離がお互いに素になるように設定すれば揺らぎを抑えられるとかありそう
ロウソクの炎の揺らぎが同期することに気付くのは凄い
バッフル効果ググっても出てこないので、解説すると、
平面とそれに接する空気が共振することを意味するもので、
その平面の中にあるスピーカーが震動源になるけど共振周波数は平面の面積で決まり
スピーカーの大きさは無関係になる。
この実験では箱の平面と空気が共振しているので
そのエネルギー供給源もパッシブなので一緒に共振することになる
平面とそれに接する空気が共振することを意味するもので、
その平面の中にあるスピーカーが震動源になるけど共振周波数は平面の面積で決まり
スピーカーの大きさは無関係になる。
この実験では箱の平面と空気が共振しているので
そのエネルギー供給源もパッシブなので一緒に共振することになる
>>89
>その平面の中にあるスピーカーが震動源になるけど共振周波数は平面の「面積」で決まり
面積じゃないだろう
スピーカーボックスとバッフルの体積。
開口部面積が狭いほど空気抵抗が大きいので低音に共振する。
>その平面の中にあるスピーカーが震動源になるけど共振周波数は平面の「面積」で決まり
面積じゃないだろう
スピーカーボックスとバッフルの体積。
開口部面積が狭いほど空気抵抗が大きいので低音に共振する。
>>1
これは面白い研究
でも絶対にこれってたった一人のアイデアで始めた研究だよね
>同成果は、山梨大学 環境科学科の島弘幸 准教授と学部生の岡本佳子さん、同大学 教育学部の木島章文 教授、東京大学の梅野宜崇 准教授らによるもの。
他人のアイデアに乗っかるだけの無能がだらだらと名前連ねていて恥ずかしくないのかね?
形だけの「共同研究」にウンザリ
これは面白い研究
でも絶対にこれってたった一人のアイデアで始めた研究だよね
>同成果は、山梨大学 環境科学科の島弘幸 准教授と学部生の岡本佳子さん、同大学 教育学部の木島章文 教授、東京大学の梅野宜崇 准教授らによるもの。
他人のアイデアに乗っかるだけの無能がだらだらと名前連ねていて恥ずかしくないのかね?
形だけの「共同研究」にウンザリ
>91
永遠のセカンド
永遠のセカンド
火のついた極太のろうそくをケツに挿して、
全裸で四つんばいになって後ろ向きに歩いてくる人もいたな
全裸で四つんばいになって後ろ向きに歩いてくる人もいたな
メールを書いてると相手から、電話が来るからテレパシーは存在するよね。
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理学】なぜ複数のロウソクの炎の揺らぎは同期するのか 山梨大などが謎を解明 (60) - [94%] - 2017/3/12 8:15
- 【物理】なぜ靴ひもはいきなりほどけるのか 長年の謎を実験で解明 米 (74) - [41%] - 2017/5/16 12:30
- 【物理】なぜ反時計回りのカーリングのストーンが左に曲がるのか?、立教大が解析 [oops★] (59) - [38%] - 2022/9/19 20:45
- 【物理】神の粒子「ヒッグス粒子」の存在示すヒント失われつつある…CERN (1001) - [34%] - 2011/9/17 3:31
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について