のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,783人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】自然界の第5の力、発見か

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

201 :

この発見を元にダークマタードライブによる推進力でよその銀河まで行けるようになるのであった

202 :

ダークなんちゃらの1部分かね
この世の90%以上は未だわからんし

203 :

科学者A オレの彼女は陽子、お前の彼女は?
科学者B オレの彼女は電子、お前の彼女は?
科学者C オレの彼女は量子

科学者A,B 別れろ

204 = 201 :

>なんで多めに出るんや!?!?!

人類は自らの手にあまる量のフリーエネルギーを手にしたのであった宇宙の寿命と引き換えの、だが

205 :

まだ100個以上の原子がこれから見つかるとかいう話だしな

206 :

全て超弦の音色として説明すれば宜しい
シンプルアズベスト

207 :

>>7
ただの日本語訳なのに名前ごときで故障臭いって馬鹿の言う事
ていうか馬鹿だろ君

208 :

学会がガチでなんて言葉を使うのか…

209 = 207 :

意味が通じりゃどうでもいい

210 :

>>205
いずれ人類は真空の力を引き出すかもね
電子が束縛のエネルギーに食い尽くされて安定を求める時に真空の泡から補うという予測が出てたきがする

211 :

>>203
自称文学少年D、俺の彼女は障子

壁の穴から覗くとはNSA秘境なり

212 :

素粒子以下の物理単位では、反物質やそのほかの力学の影響があるんだろうよ。
その影響がそれ以上の単位に現れることもあるだろうよ。

213 :

>>7
まぁ現代に西先生ばりのセンスを持っておられる方中々居ない

214 :

フォースと共にあらんことを!

215 :

これが実在した場合
記者が直訳した「超短い力」がそのまま使われるのかな?

217 :

なるほど
なんで140度なのかも気になるけれどこれは面白そうだ

218 = 210 :

これ意外の分子にも似たような崩壊起こせるんかな?
てか意外にも古典力学が大きく関わってたりして

219 :

オカルトに思える

220 = 211 :

>>215
超短い力っちゃロシア革命の時スターリンによって暗殺されたなんたらかんたらさんが使ってた言葉じゃん

この世界は無限大で溢れかえっているってやつ

やっぱ天才の知見は神一重で鋭い

彼が今の時代を生きていたらとてつもない才能を発揮したかも

221 :

核物理は今後この力を考慮する必要が有るのかな

222 :

プロトフォビックエックスボゾンて長い
短めの名前にして

223 :

>>109
では今回のものはどのクォークの組み合わせでできる中間子なんですか?
なぜ今回はそれが未考慮だったんですか?

225 :

思いもよらぬ所から、陰毛が発見されるのはこの力に寄るものだな。

226 :

力って実は収拾できないほど沢山種類有るんじゃね

227 :

それを実は皆恐れてるんじゃないかとw

228 :

野郎のオナパワーと女のヒステリーはどれに該当すんの?

229 :

>>52
赤羽衆だね。

230 = 181 :

>>226
数学ですっきり理解できるとは限らないという考えもあるが
必ず統一性がある以上は群や圏として整理できると考えるほうがむしろ自然だろ

231 :

てこの原理的なものでないん?
沢山出て来る分、速度が遅いとか。

232 :

常温核融合勢が凝集系核科学からの第5の力勢に変身しそうなヤカン

233 :

>>230
統一性って必ずあるのか?必ずあると証明されてないよな

236 :

>>235
ありゃりゃ

237 :

(´・ω・`)ドヲエもん~♪ドヲエもん~♪
ほんわかぱっぱ、ほんわかぱっぱ、ドヲエもん♪

238 :

今の超弦理論でなんか工夫したら第五の力とか出てくるの?

240 :

遠藤保仁「信頼する力」
中村俊輔「察知力」
川島永嗣「準備する力」
松井大輔「独破力」
今野泰幸「道を拓く力」
キングカズ「やめないよ」

241 :

なかやまきんに君「ぱわー!」

242 :

>>235
情報は変移するんだよ

尋常小学校の時列を作り口答で実験したら最初と最後で全く違っていた

耳で受けて頭で処理して口で伝える、ちょびっとの記憶でも理解力で変化する

だから一字一句変えないで原文保存する必要性が出て来る、日本語訳しか見れない

ボンクラは参加資格さえ無い、だから好き勝手な事を話す自由を与えられた、ま、時代が

さいわいした、ちいさくよわき頭の人はさいわいである

243 :

平面にビームを140度でぶちこむ?と疑問に思わないというのは
ようするに言葉の意味するところをまったく考えていない証拠ですな

244 :

あれだ、テトラニュートロンとか言うのもこの力によって作られるんだろ?

246 :

>>242
頭よわい人の文章がこれか。
わからんw

248 :

>>246
弱いのでなくただの統合失調症患者の文章だろ

249 :

簡単
ダークエネルギーは基本的に斥力
だが重力もある
凝集力こそがまさに第五の力、コントロールは簡単
ヒント教えてやった俺は宇宙人、よう発展しろよ

250 :

>>249
よう宇宙人
なんでそんな陳腐な所に住んでるんだ?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について