のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,790人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】自然界の第5の力、発見か

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

151 :

>>108
カレーができたよ

153 :

DAIGOの力か

154 :

金の力
権力
これで世の物質全てが手に入る

155 :

醍醐の力。すなわちヨーグルトエネルギーか。

156 = 125 :

>>154
説得力あるなぁ
引力と斥力は宇宙の二大勢力の取り合いって事か。

157 :

>>18
みだれはしない
・確認されれば、ノーベル賞確実
・まずは、第5の力と他の力の関係究明が急務
・最終的には、一般相対性理論を含み第5の力を含む方程式の解明
・新方程式を元に、未解明の宇宙現象の新解釈それに基づく現象の予言
・予言された現象の確認・観測結果から、新方程式の確認または修正

158 :

>>102
そんな言葉遊びで何を主張したいのか

159 = 125 :

>>157
一番下の行へ行くまで、100年はかかるのでは

160 :

新しい力を必要とする現象かどうかは今後の検証実験の積み重ね待ちなんだろうけど
あえて失礼な言い方をすると
しょぼい実験だからといってスルーしていた物理学界の体質のほうがいやらしい?のではないだろうか

161 :

強い力
弱い力
中くらいの力
やや強い力
少し弱い力

162 = 125 :

今回発見された粒子ってグルオンとは違うの?

163 :

弱い力より弱い重力は名前詐欺ですね。

164 :

何を言ってるのか分からない俺

165 :

>>7
英訳だからなあ

166 :

>>1
観測のミスということは?
1度の実験だけで提唱してしまうのは、焦りすぎかと?

167 = 124 :

だからななめ45度からの刺激が効果的なんだな
わかった
わかったぞ

168 :

よくわからんが味覚でいう旨味みたいなもんか?

170 :

ポケモンで言ったら四天王戦って言うから4連戦かと思ってたのに最後にグリーンさんが出てきて計算狂うみたいな感じか

171 :

>>166
ハンガリー科学アカデミーの論文を
カリフォルニア大学アーバイン校が検証したと書いてある

172 :

パイオニアアノマリーとか地球フライバイアノマリーも解決したりして

173 = 124 :

まあ怪しげな話でも報告するのがいいだろうな
それをよそが検証して、おかしいとか、再現したとか
あるいは、ちょっとひねった実験をしてみたとか
いろいろ広がっていく
もし本当なら命名の問題にも絡んでくるだろうしね

175 :

フィフス・エレメントですね、わかります。
ミラジョボビッチが鍵だと思う。

176 :

超弦理論どうなんの?

177 :

何に対して140度なんだろう
リチウム片の表面に対して140度かな
それって40度の照射とどう違うんだろう

178 :

俺たちは素粒子の海で泳いでる海洋生物だよ

179 :

石投げの水切り現象と同じことが起きているだけだろ。

180 :

ああ、あいつか

181 :

>>159
別の可能性がある
アインシュタインみたいな新理論で力業で四つの力を統一し、数学的な整合性で
新しい力を説明するルート
これが一番望まれるんだけどね

183 :

>>18
これだよなやっぱ

184 :

久しぶりに物理学で大発見か

185 :

さぁ早くCERNを動かそうぜヒャッハーーーー!!

186 :

ν速+スレの話だと、どうやら原子核の付近にも粒子が存在してるらしい、ということみたい

187 :

>>186
> ν速+スレの話だと、どうやら原子核の付近にも粒子が存在してるらしい、ということみたい

そりゃ原子核ほど高密度な質量分布のある場所にはダークマターが集まってくるだろうw

188 :

ビクンビクン、いつもより多めに出ちゃった…///
ってこと?

189 :

ついにヒトの意思の力(イデ)が人類に観測されたか

190 = 189 :

>>176
新しいコードをかき鳴らせばいいだけ

191 :

強い力
弱い力
ちょうど良い力

192 :

自然界は、すべてを無に帰そうとする力と、有ろうとする力とのせめぎあいの
上に成り立っているんだよ

193 :

それより物理板がなぜ「ご冗談でしょう?名無しさん」なのか

194 :

>>193
ファインマンの著書から

195 :

素晴らしい!このスレはネタ力に満たされている。

196 :

すだれハゲの分け目の角度に近いな。
これは何がある。

197 :

>>177
スピンに対してだろ

198 :

まぁ、第5の力があるとすると、理論がますます複雑になるだけだから、方向としては間違ってるだろう。
宇宙は一つの力で記述できたほうがエレガントよ。

199 :

めんどくさいからAIに考えさせよう

200 :

ジョジョに出てきそうだな

スカイフィシュ
黄金三角形に続いて…


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について