元スレ【天体物理学】「5次元ブラックホール」により、一般相対性理論は破綻するだろう
物理news覧 / PC版 /みんなの評価 :
252 :
一次元でも破たんするんだろ?
255 :
『無』のロジックって0次元の楽園でいいのか?
256 :
一般相対性理論はまだ実験では有効性が確認されていないはずだろ。
まだ理論の段階なんだから、何らかの理由で破綻してもおかしくない
と思うけどな。実験などで有効性が確認されているニュートンの力学
と同じ立場じゃないと思うね。
257 :
>>256
重力波検出成功も知らんのか
258 :
ヒッグス粒子発見されたって騒ぎからけっこう経ったけど
あれからヒッグス粒子に関する新たな進展とか聞かないな。重力波検知もそんな感じで
萎んでいくんだろうか? 日本のニュートリノ検知はあれからいろんな特性発見が続いたり
新たな観測施設できたりニュートリノ天文学っていう分野ができたり華々しいのに
259 :
そりゃあなたが日本に住んでるからだよ
260 :
地震の観測精度を上げるために重力波の検出をがんばろう日本w
261 = 260 :
よし、これで予算がガッツリ摂れる!w
263 :
>>262
最近の実験結果を見ると、徐々にその可能性は下がっている
264 :
おっさんの俺からすると、30年前は一般相対性理論は各種ある理論の一つでしかなかったからな。
特殊相対性理論は早い段階で観測により証明されていたけど、当時一般相対性理論は懐疑的な意見も多かった。
でも、この30年の間に様々な観測事例によって主流になって来たし、先日の重力波観測のニュースは感慨深かった。
265 :
チンカスから取り出せるエネルギー
はどれくらいだ
266 :
ダークエネルギーを間接的に見ること出来るんだ板と板の隙間が狭くすると!
267 :
「4D」みたいな物か?
268 :
わからん。ヤマトに喩えるとどういうこと?
269 :
>>268
ワープするとき三次元ならタイミングを合わせれば行きたい所に行けるが
五次元になると荒ぶり過ぎてもはや原理的に不可能になるということだな
270 :
裸の特異点をもつBHが1個でも発見されたら、因果律は崩壊する。
つまり過去へのタイムトラベルが可能になる。
電荷をもちながら回転してるBHを探すつもりだったのに、その前にひとみが回転してクラッシュしちゃったね
272 :
特異点で発電してるのか?
核融合みたいな
273 :
>>271
ヤチマさん戻ってきたんすか
274 :
>>269
なんだそれ全然違う。
>>268
そもそもヤマトは>>1が正しい前提で作られているので、ヤマト建造が実現する可能性がコンマ数パーセント上がった
って感じだ。
276 :
主文ブラックホールの刑に処す。
どうなるんだろうね~吸い込まれる人間わw
277 :
>>42
記事書いてるやつがアレなんだろ
278 :
>>257
世界中で検証終わったわけじゃないだろ
まだ時期尚早だ
279 :
ニュートン力学は一般相対論の低速度・低重力極限でしか無く、
一般相対論の方がより正確に現実・観測値を予測するのに
「実験などで有効性が確認されているニュートンの力学 と同じ立場」とかアホ言ってる
>>256が来てるんですか?
280 = 279 :
おっと修正。
> 「実験などで有効性が確認されているニュートンの力学と同じ立場じゃない」とかアホ言ってる
281 :
まだまだ物理学はおもしろくなりそうだね。アインシュタインで終わりじゃなかったんだね。
282 :
特異点を大げさに宣伝しすぎだ
てこの原理は支点では破たんする。 それと何が違うってんだ?
283 = 282 :
>>42
別に発見まで待ってる必要ないわ
空間に穴が開くとか
強く引っ張ると破けるとか
セロテープでつなげるとか
空間を折理畳めるとか
空間の端から裏側に抜けられるとかを数式で示せばいいんだろ
284 = 282 :
一般相対論の破たんを想定しないと 裸の特異点は存在しえない
トートロジー
285 :
俺の肛門は裸の特異点と言えるのではないか?
286 :
科学もネタが尽きてきたのか、モデリング弄ってくだらない仮説ばかり作ってる
287 :
>>42
どうして裸の特異点は脱出できるの?
特異点は裸だろうが隠されてようが特異点は特異点なんどよ?
観測なんか出来るわけないやん
何言ってんの?
288 :
落語のネタですか
五次元亭ブラックホール
いよっ、真打ち
小屋掛けはリブモアでやんすか。
手品はヤーヌスさん
289 :
>>285
じゃあ光速で回転してみて
290 :
「5次元ブラックホール」により、一般相対性理論は破綻した後にできた理論も、
「6次元ブラックホール」により破綻するだろう.
そして
その次も
その次も
その次も
その次も
その次も
その次も
その次も
その次も
291 :
一般相対性理論は「重力と加速度は等価である」という前提で理論展開されているという解釈であってる?
この場合、点重力源近傍で重力の方向が放射状になってるような空間でも破綻せずに理論展開できるのかな?
292 :
合ってない
重力と加速度は等価ではない
293 :
>>291
重力加速度を打ち消すような局所慣性系を作れば
局所的に特殊相対論が成り立つというのが
一般相対論の組み立て方。
重力が存在すると大域的慣性系を敷けなくなるので
重力を加速度と同一視できるわけではない。
あくまで局所的に打ち消すことができるというだけだから
どれだけ重力が変動していても一般相対論は破綻しない
294 :
プランクスケールだと量子ゆらぎによる空間の歪みが無視出来ないから、局所慣性系ではなくなる。
295 :
どれだけ変動していても、ってのは語弊が確かにあった。失礼。
296 :
>>292
うん、高校生の時に特殊相対性理論の式に熱中( あの式を導き出せたもんで中二病状態 )してたら
「エレベーターの中の人が急に無重力を感じた時、
自分がエレベーターごと下に落下してるのか地球がなくなったのか区別できない。
重力と加速度とは等価なのだ」
という青い本の解説を見て「点重力源近傍だったらすぐにわかるだろ!」と突っ込んでたw
>>293,295
難しいな。まだ、すっきりしない。上↑の条件下で特殊相対性理論の時と同じように数式を組み立てようとして挫折したので
長年気がかりになったたんだ。
重力源近傍を通過する光の場合、
外の観測者側では光が曲がって見える(事実)んだろうが、重力源側に居る観測者から見ても曲がってるもんだろうか?
297 :
>>296
> 「点重力源近傍だったらすぐにわかるだろ!」と突っ込んでたw
その突っ込みは正しいが前提を外している。
その説明ではエレベーターは十分小さく、
局所慣性系が敷けるという暗黙の前提があって、
そもそも重力の空間的分布については
最初から無視している。
重力の空間的分布がある一般の場合には
それを打ち消すような座標系は敷けない。
> >>293,295
> 重力源近傍を通過する光の場合、
> 外の観測者側では光が曲がって見える(事実)んだろうが、重力源側に居る観測者から見ても曲がってるもんだろうか?
点重力源近傍には大域的慣性系を敷くことは不可能なので
当然どのような座標系を使ったとしても曲がって記述される。
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理学】「アインシュタインは正しかった」 相対性理論の予言の一つを初確認[07/27] (365) - [40%] - 2019/5/24 3:45
- 【天体物理学】謎の物質「ダークマター」はブラックホールが構成? 重力波の原因も解明か (209) - [38%] - 2016/9/3 5:00
- 【物理】ニュートリノの速度は光の速度より速い、相対性理論と矛盾 CERN (1001) - [34%] - 2011/9/23 6:17 ○
- 【物理】超光速素粒子ニュートリノ、27日から検証実験 相対性理論の行方、世界が注目 (1001) - [34%] - 2011/11/4 6:01
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について