私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【天体物理学】太陽系に「第9番惑星」存在か 地球の約10倍、冥王星の約5000倍の質量 米チーム発表
物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
ウィキペディアで太陽系の統計いろいろ見てたら、金地土天海の表面重力がドングリの背比べで吹いたw
今回予想の質量だと恒星には全然足りない。
以前言われた超木星型でも足りなかった。
以前言われた超木星型でも足りなかった。
>>401
何気に火星と水星があんまり変らなかったりとかね
何気に火星と水星があんまり変らなかったりとかね
>>401
質量が大きければ表面重力も大きいに違いないと思ってる人は案外多い
この手の巨大惑星発見のニュースが流れて2ちゃんねるのニュース系板で関連スレが立つたびに
「質量が地球の5倍もあったら体重も5倍なんだろ?」てな感じの書き込みがある
質量が大きければ表面重力も大きいに違いないと思ってる人は案外多い
この手の巨大惑星発見のニュースが流れて2ちゃんねるのニュース系板で関連スレが立つたびに
「質量が地球の5倍もあったら体重も5倍なんだろ?」てな感じの書き込みがある
水星は密度が大きいから表面重力も大きいのかな?
水星より大きいとか言われて調子乗ってるガニメデやタイタンは表面重力たいしたことねえしなww
水星より大きいとか言われて調子乗ってるガニメデやタイタンは表面重力たいしたことねえしなww
水星より少し大きいぐらいの惑星が沢山見つかったら・・
水星の立場も危ない
水星の立場も危ない
>>407
水星は公転軌道を占有してるから何の心配もないよ
水星は公転軌道を占有してるから何の心配もないよ
「公転軌道の占有」ね。
トロヤ群小惑星はノーカンなわけか。
トロヤ群小惑星はノーカンなわけか。
ん?80~1000AUにはセドナが公転してるわけだから、その間に新惑星はあり得ないことになるんか?
>>411
圧倒的に小さな相手を排除しきれてないって言い出したら、
地球だって地球近傍小惑星を排除しきれてない
その公転軌道での最大規模の星として安定してれば占有って事だろう
地球近傍小惑星や冥王星は、その占有してる惑星の周囲の小惑星や準惑星扱い
圧倒的に小さな相手を排除しきれてないって言い出したら、
地球だって地球近傍小惑星を排除しきれてない
その公転軌道での最大規模の星として安定してれば占有って事だろう
地球近傍小惑星や冥王星は、その占有してる惑星の周囲の小惑星や準惑星扱い
>>412
小惑星はともかく、準惑星である冥王星が軌道を抵触してる海王星を議論対象から外すのは苦しいな。
小惑星はともかく、準惑星である冥王星が軌道を抵触してる海王星を議論対象から外すのは苦しいな。
>>413
そこは準惑星が惑星に近いのか?小惑星に近いのか?の神学論争になりそうな?
準惑星と小惑星の違いの、自重で球形になってるかどうか?よりも、
その軌道の主惑星との重量比率で論じるとかじゃないと無理じゃね?
月やカロンが衛星なのか?双子惑星なのか?のような話になりそう
そこは準惑星が惑星に近いのか?小惑星に近いのか?の神学論争になりそうな?
準惑星と小惑星の違いの、自重で球形になってるかどうか?よりも、
その軌道の主惑星との重量比率で論じるとかじゃないと無理じゃね?
月やカロンが衛星なのか?双子惑星なのか?のような話になりそう
こんなのどうでもいいから太陽にたまに開くポータルを調査してくれ
>>414
やっぱ、惑星定義は無意味と思うわ
やっぱ、惑星定義は無意味と思うわ
木星型のガス惑星だけ残して岩石タイプは全て降格すれば分かり安いぞ
>>418
冥王星の軌道は海王星のそれと交叉していない。
冥王星は、海王星が3周する間に2周することで近日点(海王星軌道と同じ約30AU)では、必ず太陽を挟んで海王星の反対側にいる。(冥王星は海王星と最短でも 18.9AU 離れている。)
そうでないと弾き飛ばされて、エリスなどの散乱円盤天体になってしまう。
だから、カイパー・ベルト天体(KBOs)は、冥王星などのように海王星と共鳴する軌道をとることで海王星に接近しない(共鳴KBO)か、クワオアーのように 40~48AU を円に近い軌道で回ることで海王星に接近しない(古典的KBO)かのどちらか。
すなわち海王星の付近には小惑星はいない。(いたら弾き飛ばされる。)
今回の Planet Nine は、海王星から遠く離れて海王星の影響を受けない小惑星達の軌道が、なぜか KBOs のように軌道に規則性があったことが分かったことで、海王星が KBOs に与えるような影響を、それら遠い小惑星達に与えている惑星があるのではというもの。
冥王星の軌道は海王星のそれと交叉していない。
冥王星は、海王星が3周する間に2周することで近日点(海王星軌道と同じ約30AU)では、必ず太陽を挟んで海王星の反対側にいる。(冥王星は海王星と最短でも 18.9AU 離れている。)
そうでないと弾き飛ばされて、エリスなどの散乱円盤天体になってしまう。
だから、カイパー・ベルト天体(KBOs)は、冥王星などのように海王星と共鳴する軌道をとることで海王星に接近しない(共鳴KBO)か、クワオアーのように 40~48AU を円に近い軌道で回ることで海王星に接近しない(古典的KBO)かのどちらか。
すなわち海王星の付近には小惑星はいない。(いたら弾き飛ばされる。)
今回の Planet Nine は、海王星から遠く離れて海王星の影響を受けない小惑星達の軌道が、なぜか KBOs のように軌道に規則性があったことが分かったことで、海王星が KBOs に与えるような影響を、それら遠い小惑星達に与えている惑星があるのではというもの。
二つの軌道楕円は周上の全ての点で離れていて、交差して見えるのは
平面に投射した時だけだから、「軌道は交差しない」で正しい。
だがこの表現は、冥王星の方が海王星よりも
太陽に近い期間があることを否定しているかのように聞こえかねない。ややこしい
平面に投射した時だけだから、「軌道は交差しない」で正しい。
だがこの表現は、冥王星の方が海王星よりも
太陽に近い期間があることを否定しているかのように聞こえかねない。ややこしい
>>416
闇の支配者が隠してるのに調査するわけないだろw
人類はポータル使ってすでに太陽系の外まで行ってるらしいが、
光の存在がバリヤー張ったから戻って来れないらしい
宇宙ではなんかすごいことになってるみたいだ
闇の支配者が隠してるのに調査するわけないだろw
人類はポータル使ってすでに太陽系の外まで行ってるらしいが、
光の存在がバリヤー張ったから戻って来れないらしい
宇宙ではなんかすごいことになってるみたいだ
現在の惑星軌道を何者かが横切ってるから排除されてないってなると
長周期彗星の存在はどうなるんだよ
長周期彗星の存在はどうなるんだよ
トロヤ群はどうなの?とかの話にもなるし
小さな惑星が増えすぎないようにするための
曖昧な定義だよね
いっそのこと直径何キロ以上と定義したら
スッキリするのに
小さな惑星が増えすぎないようにするための
曖昧な定義だよね
いっそのこと直径何キロ以上と定義したら
スッキリするのに
絶対的にサイズだけにするのか?
それこそガニメデやタイタンがw
それこそガニメデやタイタンがw
>>426
古典9惑星の他に、新規に発見された分は大惑星、中惑星、小惑星とでも命名しとけば良かったんだよ。
古典9惑星の他に、新規に発見された分は大惑星、中惑星、小惑星とでも命名しとけば良かったんだよ。
系外惑星としてトロヤ惑星がみつかる可能性もあり
現在の惑星の定義はナンセンス
現在の惑星の定義はナンセンス
>>430
何も困らんが?
何も困らんが?
ケレスを太陽系第四惑星に昇格するだけで済んだんだよな
どうにかしてケレスを惑星にしないためにヤヤコシイ事を言い出してる
どうにかしてケレスを惑星にしないためにヤヤコシイ事を言い出してる
>>435
あ、第五惑星の間違いねw
あ、第五惑星の間違いねw
惑星なんて、たまたま地球から肉眼で見えたというだけの括りに、過剰に意味を与えたのが間違いなんだよ。
そもそも科学的に主要惑星とそれ以外を区別する意味なんか何も無い。
軌道上を占有?全くバカらしい。
そもそも科学的に主要惑星とそれ以外を区別する意味なんか何も無い。
軌道上を占有?全くバカらしい。
>>437
もういい加減しつこい
もういい加減しつこい
>>259
ずいぶん暗い惑星のようだから、逆に宇宙背景放射を使って見つけた方が手っ取り早いかもな。
ずいぶん暗い惑星のようだから、逆に宇宙背景放射を使って見つけた方が手っ取り早いかもな。
で、何したいの???何も出来ないのに・・・で、眺めてれ!!!
宇宙はすご過ぎるから、才能でいいよWWW
凄いもんは全部才能にしてしまうんだろ?
凄いもんは全部才能にしてしまうんだろ?
太陽から遠いka光が足りないだろう。5,6個の人口太陽衛星
を周回させて、地表を暖めるんだ。
を周回させて、地表を暖めるんだ。
おせーな、おい
さっさと新惑星を見つけろよ
さっさと113番元素に名前つけろよ
さっさと新惑星を見つけろよ
さっさと113番元素に名前つけろよ
冥王星は小さいからカウントしなくてよし
カウントするならカロンもしてあげて
カウントするならカロンもしてあげて
類似してるかもしれないスレッド
- 【天体物理学】赤色巨星にのまれる惑星=1.5億年以内に2個と予測―太陽系の将来の姿・米チーム (98) - [32%] - 2014/6/28 9:00
- 【天体物理】地球を取り巻く反物質帯が存在する証拠 宇宙放射観測衛星がバンアレン帯で複数の反陽子を発見 (74) - [27%] - 2011/10/6 23:00
- 【天体物理学】謎の物質「ダークマター(暗黒物質)」見つからず 欧米チームの観測で (959) - [27%] - 2016/10/18 4:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について