のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,406,567人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】量子テレポーテーションの記録を更新、過去最長25kmの転送に成功 ジュネーブ大

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

201 :

お前ら情弱じゃねえんだから少しは調べろよ

http://youtu.be/SXB0KcpuahU

202 :

>>196
巨視的物体のテレポートも成功してる
ただし、小さな物に限る
なんであれ、目で見える大きさの物体が実際にテレポートしたんだから凄い

204 :

>>200

205 = 204 :

>>200
ごめん。文章書く前にエンター押しちゃった。

206 = 204 :

>>200
何度もすまん・・・
ほとんど書き込みしないからブラウザの使い方が
わからんかった。
つまり。ひとつの独楽を2つに分けて
片方を右に回すともう片方が左にまわって、
今度は左に回すともう片方が右にまわるって事じゃない??
それが、時間と距離の超えて瞬時に伝わるのが
量子テレポーテーションって認識してるけど。。

207 :

量子もつれと量子テレポの区別もつかないようなら100年ROMった方が良い

208 :

みつこ、りょうこ、ぶんこ・・・・

209 = 204 :

ああ、ことば足らずでした。その量子もつれ状態に第三の情報を載せて
情報を伝達するのがってことですかね。

210 = 207 :

量子テレポが「瞬時に伝わる」とか思ってそうだから300年は(ry

211 :

伝わるんじゃなくて、共有なんだよね

212 :

物理法則的に共有はありえない

213 :

このまま量子力学が順調に研究開発されていけば
そのうち、物体のテレポートマシーンなんて街中に設置されて、荷物をトラックや飛行機で輸送するような時代は終わるかもしれん

214 :

>>212
俺もそう信じたいが、共有だと思うよ。

215 :

量子もつれってようわからんけど
勝手に一つのものが勝手にもつれて分裂するらしいな
カオスw

216 = 215 :

一つのものが、同時に複数箇所に存在できるのが非局所相関だっけ
一つしかないのに、それが同時にいろんなとこに存在できるとかわけわかめで
複数箇所に存在できる一つのものは情報ソースも同じとか
もう、オラわくわくしてきた

218 :

離れたところにある粒子通しの、量子もつれが同時に収束するから、手品のように感じるだけ。
実際は最初から収束してる。人間だけが観測するまでわからないだけなのに、物質ももつれてると勘違いしてるだけ

219 :

>>216
2次元で例えれば、紙を折り曲げて10円玉を挟んで、
10円玉が一方向に回転する時、挟んでる紙の側から見れば、
片方は右回転、もう片方は左回転に見えるのと同じ、て事でいいの?

220 :

どこでもドアみたいなもん作りたいんでしょ?

221 :

>>212
そのありえない性質が、ちゃんと物理的実験で観測されちゃったんだからしょうがないだろ
原理は不明なんだが、事実は事実なんだから、量子の世界は古典物理では説明不可能。

解明できない別な物理法則があるんだよ
光や電気的なものに反応しないんだから証明は非常に困難だが

222 = 221 :

>>218
それはおまえの勘違い理解

223 :

刑務所から全員脱走テレポーション

224 :

地味にのびるスレだわさ。

225 :

>>218
外人並みに日本語が達者だな

226 :

この時代の人間に
「近い未来には、物体をテレポートできる箱が街中に設置されるようになるんだよぉ
情報は文字だけじゃなくて、物体も情報みたいなもんだから、物体もメールみたいに転送できるんだよぉ」
とか言っても絶対に信じないだろうなぁ

227 :

まあ今だ永久機関を夢見るひとはいるしね

228 :

>>227
0Kでも量子は振動してんだから、理論上というより、とっくにできててもおかしくはない。
出来ちゃうと困る人がいるから、もみ消されてるだけ

229 :

量子電池の研究されてるから
その辺から、永久機関できるくない
確か、永久磁石を近づけると回転し続けるモーターのプロモYouTubeにあったけどあれもいつか実用化されるだろう
そもそも、既存の物理作用で産み出すエネルギーには限界があるし、大量のエネルギーを産み出せないんじゃないかな

230 :

>>228
ゼロ点振動からエネルギーが取り出せたらマイナスの温度も実現できるのか

胸熱だな

231 :

(´・ω・`)これよくわからないよね
量子もつれの状態にあるものをどうやって遠くに離れさせるの?

それとも任意の遠くにある量子同士をもつれの状態にできるの?

232 :

いろいろ勘違いしてる

233 :

>>231
よう分からんが勝手にもつれるらしい
一個の量子がA地点にいる場合とB地点にいる場合の2パターンあった場合
量子は同じ時間にAにもBにもいることができるという、謎のスタンスをとる
この時点で既にもつれてると思われる

234 :

わたしーだけが わたしの恋をー あー テレパシ~

235 :

>>231
ちゃんと書いてあるのに読めないの?
「量子もつれ」状態にある光子2個の一方を長さ25キロの光ファイバーの中に進ませ、もう一方の光子を結晶体に送って光子の持つ情報を保存した。
ここでは光ファイバーをつかってるけど、レーザー光線ということも、近い将来は可能になるでしょう。たぶん

>それとも任意の遠くにある量子同士をもつれの状態にできるの?

はるか遠い将来はそういう技術もできるかもね。
そうしたら、遠く離れた1億光年の星にも量子情報を転送できるかもねっていう夢のような話。

さて、転送させた自分の体の情報をコピーした自分と、元にある自分のどちらがオリジナルでしょう?って話。
どっちかを消滅させないと、もつれ量子のコピーの自分が沢山作れちゃうね

236 :

>>64
おおっと
げんしろのなかにいる

237 :

>>235
量子の状態は観測によって決まるとされている
箱AとBの中に同じ人物がいて、箱AとBが空間を共有していた場合
どちらか一方の箱にいることを確認すれば、もう一方の箱からは消える
そのとき、箱の中の人間からは中がどうみえるのかは分からんがな
そもそも、この辺はマクロの物理法則だけだとは思うけど

ただ、世界の七不思議的な事件をみてみると、実際に人がテレポートしたり、過去と未来が繋がってしまった事例がいくつかあるから
自然現象として、人間の隣には普遍に存在しているのかもしれない

239 :

>>21
かすがいを板にブッ差すと同時に板平面上の2ヶ所に影響を与えるが、三次元的にはひとつの物体みたいなことか?

240 :

双子のテレパシーとかが解明される?


←前へ 1 2 3 4 5 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について