のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,406,571人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】量子テレポーテーションの記録を更新、過去最長25kmの転送に成功 ジュネーブ大

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

151 :

もつれ合いによって同じ状態になった光子は
コピーなのかオリジナルなのかという問題もあるみたいね
どちらにしても人智を超えた現象だわ

152 :

2000年初期に量子テレポーションなんてできるわけねーだろwwwwwwwwwwwwwwと相対論信者が言ってたのがなつかしいな
量子もつれをいうと「またキチガイ相関厨かwww」だった

相対論信者ざまあああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

153 :

これって、宇宙空間に飛ばしたボイジャーとの長距離間通信に使えるだろ
ボイジャーで撮影された映像を量子ビット化して、同じくもつれ状態にある片方の量子を観測すれば
常にボイジャーと映像や音のやり取りができるようになる
それに、量子って、電子とか原子をひっくるめた総体的な総称なんだけど
発電所で発生させた電子を、量子もつれ状態の原子が詰まった箱に発射して
それをもう片方のもつれた量子状態の原子の箱で受け取るってことが出来るから
電線無し、空間を媒介する必要もなしで、遠くに送電できる

154 = 153 :

簡単に言えば
すべてのエネルギーを時間も距離も無視して、送りたい相手に送れるってこと

155 = 153 :

ただ、この場合、原子を量子もつれ状態に置くってことなんだろうけど
ネットのやり取りやPCを量子化するってなると
その装置のすべてに、同じもつれ状態にある相関関係にある原子量子の媒介を埋め込まなければならないわけで
そういった技術って、まだ、開発されてないんだと思う

156 :

すでに量子もつれ状態にあるAとBの粒子の情報をCへと情報を転送させる実験に成功してるんだっけか

157 :

識者不在のカオス

158 :

ちっとは検索くらいしろ

159 :

>>21
量子エンタングルメントは余剰次元の存在を示唆していると言われているよ
量子の不可解な特徴は、三次元だけでは次元が足りないと思う
我々は素粒子の挙動の一旦を見てるに過ぎ無いのだろう

160 = 159 :

>>149
観測することが難しいのであって、別に神が隠してるわけじゃないからだろ
次元は重なっているのだから、感知するのが難しいだけであって
ピントが合えばその挙動の不思議さに気づくことはできる。ただ俯瞰して全体を把握できないだけ

161 :

>>159
> 量子エンタングルメントは余剰次元の存在を示唆していると言われているよ

誰が言ってるんですかねえw

162 :

>>159

163 :

LHCの実験で余剰次元、余剰次元いってたのは相対論信者のホーキングだけ
ヒッグス粒子についての言及は「賭け」で曖昧にしていた

量子力学では超光速度(通信)を禁じていないのに対して、世界の相対論信者が大反発食らってる
もはや宗教ですわ
超弦信者死ねばいいのに

164 = 163 :

>>163
×世界の相対論信者が大反発食らってる

○世界の相対論信者から大反発食らってる

165 :

>>163
>LHCの実験で余剰次元、余剰次元いってた
リサ・ランドールじゃなかったっけ?

166 :

>>165
余剰次元が無いと理論が成り立たないのは超弦理論だよ
無知アホが

167 = 166 :

>>163
量子力学無知が何騒いでるの?
相対論では量子の性質を説明できないんだから、しょうがないだろ

168 :

何でこの人キレてんの? キモーイ

169 :

テレポーテーションに距離って関係あんの?
どこにでも瞬時に送れるからテレポーテーションだと思うんだけど。

170 :

★★★新兵器か?


フルフォード氏がメルマガで、“アフリカの上空で「新型兵器」が使われている証拠映像­…
得体の知れない飛行物体が数回にわたって建物の上を大きく旋回した後、
そのビルが突­如として崩壊する様子が映し出されている”として紹介していた動画とリンク先の解説で­す。

独占映像:SCOAN教会施設の倒壊の瞬間と不審な飛行機を捉えた防犯カメラ動画
http://www.youtube.com/watch?v=qjpUecT9lI0

『ハイブリッドカー・プリウスの電磁波』
運転中の車内は、高圧線直下の2倍の電磁波。子供が白血病になる可能性があるらしい。。。
http://twitter.com/kakachunokuri/status/518713999811018752

松原照子「沖縄に雪が降る!」
http://terukomatsubara.jp/

171 :

>>169
離れるほど桁違いに難しくなる。

172 = 168 :

>>169
量子テレポ自体には距離は全く無関係だよ。
ニュースはもつれた量子の伝送に関する話であって、量子テレポは確認方法にしか過ぎない。

161みたいなアホは無視して良いよ。

173 :

ごるご13で読んだわ
人体テレパシー

174 :

無知が無知無知喚くスレなのか?w

175 :

エネルギーロスがないから
宇宙間からの送電も効率良くできる

176 :

>175
エ    ロス  から
  間  の   良くできる

????

177 :

最近の物理学者はみんな頭がパーになってると思う
赤と青の玉を二つの箱にそれぞれひとつずついれて、25km離してから
一つの箱を観測したら、即座にもう一つの箱のの中身も決定する!とか言ってるだけでしょこれ。
アインシュタインとかの解釈が正しいよ。確率ってのはあくまで確率。それは人間が知る情報に限界があるだけにすぎない

178 :

量子の世界は魑魅魍魎の巣窟やね
宇宙。計り知れんわ

179 :

>>177
知らないならしゃべらなきゃいいのに

180 :

非局所性の量子もつれあい効果と言えば、だれも見向きもしないのに、テレポーテーションなんて言葉を使うと、馬鹿が湧く

181 = 180 :

>>177
そのバカの典型がオマエな

182 :

>>180
>非局所性の量子もつれあい効果と言えば、だれも見向きもしないのに、テレポーテーションなんて言葉を使うと、馬鹿が湧く

お前みたいな無知野郎がな(ksksk

183 :

テレポーテーションと名づける事で泥沼になりつつある量子情報界に
注目を集めるのが目的なんだからしょうがない

184 :

転送時のSEはルーラの音でお願いします

185 :

>>177

×
>赤と青の玉を二つの箱にそれぞれひとつずついれて、25km離してから
>一つの箱を観測したら、即座にもう一つの箱のの中身も決定する!とか言ってるだけでしょこれ。


「表のコインをAの箱、裏のコインをBの箱にいれて、Bの箱を25km先に送ってから
Aの箱のコインを裏にひっくり返すと、即座にBの箱のコインも表にひっくり返る!」

AからBへ移送する際の状態維持ではなく、
Aの状態を変更したら、どんなに離してもBの状態が真逆に変更される、て話じゃないんですか?

「量子もつれとは」でググって、日経なんとかのページで解説してるの読んだだけの知識ですが。

もしかしたら本質は、
A地点のコインをB地点に送れてる訳ではなく、
「A地点でコインを裏にひっくり返すと、B地点のコインは表にひっくり返る」
という意識でB地点を観測するから、B地点では裏のコインしか観測しない、できない
みたいなことかもしれませんけどね。

186 = 185 :

訂正 orz

もしかしたら本質は、
A地点のコインをB地点に送れてる訳ではなく、
「A地点でコインを裏にひっくり返すと、B地点のコインは表にひっくり返る」
という意識でB地点を観測するから、B地点では表のコインしか観測しない、できない
みたいなことかもしれませんけどね。

187 :

識別不可能性のタームもなしにここまでスレ伸びちゃうんだから
いっそ日本は量子論相対論の話題禁止した方がいい

188 :

日本なんて相対性理論が翻訳された当時から
「相対(あいたい=男女)の性についての理論」と誤解してたんだから
今さら嘆いてもしょうがない

189 :

>>182
テレポーテーションで見向きをしたおまえもな、無知野郎はお前も一緒

190 :

確率なんてものは人間の頭の中にしか存在しない。
このスレや物理学者も理解した気になってればお利口になれると思って
批判してこなかった結果がこれ

191 :

あれだろ
地球から月まで届くほど長い棒を持って、月を突ついたら
地球の人が突ついた瞬間、光速を超えて、その事実が月に伝わるんだろ?
時間も空間も超えてな

192 :

これって何の役に立つわけ?そもそも恣意的に作れる意味のある情報が
光速を超えて伝わることはないんでしょ?量子テレポーテーションが実現したところで

「へー、宇宙にはそんな不思議な現象があるんだー。へー。」
これで終わりでしょ。特に興味ない人には逆に怒りを覚えさせるだけじゃないの?
「宇宙にこれまで全く存在しない粒子を作りました!
 でも国を1つ滅ぼすほどの金を使い、大勢の技術者が殉職しました!」

では、だれが評価するの?

それでもエゴの強い人は評価すると思うけど。

193 :

目標は高いほど良い

194 :

>>192
量子暗号

195 :

>「もつれ」関係にある2粒子の片方に触れるだけで、メッセージは完全に消去されることになる。
>そのため、光にコード化された量子データを実際の通信において情報を壊さずに
>保存・処理する方法を見つけることが、大きな課題となっている。

>この課題を探究している研究チームは「量子もつれ」状態にある光子2個の一方を長さ25キロの
>光ファイバーの中に進ませ、もう一方の光子を結晶体に送って光子の持つ情報を保存した。

光ファイバーって、1kmで0.15dBくらいの損失おきるから、25kmだと信号強度は半分以下になる

というか、2粒子の片方に半分以上触れて情報を壊してるから、メッセージの品質はぼろぼろ

それを許容するような通信方式だと、盗聴者が多少触ってもばれないんだな

196 :

1個の砂粒の転送もまだまだ無理なのか?

197 :

全く分からんが

アグネス 量子テレポーテーション 募金始めました

198 :

>>192
ものすごいバカだなお前

199 :

測定結果を送信してごにょごにょするってのがミソだろ。
誕生日当てるクイズと同じトリックだよ。騙されてる奴がアホ

200 :

>>177
こマ?
青と赤のボールを見えないように箱に入れて
宇宙の遠くに飛ばす 片方の箱を開けたら青だったので
もうひとつは赤に間違いない
これはつまり情報がテレポートしたってこと?w


←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について