のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,410,214人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】インドーフランス間で思念を技術的に伝達する「テレパシー実験」に成功、ハーバード大

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 = :

数千キロ離れたインドとフランスにいる人同士が、心に思った簡単なメッセージを直接接触することなく相手に伝える実験に、
米ハーバード大学(Harvard University)の専門家らが率いる研究チームが初めて成功した。
 この実験は、たとえ相手が数千キロ離れた場所にいても、テクノロジーを使えば脳から脳への情報伝達が可能であることを示している。
 論文の共同執筆者で理論物理学者のジュリオ・ルッフィーニ(Giulio Ruffini)氏は、スペインのバルセロナ(Barcelona)でAFPの電話取材に応じ、
「テレパシーという夢の技術的実現と言える。しかし、魔法などでは断じてない」「われわれは、電磁波で脳とやりとりする技術を使用している」と語った。
 実験では、インターネットに接続した無線脳波計を装着した人に、「オラ」(スペイン語で「こんにちは」)や
「チャオ」(イタリア語で「こんにちは」または「さようなら」)といった簡単な挨拶の言葉を思い浮かべてもらった。
 コンピューターはその言葉を、1と0で表される2進コードに変換。このメッセージは、インドからフランスに電子メールで送信され、
ロボットを通じて受信者に届けられた。受信者は、非侵襲的脳刺激によって、周辺視野で点滅する光を見ることができた。
 受信側は、言葉そのものを聞いたり見たりすることはできないが、メッセージに対応する光の点滅を正しく伝えることができたという。
 研究者らは過去10年ほどにわたり、こうしたやり方で人から人へメッセージを伝える試みを行ってきた。だがルッフィーニ氏によると、
米オンライン科学誌プロスワン(PLOS ONE)で今回発表された基本原理の証明は、まだ初期段階にあるという。
「これが人々のコミュニケーションの仕方を劇的に変えるかもしれないとの長期的な期待をわれわれは抱いている」と同氏は語った。(c)AFP

http://www.afpbb.com/articles/-/3025102

プロワン
Conscious Brain-to-Brain Communication in Humans Using Non-Invasive Technologies
http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0105225#abstract

2 :

強化人間か人工ニュータイプか

3 :

脳を盗聴されるのか

4 :

脳にスマホ入れちゃいまーす、ってこと?

5 :

凄く胡散臭い。
というかインターネットって何だよw
全然テレパシーじゃねえw

6 :

テレパシーじゃねえじゃん。
ただのインターネット接続。

7 :

すごいな

8 :

>>1
言語→信号→解釈→理解より
言語→理解 つまり電話のほうが良くね?

10 :

脳内の思考をデジタル化したことがすごいってこと?
文系にも分かるように太陽の牙ダグラムで例えてくれ。

11 :

えんたぐってるってこと

12 :

まったくテレパシーじゃないな
っていうかテレパシーという概念自体が非記号的思考のような形而上学の夢から
生まれたものだから実証もクソもないわけだがw

13 :

名前をど忘れしても
あれだよあれ
で通じるってことだろ

14 :

テレパシーなら受信側にちゃんと意味を伝達しないとダメだろ。

送信者「こんにちわ!」

通信

受信者「う…ん…?何か…光が見える…光が点滅してるみたいです…」
科学者「やったああああああ!!テレパシー成功だああああああ!!」

15 :

どうせネット使うんなら、メールした方が正確で早いと思う。

16 :

これのどこがテレパシーだよなめてんのか

17 :

ぼくわ空気が読めません><

18 :

>>1
電通だろ
某企業は言う必要もないけど

19 :

動物につなげりゃ会話出来んのかね

20 :

電子メールじゃん

21 :

 このインターネット当たり前時代にテレパシーって
何の意味があるの?

22 :

脳波や脳の血流の強弱を測ることで その人が何を考えてるかが盗聴できるのかもしれないが
そうはっきりとわかるものになるだろうか? だとしたら怖いね

23 :

アイシティみたいな擬似超能力というか、単なる無線通信じゃねコレ

24 :

ニュータイプ研究かと思って期待して開けたら
ただの超兵計画かよ…

25 :

リングで何とか教授が研究してた催眠術かと思った。

27 :

これ、技術を発展させればネット通じて人の意志を操れるようになるんちゃうか?

28 :

全然テレパシーじゃないじゃんw
距離1mでやってもほぼ同じじゃんw

29 = 28 :

(プラセンタ注射したけど、献血大丈夫だよね・・・)

30 = 28 :

言葉にできないくらいエロイ妄想を、JSにテレパシー(ハァハァ
でも、誤ってホモに伝わったら、取り返しの付かない結果になるかも

31 :

膨大な実験データを厳正に統計化し、
法則性を浮き上がらせる必要がある話。
技術として応用するには未開拓すぎる。

脳波コントロールの方がよほど現実的。

32 :

インチキ臭い

33 :

一刻もはやく脳の解明を!!!!!

34 :

40年位前からこういう実験やってるよね。
猿の頭に電極つけて、脳波だか脳の温度だか計って映像化するだの。

35 = 34 :

>>33
9割は無意識だっけ?

36 :

しかも脳波コントロールできる

37 :

まぁ何事もまず基礎研究から
続けていればそのうち常温核融合だって・・・

38 :

トランスパーソナルとかを物質世界的に科学的に調べてるんじゃないのか。
あいつから電話がかかってくるのが寸前に分かったとか。

>>10
24部隊のリーダーが左に避けようと思ったら後ろのオッサン3人も同時に動いた。

39 :

これって脳波を音声化、記号化するってことと

音声化、記号化したものをネット通信で飛ばして受信

っていう2つのものをくっつけただけじゃない?

脳波の言語化と、ネット環境さえあれば出来ること。

41 :

そう、俺たちはテレパシーでつながっている。と言えば言えなくもない。

というお話。

42 :

 
バカンティの一件のおかけで

ハーバードだからってもう騙されないんで
 

43 :

有線接続されてるんだから別にどうってことないだろ
脳波デバイスって10年以上前からすでに有るよな

44 :

インドーフランス間

これは怪しすぎるだろ

45 :

> インドからフランスに電子メールで送信され、
> ロボットを通じて受信者に届けられた。

これいらんやろ

46 :

この遅さなら言える、甲殻来たか。

47 :

そして貞子が生まれた

48 :

敏感 情熱 またひとり♪

49 :

フハハハ、怖かろう!

50 :

普通に電話しろ


1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について