のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,006人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】量子もつれ効果で猫を撮影、ウィーン大

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
301 : 名無しのひみつ@ - 2014/09/21(日) 01:17:56.01 ID:hYgaz2sc.net (+34,+29,-25)
>>299
その古典物理から離れないうちは、永久に理解できないだろう
ましてや慣性系とか言ってるようじゃ無理
302 : 名無しのひみつ@ - 2014/09/21(日) 01:45:32.32 ID:isIfBfsW.net (+30,+29,-83)
>>300
>>1の像はもつれた光子を合流/分離して二つの像を取り出してるんだぞ。

もつれた光子対が情報が送れるとかの妄想を持ってる奴はコレだから困る。
303 : 名無しのひみつ@ - 2014/09/21(日) 08:09:36.86 ID:dXsVxOHy.net (+36,+29,-45)
「もつれ」の理由とか言ってるが、そもそも「もつれ」って理論的に予想されてるだけだろ?
304 : 名無しのひみつ@ - 2014/09/21(日) 08:14:00.23 ID:isIfBfsW.net (+27,+29,-7)
>>303
アスペの実験って知ってるか? 知らんか
305 : 名無しのひみつ@ - 2014/09/21(日) 08:54:31.03 ID:2N4mwxCq.net (+32,+29,-16)
>>301
全く関係ないとは言えないだろ。
慣性系による制約で瞬時に伝わってるように見えるだけかもしれんぞ。
306 : 名無しのひみつ@ - 2014/09/21(日) 09:10:09.74 ID:/irlsmyX.net (+24,+29,-68)
よくわからないんだけど、信号を送るとしたら、猫の絵のオリジナルの場所だろ?
そこからどこか超光速で伝わっているところがあるの?
全部光速(以下)じゃないの?
307 : 名無しのひみつ@ - 2014/09/21(日) 09:56:11.33 ID:2N4mwxCq.net (+27,+29,+0)
>>303
お前の脳内ではな。
308 : 名無しのひみつ@ - 2014/09/21(日) 10:56:34.62 ID:cf/lqHUm.net (+27,+29,-49)
猫を犬に変えたら、スリットに当ててない方も瞬時に猫から犬に変わるんでしょ?
これで超光速通信ができないというのがわからん
309 : 名無しのひみつ@ - 2014/09/21(日) 11:14:10.07 ID:NDcVhn/Y.net (+29,+29,-133)
まあまあ
実験装置の図を見てからにしようよ。>>1のリンク先か、>>280のjpg
ちょっと違うけど、たぶんやってることは同じ

注意すべきなのは
もつれた光を得る方法
もつれの片方を確定させる方法
もつれの他方を検出する方法
検出したもつれを記録する方法
のどれかが速度の制約を受けたら、その速度以上にはできない
310 : 名無しのひみつ@ - 2014/09/21(日) 11:42:45.47 ID:cf/lqHUm.net (+27,+29,-24)
おk
http://ascii.jp/elem/000/000/927/927837/img800.html
の実験装置の写真にある左上のCCDを月面に置いたら、
スリットの変化は1.3秒よりも早く伝わるのか、
やっぱり1.3秒+処理時間かかるのか
気になって夜も寝られません
311 : 名無しのひみつ@ - 2014/09/21(日) 15:19:28.37 ID:+JxA4dTY.net (+24,+29,-34)
え?どうして超光速になるのかよくわからないよ。
猫にあてた光子は当てない光子とクロスさせなきゃならないんだろ?
本質はEPRと同じじゃないの?
312 : 名無しのひみつ@ - 2014/09/21(日) 15:56:58.85 ID:dXsVxOHy.net (+31,+29,-21)
この実験自体は量子もつれになってないんじゃないの?
313 : 名無しのひみつ@ - 2014/09/22(月) 01:03:33.55 ID:snSGt48G.net (+23,+29,-1)
>>312
お前の脳内だけがな
314 : 名無しのひみつ@ - 2014/09/22(月) 02:19:48.72 ID:LT/4WFGo.net (+28,+29,-14)
>>166
ああ観測史上一番の大漁だよ
315 : 名無しのひみつ@ - 2014/09/25(木) 01:35:00.35 ID:hgQB+qEc.net (+22,+29,-5)
テレポートなんだから光速で移動するとか言ってるやつはバカ
316 : 名無しのひみつ@ - 2014/09/25(木) 16:07:46.05 ID:Vn9cpl4F.net (+13,+28,+0)
ネコカワイイ
317 : 名無しのひみつ@ - 2014/09/26(金) 03:00:34.32 ID:tj74DJeK.net (+29,+29,-37)
光と高を両方「こう」と呼んだひとすげぇよな。光にスピードの概念持ってたってことだよな。高速と光速の違和感のなさよ。
318 : 名無しのひみつ@ - 2014/09/26(金) 12:34:20.32 ID:ZixhSLV1.net (+29,+29,-33)
なんだよそのアル中の戯言みたいな話w
中国語の元の発音は違うもんだろ
319 : 名無しのひみつ@ - 2014/09/26(金) 13:22:02.15 ID:gTbYo6Sf.net (+19,+29,+0)
まるで魔法のようだな
320 : 名無しのひみつ@ - 2014/09/26(金) 19:48:22.29 ID:fsGSUmx+.net (+33,+29,-38)
>>318
だから、そう読んだ日本人の先祖のセンスが凄いってことだ
この意味で、中国語の発音は関係ない
321 : 名無しのひみつ@ - 2014/09/26(金) 22:20:34.43 ID:wlMfILh8.net (+28,+29,-5)
>>8
なるほど~、信じちゃうけどいい?
322 : 名無しのひみつ@ - 2014/09/26(金) 23:55:33.19 ID:U2Q2TUaS.net (+29,+29,-11)
>>320
音読の成り立ちについて知っておいた方がいいぞ
小学校で習う
323 : 名無しのひみつ@ - 2014/09/27(土) 00:08:56.81 ID:4wQxnkzM.net (+28,+29,-23)
>>317
『高』という字に「速い」という意味はないんだが
324 : 名無しのひみつ@ - 2014/10/05(日) 17:45:55.50 ID:tF87dTYe.net (+30,+30,-111)
それいうなら、時間と空間の概念が宇宙という単語と同じ意味だってことの方がすごいだろw
漢字の意味とか成り立ちとか考えた中国の人って凄いわ
陰陽五行説とか、未だにそういった自然に基づいた哲学的観念で宇宙の仕組み語れるし
325 : 名無しのひみつ@ - 2014/10/05(日) 18:03:59.26 ID:u7ETeJ9S.net (+21,+30,-86)
科学スレで宗教めいた言葉で結び付けようとする奴は、馬鹿の証拠。
科学を胡散臭い宗教にむすびつけて勧誘する奴が後を絶たないから、みな要注意だぞ
バカほど、さくっと信じてしまうからな
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について