私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【天体物理学】金やプラチナは中性子星の合体で生成された
物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>194
いや、今お前のいる場所で起きた超新星爆発の残骸かもしれんぞ
いや、今お前のいる場所で起きた超新星爆発の残骸かもしれんぞ
半減期っていうのは、巨視的に見た場合、1/2が偶発突然死するまでの時間だろ?
ある粒子に着目した時、その後の突然死までの期待時間はどれも同じだろ。
全部偶発で。
ある粒子に着目した時、その後の突然死までの期待時間はどれも同じだろ。
全部偶発で。
半減期って放射性同位体が他の核種へ変わるまでの時間じゃなかったっけ?
>>204
適当なこと言うなks
適当なこと言うなks
【天体物理学】超強磁場を持つ中性子星は変形し首振り運動をしている
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1401979985/
【核物理学】中性子ハローをマグネシウム37に発見 最も重い中性子ハロー核を更新
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1403781353/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1401979985/
【核物理学】中性子ハローをマグネシウム37に発見 最も重い中性子ハロー核を更新
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1403781353/
東京帝国大学の教授?が水銀を金に変える実験しただろ。
原子力技術が必要らしいが。
原子力技術が必要らしいが。
ヘリウムの原子核に寿命とかあるの? あと、ヘリウム原子核の中に存在するとき
の中性子、陽子の寿命と、それぞれ単独に存在する場合の寿命の違いは?
の中性子、陽子の寿命と、それぞれ単独に存在する場合の寿命の違いは?
ヘリウムに限らず安定同位体(いわゆる普通の元素)は
半減期「なし」だな
ヘリウムにはヘリウム3、ヘリウム4と二種の同位体があるがどちらも安定
しかし陽子が崩壊するなら安定な原子核もいずれは崩壊するということだろう
陽子の安定度が単独の時と原子核内とでどう変わると見積もられているのか俺にはわからない
スーパーカミオカンデの目的の一つは陽子崩壊を捉えることだが
その主たる対象は水分子の中の水素原子核で
水素原子核は単独の陽子だから陽子単体の崩壊を探していることになるな
ちなみにまだ観測されていない模様
半減期「なし」だな
ヘリウムにはヘリウム3、ヘリウム4と二種の同位体があるがどちらも安定
しかし陽子が崩壊するなら安定な原子核もいずれは崩壊するということだろう
陽子の安定度が単独の時と原子核内とでどう変わると見積もられているのか俺にはわからない
スーパーカミオカンデの目的の一つは陽子崩壊を捉えることだが
その主たる対象は水分子の中の水素原子核で
水素原子核は単独の陽子だから陽子単体の崩壊を探していることになるな
ちなみにまだ観測されていない模様
>>213
サンクス
サンクス
>>132
超新星なのにヘリウムの吸収線が見られないのも説明つくんだよ
超新星なのにヘリウムの吸収線が見られないのも説明つくんだよ
>>209
あのさ、おれが問題にしたのは、
「寿命」という命名が違和感のある命名、と言ったことから始まる。
お前は定義を振り回してるようだが、
そんなものは初めから問題じゃないんだよ、国語すらできない文系君w
あのさ、おれが問題にしたのは、
「寿命」という命名が違和感のある命名、と言ったことから始まる。
お前は定義を振り回してるようだが、
そんなものは初めから問題じゃないんだよ、国語すらできない文系君w
普通に素粒子の寿命って言葉は使うからな
もちろんタイマーではなく
崩壊確率に基づく崩壊までの期間の期待値という意味で
その、いわば常識に異を唱えられてもね
もちろんタイマーではなく
崩壊確率に基づく崩壊までの期間の期待値という意味で
その、いわば常識に異を唱えられてもね
陽子の寿命が有限だとしても
10^100年とかだったら永久に観測不能だな。
10^100年とかだったら永久に観測不能だな。
1個の陽子の寿命がX年ならX個の陽子(を含む分子)を用意すればいんじゃね?
だもんね
10^100個となると、純水がいくらあっても足りないか
だもんね
10^100個となると、純水がいくらあっても足りないか
スーパーカミオカンデで10^33個というからな
その3乗個となると流石に
その3乗個となると流石に
良くわからんから教えてくれ。
単体で存在する中性子は簡単に崩壊するけど、原子を構成した場合、
安定同位体の場合は、β崩壊もしないって事でしょ?
だとしたら、水素みたいに、電子を捕獲して安定同位体として存在する
水素原子や、さらにあり得ない仮定だけど、酸素と結合して安定的な
水分子を構成した場合、陽子崩壊がおきないって可能性はないの?
単体で存在する中性子は簡単に崩壊するけど、原子を構成した場合、
安定同位体の場合は、β崩壊もしないって事でしょ?
だとしたら、水素みたいに、電子を捕獲して安定同位体として存在する
水素原子や、さらにあり得ない仮定だけど、酸素と結合して安定的な
水分子を構成した場合、陽子崩壊がおきないって可能性はないの?
バルジとか星の密集している場所での連星系なら
軌道を乱されて衝突もそれなりにあるさ。合体してBHも1丁上がり
軌道を乱されて衝突もそれなりにあるさ。合体してBHも1丁上がり
潮汐力で自転が遅くなれば
角運動量保存則により相互の距離はむしろ増えるわな
角運動量保存則により相互の距離はむしろ増えるわな
前になにかのシュミレーション画像でみたな、NHKだったかな?
中性子星の衝突で周囲に金が放出されてチリとなりまき散らされて、宇宙空間を漂い
そのチリの一部が地球の元になったとか小惑星の衝突合体時に巻き込まれた一部がそのまま
地中にあるらしいと・・・
広範囲の宇宙規模で言えば直径数十メートルの金の塊が漂っててもおかしくないらしい。
中性子星の衝突で周囲に金が放出されてチリとなりまき散らされて、宇宙空間を漂い
そのチリの一部が地球の元になったとか小惑星の衝突合体時に巻き込まれた一部がそのまま
地中にあるらしいと・・・
広範囲の宇宙規模で言えば直径数十メートルの金の塊が漂っててもおかしくないらしい。
考えてみたら凄いよな
なにも知らないおばちゃんから見たら金もダイヤも宝石の一種で似たような感覚なんだろうけど
ダイヤはありふれた炭素の結晶で今や人工的にポンポン作れる
対して金は宇宙の彼方にある人が数光年内ですら到底近づけない宇宙が弾け散るような極限状態でしか作られない希少なものだったと
なにも知らないおばちゃんから見たら金もダイヤも宝石の一種で似たような感覚なんだろうけど
ダイヤはありふれた炭素の結晶で今や人工的にポンポン作れる
対して金は宇宙の彼方にある人が数光年内ですら到底近づけない宇宙が弾け散るような極限状態でしか作られない希少なものだったと
>>217
この「寿命」がどんな語の訳語か知らんが、
その訳に違和感があるという感想に、
お前の平らな脳で何の抵抗も無く授業で聞いたまま受け入れた訳語を
それが定義と方向違いの受け売りをしてるって気付かんのか?
このスレでも、国語の辞書に出てて広く使われている「寿命」という用語と
同じ意味に勘違いしてそうなやつもいるじゃないか。
まあ、平らっちい脳で物理学する学生など教員の飯の種でしかないが、それでいいのかもな。
この「寿命」がどんな語の訳語か知らんが、
その訳に違和感があるという感想に、
お前の平らな脳で何の抵抗も無く授業で聞いたまま受け入れた訳語を
それが定義と方向違いの受け売りをしてるって気付かんのか?
このスレでも、国語の辞書に出てて広く使われている「寿命」という用語と
同じ意味に勘違いしてそうなやつもいるじゃないか。
まあ、平らっちい脳で物理学する学生など教員の飯の種でしかないが、それでいいのかもな。
お前が抱いた素人らしい素直な疑問に
それは統計的な平均寿命っていう意味なんだよ、
数値は違うが半減期と同じ意味だよと
親切に教えてくれてるこのスレに対して
感謝の意も表さず意味不明の「ボクは正しい」アピールを続けるお前が馬鹿だと
なぜわからんのかね
それは統計的な平均寿命っていう意味なんだよ、
数値は違うが半減期と同じ意味だよと
親切に教えてくれてるこのスレに対して
感謝の意も表さず意味不明の「ボクは正しい」アピールを続けるお前が馬鹿だと
なぜわからんのかね
単純に対数取りゃ換算できるんだから
意味としちゃ同じってことだよ
意味としちゃ同じってことだよ
いや対数ですらないな
定数掛けるだけだ
平均寿命のln2倍が半減期
単位が違うだけでまったく同じものだな
定数掛けるだけだ
平均寿命のln2倍が半減期
単位が違うだけでまったく同じものだな
なんだか難しそうな用語を使えば煙にまけると思ってるらしいところが哀れだな
とりあえず生き物の寿命という概念から離れられない文系脳をなんとかしないと
永久に理解できないぞ?
粒子の平均寿命は多細胞生物のそれとは明らかに違うところがあるからな
とりあえず生き物の寿命という概念から離れられない文系脳をなんとかしないと
永久に理解できないぞ?
粒子の平均寿命は多細胞生物のそれとは明らかに違うところがあるからな
自分のイメージと合致する現象にしか
寿命という言葉を使いたくないのなら、そうすればいいが、
他人にも同調させたいのだとしたら説得力が絶望的に足りない。
寿命という言葉を使いたくないのなら、そうすればいいが、
他人にも同調させたいのだとしたら説得力が絶望的に足りない。
2014/6/15付
(ナゾ謎かがく)「水素で金属劣化」覆す現象 限界まで浸透 逆に強く
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO72750790U4A610C1MZ9000/
クリーンな燃料源として注目される水素は金属の強度を落として寿命を縮める悪役と考えられてきた。
しかし九州大学と産業技術総合研究所が2010年、金属に水素を過剰にしみ込ませると強度が高まる現象を発見。
常識を覆す成果と話題になった。水素悪役説は見直されたのだろうか。
水素が金属の結晶内に侵入し亀裂や破断を起こす現象は「水素ぜい化」と呼ばれ、研究には40年以上の歴史
がある。ステンレスに代表される強度を高…
2010/07/01
産総研:水素で金属材料の強度が向上
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2010/pr20100701/pr20100701.html
PRESS RELEASE(2013/10/02)
水素中の金属疲労を抑制する方法の発見とその定式化に成功
http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2013/2013_10_02_2.pdf
水素ぜい化
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%81%9C%E3%81%84%E5%8C%96
(ナゾ謎かがく)「水素で金属劣化」覆す現象 限界まで浸透 逆に強く
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO72750790U4A610C1MZ9000/
クリーンな燃料源として注目される水素は金属の強度を落として寿命を縮める悪役と考えられてきた。
しかし九州大学と産業技術総合研究所が2010年、金属に水素を過剰にしみ込ませると強度が高まる現象を発見。
常識を覆す成果と話題になった。水素悪役説は見直されたのだろうか。
水素が金属の結晶内に侵入し亀裂や破断を起こす現象は「水素ぜい化」と呼ばれ、研究には40年以上の歴史
がある。ステンレスに代表される強度を高…
2010/07/01
産総研:水素で金属材料の強度が向上
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2010/pr20100701/pr20100701.html
PRESS RELEASE(2013/10/02)
水素中の金属疲労を抑制する方法の発見とその定式化に成功
http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2013/2013_10_02_2.pdf
水素ぜい化
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%81%9C%E3%81%84%E5%8C%96
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理学】LHCがトラブルで再び停止、再開まで少なくとも2か月 (387) - [38%] - 2008/11/17 3:46
- 【物理】ポジトロニウム分子の生成に成功 (159) - [36%] - 2008/1/18 7:47
- 【天体物理学】銀河系を含む新超銀河団「ラニアケア」 (97) - [35%] - 2014/11/3 18:00
- 【地球物理学】アマゾン川が大昔と逆向きに流れている理由 (68) - [35%] - 2014/8/18 17:30
- 【宇宙物理学】 暗黒エネルギーによる宇宙膨張の加速を確認 (101) - [34%] - 2010/5/11 5:49 △
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について