のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,414,407人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】 量子コンピュータの実現に一歩前進、核スピンの制御技術を開発/東工大

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

2 :

合わせ鏡キタコレ

4 :

成る程さっぱりわかった

6 :

>>3
あの会社の社長は未来人

9 :

スマホがスーパーコンピュータ並みになるって事かいな…???
それとも「サイバーパンク」攻殻機動隊素子並みになるってことかいな?

10 :

フーリエ変換が得意そう

11 :

あんま期待してない

ちなみに、おれが25年前に大学1年のとき量子関連の講義聞いて
家族に量子コンピュータみたいな計算原理の話をしたら
みんなバカにしてたw

12 :

何を言ってるビウム?

14 :

えっ佐野量子ちやんと違うの^^これは失意しました/植木等

15 :

よっし!!!
これでもう働かなくて済むよな?

16 :

>なお、今回の結果について研究グループは、大規模な量子計算を実現する上で十分な値といえ、

「忠実度0.98、純粋度0.96」で、「大規模な量子計算を実現する上で十分な値」wwwwwwww

>今後、2次元光定在波
>ポテンシャル中に、碁盤の目のように原子をトラップし、それらの間に量子エンタングルメントを形成することで、
>量子計算を実現できる可能性が高まったとコメントしている。

量子エンタングルメントの形成で、更に誤差出まくるから、大規模な量子計算の実現は、無理だっての

17 :

>>9
スパコンサイズのスマホになりますが?

18 :

>>11
わからなくてバカにしてるのか、量子コンピュータの実現の難しさを知っててバカにしてるのかによるな。
量子コンピュータの進展の遅さは異常。
未だに15 = 3 x 5だからな。

19 :

いったい 何歩 前進したら気が済むわけ?

20 = 16 :

>>18
>量子コンピュータの進展の遅さは異常。

原理的に無理だからな

「忠実度0.98、純粋度0.96」なんて与太じゃなくてもっと遥かに精度が出れば量子誤り訂正ができ
るようになるとされてるが、それもなー、、、

そりゃあ、問題サイズに対して指数的な量のハードを作ればなんとか計算できるようになるかも
しれんが、それだけのハードを用意していいなら、古典コンピュータでも同じ性能が出る

21 :

これ完成するとリニアたこライダーみたいな研究施設いらなくなるの?

22 :

所詮はアナログコンピュータの一種
使い物にならん

23 :

>>20
可能だよ。
原理的に無理なら、みんな必死こいて研究してないって。
着実に精度は向上してるし、実現はするだろう。

24 :

勝手にコケるなよ
その船には俺も乗るんだからな

25 :

せめて液体ヘリウムで動かないと販売できないだろうなぁ

26 :

量子ビットを作成して動かすのが難しいのだろうけど、
量子コンピューティングのアルゴリズムってもう完成してるの?
であれば、遅いのを承知の上でなら、現在のノイマン型でエミュレートできるんでは?

28 :

最適化問題においてローカルミニマムのせいで真の停留値を見逃す可能性を
ほとんどなくすことができるってだけでも量子コンピュータはぜひ欲しい

29 = 28 :

>>26
量子力学的な物理現象のシミュレーションになってしまい
少数のビットでもめちゃくちゃ時間がかかる

31 :

正直、もう出来てるんだとすれば、スレタイがちょっとなあ

32 :

>>30
東工大は京大の次ぐらいかと思っていたが案外低いな。筑波大も大したことはない。
理科大はランクにすら乗っていないのか・・・。

33 :

原理的に極低温じゃないと作動しない気がするのは気のせい…?
μKの極低温が絶対的条件じゃ今後のこの手法の発展は難しいと思うのだけれど
それともどうにかして外せる見込みがあるのかな

34 :

>>23
>原理的に無理なら、みんな必死こいて研究してないって。

専門馬鹿って、そういうもんだ

>着実に精度は向上してるし、実現はするだろう。

向上してないってば

35 :

もういいから量子コンピュータが出来てから言えよ

36 = 31 :

別スレではできてるという話だ

37 :

量子グリッドコンピューターが出来るんですね。了解

38 :

反核団体が…

39 :

超電磁スピン

40 :

あれなー核スピンな

41 :

量子コンピュータってのはいろんな研究所で多くの研究者が取り組んでる問題なのに、
それを否定するのはネットで真実知った人たちばかりなのが全てを物語ってる

43 = 35 :

出来てる割にはさっぱり続報を聞かない量子コンピュータ(笑)

44 :

キジも鳴かずば撃たれまいに。

45 :

>>24
やっぱり居たかwww
ブックマンさん、早いッスね?

46 :

「実現に一歩」ばっかだな
後何歩あるんだよ
一歩詐欺はもう信じねえぞ

47 :

量子コンピューターの実現に期待できる とかって 論文の最後に必ず入れる決まり文句
みたいなもの。実現は無理でも 必ず入れる呪文。

48 :

>>33
宇宙にもっていこう

49 :

宇宙に持っていったら、より放熱に苦労すると思うが、諸君の意見はどうであろうか……

あとね、今日知ったんだけど、ダイアモンドの結晶を使うタイプの量子ドットは、室温どころか
数百度まで安定してるらしいよすごい。

50 :

>>32
そりゃ単科大学は総合大学より低いでしょ


1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について