のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,913人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】蚊はなぜ雨粒に撃墜されてしまわないのか?

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

151 :

>>98
考えは正しいが質量の違いが差を生んでる。

152 :

蚊=風船ってことか
たしかに動きにも近いものを感じる

154 :

アリをどんな高さから落としても死なないってのと同じような話だろ
あのサイズだからこその話で、人間サイズのスケールでは適用されない

155 :

雨でやられると金鳥アースフマキラーが儲からないだろ

156 :

蚊の実験するのにわざわざハマダラカを使うのか

157 :

うさんくさい。質量の小さいものに対する衝撃については、
空気圧が最重要の要素だろ。なんでそこに触れていない。

158 :

そんなに軽いなら
風があるとトンデモナイ場所まで飛ばされるはずで
上空数百メートルとかに上げられる
自分で場所をコントロールできなくなる

159 = 146 :

>>158
??
蚊の重量はとっくにわかっていて
そこを謎みたいに言われても困る
風ふいたら普通に飛ばされるよ。当たり前だろ

161 :

蚊にシャワーを掛けて試したことがある。それで分かったことは、

1. 蚊にシャワーの水を上から掛けるとシャワーの水に当たって飛行高度が下がっている。
2. 数度に及ぶ撃墜がなければ、蚊は何度でも飛び立つ。
3. 蚊が撃墜されるときは、水がたまっているところに撃墜された時にさらに上から水をかけられた時のようだ。

よって、風呂場で見つけた蚊は、片手で捕まえて何度も握りしめてから、シャワーで流すことにした。

162 :

雨の日は飛んでないからじゃないの

163 :

大リーグボール3号の理屈かと思ってたが、違うのか?w

164 = 133 :

どっちかって言うとパヤたんでしょ。

165 :

灘神影流弾丸すべりの極意に通じるものがあるな

166 :

庭の水やりのときに掛けてるけど、蚊もハエもアブも撃墜されないよ。
とりあえず落ちるのは蚊をでっかくしたような刺さないやつと
蛾くらいだった。

167 :

>>1
撃墜されるときはされると思うけど?
何故撃墜されないと思ってしまったんだ

168 :

>>158
いや実際その通りなんですけどねw
秒速10㍍で飛行出来る虫は秒速10㍍までの風の中ではその場所に
留まっていられるがそれを超える風の中では流されるままとなる
当たり前の事です

169 :

>>65
いいことを聞いた

170 :

質量の差が重力ポテンシャルの差で小さな虫ほど世界の動きがスローに見えてるって
昔、なんかのTVで見た。

171 :

>>14
その時々ではそうだろうけど、
結果として雨粒が通過
しなかった領域は、ほぼ無いのでは?

172 :

蚊は小さすぎてずっと目で追っているのは厳しいが、
ハエならわかりやすいぞ。
雨粒を食らうと放物線を下に描くように失速してすぐ立ち直る。
連発で食らうと間違いなく撃墜される。
が、連発で食らうことはほぼ無い。
雨に当たることは殆ど無いのが現実の撃墜されない原因だ。
ハエでほぼ当たらないんだから、蚊はもっと当たらない。

173 :

まぁ生物が人間と同じ身長だったら昆虫が最強って言うしな
蚊が受けてる雨水と同じ倍率の雨水を人間がくらったら確実に脊髄やられる


てか雨降ってる時、蚊も葉っぱの裏とかで雨宿りしてるだろw

174 :

素通りか、まるでおねぇちゃんの集団とお前らだな

175 :

>>138
むーん

176 :

蚊の表面構造は関係無いのか?

177 = 176 :

酸性雨だったら死ぬんじゃないか

178 :

飛行中の飛行機に隕石が当たっても
隕石の運動量にほとんど変化はなく
飛行機に影響はない

179 :

風呂場でハエを見つけてシャワー強で攻撃しても
全然落ちないからな

180 :

あー蚊がいた、じっけんしよ。

181 :

羽が広いのもいた。実験しよ。

182 :

雨粒前方の圧縮された空気に弾きとばされるからだ

183 :

風呂場に蚊が出てシャワーで撃退しようとしても何事も無かったかのように飛んでるよね。

184 :

>>1
風呂掃除してると、よく蚊がいるんだけど、そういうときはいつもシャワーで撃墜して排水溝に流してるんだけど?('A`)

185 = 184 :

>>179
落ちるよ。
シャワーの構造が違うのか、蚊の種類が違うのか知らんけど。

186 :

雨と風呂場のシャワーの違いは?
多分、シャワーは蚊にとってナイアガラの滝並みの勢いのはず。

187 :

人間のエゴだとは思うけど、この世から蚊が消え去って欲しい

刺されてかゆいのはもちろんそうなんだけど、寝入りばなに蚊の飛んでる音がすると殺すまで気になって眠れない

188 :


トキ

189 :

>>9
お前の頭はそんなに軽いのか

190 :

>>9
隕石は熱い

191 :

雨で駄目なら雪ではどうか、あるいは雹(ひょう)ではどうだろう。

192 :

バーストリンクしてるから

193 :

>>2
蚊も刺すだけじゃなく噛むんだな

194 :

よけてんだろ馬鹿か

196 :

羽が大きな蝶ではどうだろう、トンボはどうだろう。
雹がふったら蝶は羽に穴があくのではないかと心配だ。

197 :

上手い!自ら後ろに飛んで衝撃を減らした!

198 = 197 :

>>185
蚊とハエの時点で間違ってる

199 = 197 :

人間の場合も車とぶつかってもさほど車の勢いを弱めるという感じがしないけどね。
車が水滴のようにドロッとした液体で、空中のように他に障害物がなければ
人間も車に惹かれても平気だな

200 :

蚊ネオ「雨をよけられるのか?」

蚊モーフィアス「
お前が目覚めれば
よける必要もない


←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について