のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,296人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】時空は粒々からできているのか?米国で進むホログラフィック宇宙検証実験計画

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
201 : 名無しのひみつ - 2012/05/07(月) 19:34:07.15 ID:Yr1BDV0Z (+19,+29,-4)
ひっ!グス…
の方が可愛い
202 : 名無しのひみつ - 2012/05/07(月) 22:46:39.40 ID:0JA7yEOp (+24,+29,-76)
エーテルは光を伝える媒体
ヒッグスは質量を作るとされる物

エーテルが光を伝え、質量を作り、重力を生み出していれば、ヒッグスはゴミ。
203 : 名無しのひみつ - 2012/05/08(火) 03:28:06.91 ID:QGEAEwAi (+24,+29,-1)
こういうのNHKでやってほしいんだけどね
204 : 名無しのひみつ - 2012/05/08(火) 15:45:03.26 ID:SCRqseDs (-15,-3,+0)
ポアンカレ予想
205 : 名無しのひみつ - 2012/05/08(火) 15:48:12.79 ID:IMuR4+yd (+22,+29,-1)
>>4
まずスケコマシを用意します
206 : 名無しのひみつ - 2012/05/08(火) 17:23:10.95 ID:qsL8biEX (+42,+30,-121)
(2次元)のソースコードが3次元にあるように、
3次元のソースコードも4次元にあるんじゃないかと。
そして4次元のソースコードも5次元に…。
そう考えると、人間が本当に存在してる世界は4次元以上の世界であって、
その世界で3次元の肉体を操っているんじゃ?

オカルトすぎますね、すいません。
207 : 名無しのひみつ - 2012/05/08(火) 17:41:01.11 ID:7C3ctfuw (+29,+29,-26)
あの世があると仮定したほうが簡単に色んな現象の辻褄合いそうな気がしてきた。
208 : 名無しのひみつ - 2012/05/08(火) 18:27:06.61 ID:wvOrZ7fk (+29,+29,-61)
宇宙の細部構造はカプセル化されておりオブジェクト指向ってことだな。
素粒子にもクラスを継承する世代があり、太陽は何世代目かの恒星で原始太陽クラスを
継承してるってことだろう。
209 : 名無しのひみつ - 2012/05/08(火) 18:59:17.04 ID:MVjGglQd (+30,+30,-95)
よく考えたら
重力で時空間は伸び縮みするので
光で計測したものが
そのまんま空間な訳か。

だからフォトンが伝播する時に
粒子と位置を交換しながら
移動しているとしたら
空間そのものが粒子でも構わないとか?

210 : 名無しのひみつ - 2012/05/08(火) 19:17:17.22 ID:zOQUqzzT (+24,+29,-58)
これ、別に必ずしも粒子って意味で言ってる訳じゃないと思うんだが、そういう風にしかとらない奴が
やたらに書き込むところを見ると、タイトル付けた記者は実に罪深い。
211 : 名無しのひみつ - 2012/05/08(火) 19:50:20.72 ID:UxPxWZt4 (+19,+29,-7)
みくる「禁則事項です」
212 : 名無しのひみつ - 2012/05/08(火) 19:52:17.56 ID:8rXZ+LOe (+29,+29,-46)
>>206
そうです、ほんとうにそうだとすれば。
人間は神経伝達で動くのではなくオーラ(生体エネルギー)で
機能していることになります。
HxHの念が使えることになるのです。
213 : 名無しのひみつ - 2012/05/08(火) 20:43:22.53 ID:xUkoFoAy (+28,+29,-12)
>>208
消えろ底辺の荒らしカス。
ここはお前のような変質者が書き込んでいい板ではない。
214 : 名無しのひみつ - 2012/05/08(火) 22:19:44.20 ID:4o/its2n (+28,+28,-3)
>>206
プラトンのイデア論だな。
215 : 名無しのひみつ - 2012/05/08(火) 23:01:51.10 ID:y69OSL5s (+24,+29,-29)
「前立腺がん 早期発見の落とし穴」の記事のほうが気になるよ。
216 : 名無しのひみつ - 2012/05/09(水) 01:49:30.12 ID:ahE0XBxs (+14,+29,-3)
写真何枚分だろ
217 : 名無しのひみつ - 2012/05/10(木) 06:03:42.85 ID:BU0q3c69 (+28,+30,-39)
>207
単細胞と多細胞の関係のように、魂の集合体となった存在があの世。
多くの種類の魂が臓器のように機能して、魂の生成と循環の仕事をしている。

と俺は考えている。
218 : 名無しのひみつ - 2012/05/10(木) 14:11:12.96 ID:javO7i2z (+34,+30,-147)
同じ素粒子が無数にあるっておかしいだろ
無数の太郎君がいたらびっくりするだろう
なのにまったく同じ粒子がいくらたくさんあってもだれも不思議がらない
太郎君が大勢いるように見えたら
本物の太郎君はどれだろうって考えるだろ
本物は1人で、ほかは全て鏡に映ってるか複眼に映ってるかテレビ画面かなにかを通して見えているっておもうだろ
たくさんあるように見えて、実はたった一つの粒子がたくさんあるように振舞ってるだけなんだよ
ブラウン管の走査線上を走るたった一本のビームが人の脳に画像を錯視させるのにも似たびっくり原理で
たった一つぶの宇宙の実体粒粒が、この宇宙の森羅万象を描き出しているんだったらごめんなさい
219 : 名無しのひみつ - 2012/05/10(木) 14:47:58.08 ID:Tb3UfRWW (+29,+29,-7)
>>218
電子は発見当初からそう言われてる。
宇宙全体で一つの粒子と思われる。
220 : 名無しのひみつ - 2012/05/10(木) 23:20:10.51 ID:/owmgsUo (+21,+25,+0)
>>206
逆だ。
221 : 名無しのひみつ - 2012/05/11(金) 18:56:00.04 ID:dhEDh04a (+46,+30,-161)
>>192
誤解のもとも何も
ホーガン教授は文字通りの意味でそう言ってるんだけど
http://www.gizmodo.jp/2009/02/geo600.html

記事に

> あなたも、わたしも、ホログラム~♪

> 「仮にGEO600の実験結果が私の睨んだ仮説の通りなら、
  我々はみな、巨大な宇宙のホログラムに生きていることになりますね」と教授。

> ああ、マトリックスの世界へようこそみなさん。

と書いてある通り

もしも興味があるなら
日経サイエンスのこの記事や
            ↓
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0311/hologram.html

デヴィッド・ボームの『全体性と内蔵秩序』辺りを読んでみて
感性的には絶対にあり得ないことでも
ロジックとしてなら理解できるようになるはずだから
理論によって感性的な限界を乗り越える醍醐味が味わえて楽しいよ
222 : 名無しのひみつ - 2012/05/11(金) 19:23:47.62 ID:fRD6tP2U (+14,+24,-1)
時間は存在しない
223 : 192 - 2012/05/11(金) 20:05:46.75 ID:ex6dD8s4 (+38,+30,+0)
>>221 やはり誤解してると思う。gizmodoの記事は軽いノリの紹介文。
ホーガン教授のたとえ話も、一般ウケを狙ったもので、それを字義通りに解釈するのは変。
3次元の物理現象を2次元の別定義で‘原理的に’記述できるからといって
我々の通常の世界や言動がフィルムを投影した映画みたいなものだ、というわけじゃない。
前提条件が違いすぎる。宗教やSFのネタとしては面白いけどね。

まずこれを先に読むべき
The Ending of Time / J.Krishnamurti & Dr.David Bohm [1980]
http://www.messagefrommasters.com/Ebooks/Jiddu-Krishnamurti-Books/The_Ending_Of_Time.pdf
(英語得意じゃないんで辞書サイト参考で、自分は1ヶ月ぐらいかかったけどw)

科学的ブレークスルーに必要な斬新・自由な発想は歓迎だけど、スピリチュアルとか
カルト新興宗教のブームに乗っかった(特に若い)人達は、オカルトと最新科学をすぐ混同しがち。
上にあげたジッドウ・クリシュナムルティは神智学(オカルト)と縁を切った人で
比較的‘まとも’な思想家?w なので、そこの区別はちゃんとしてて
西洋実験科学は、信仰や真理の領域に「立ち入るべきでない」としている。
ボームももちろんそれを尊重した上で交友してる。さらに彼の先輩格で
ホーキングとの共同研究者でもあったペンローズも然り。
しかし、だからといって、ホーキングやボームやペンローズの仕事/仮説を
すぐにカルト教義に取り込んだり、宗教組織の書籍販売のネタにするのはよくない。

つまり、科学ニュース板なんだから、最新科学理論と擬似科学ネタの見分けは
ちゃんとつけてほしい、ってこと。
そして「本当の真理、本当の宗教理念」(そんなものがあるかどうか自信ないけどw)は
自然科学とは全然別の分野であって、座禅するなり、滝に打たれるなり、マザーテレサ
みたいに慈善活動に徹するなり… まぁなんでもいいけどw 科学ニュース板で
気軽に語るようなレベルをはるかに超越してると思う
224 : 名無しのひみつ - 2012/05/11(金) 20:17:57.45 ID:ex6dD8s4 (+33,+30,-72)
書き忘れたので追記
>『全体性と内蔵秩序』
この辺の理屈は、17世紀のライプニッツの「単子論」「予定調和説」あたりからの
何百年もの論争をひきずってるような気がする。
科学史・科学哲学は門外漢なんで、よく知らないけど
225 : 名無しのひみつ - 2012/05/11(金) 20:30:21.37 ID:Ibla1Xuf (+19,+29,-6)
重力が抵抗なら、引力は?
226 : 名無しのひみつ - 2012/05/11(金) 22:28:44.29 ID:U5+crnxq (+31,+29,-43)
>>221
科学の議論で日本語の一般向け雑誌の煽り文句引用するとか、どんだけ底辺だよ?
中学ちゃんと卒業したんか?
227 : 名無しのひみつ - 2012/05/11(金) 22:42:59.34 ID:U0c59ApG (+24,+29,-14)
まあ、本物の科学になーんにも貢献できないようなのが
陳腐なことをいくら言ってもな
228 : 名無しのひみつ - 2012/05/12(土) 00:48:17.92 ID:XXajDv/g (+24,+29,-74)
質量は粒々(エーテル)から受ける抵抗、引力は粒々(エーテル、空間)の流れ。
重力は引力の働いている物を静止させるのに必要な反力(人が地面から受けるなど)
229 : 名無しのひみつ - 2012/05/12(土) 05:28:47.25 ID:aTG3UPhC (+24,+29,-27)
時空が粒々から出来ているとして、じゃあ、その一つ一つの粒の中は粒々で出来ているの?
230 : 名無しのひみつ - 2012/05/12(土) 07:12:09.13 ID:MJUEn/B4 (+27,+29,-6)
粒々関係無しって何度言われたら判るんだ
231 : 名無しのひみつ - 2012/05/12(土) 10:23:27.72 ID:0+EL2eXZ (+24,+29,-18)
ヒッグス場が粒子でなかったとしたら、じゃあ何だよ。
232 : 名無しのひみつ - 2012/05/12(土) 10:43:06.14 ID:RjEr7BAs (+30,+30,-108)
素朴な疑問なんだけど、
実験って結局、知覚することだから、電磁波で知覚することでしょ
で、電磁波は光子という粒々な訳だから、空間の最小値を調べようとしたら、
当然、プランク定数に落ちつくんじゃねーの?
233 : 名無しのひみつ - 2012/05/12(土) 17:13:49.71 ID:En7tQeT6 (+33,+30,-193)

つまり 時空子(略 空間子)でできてるって事だよ
エーテルとはまるっきり違います

エーテルは空間最初にありきだから その中のどこにでもただよってるってイメージ
今回のは空間というわれわれの概念そのものがデジタルの粒子で構成されているというイメージ

新しいって事はないがおいらも数年前から そういう結論になった
話すとなげえ~けどな...

この空間子自体がある種の閉じた次元の時空で通常はこの殻を破る事はできない
空間子自体は1つの粒子的振る舞いを起こすだろうと思う

これが宇宙の謎を解く鍵だよ 多分重力も関係していると思うぜ

234 : 名無しのひみつ - 2012/05/12(土) 17:29:55.99 ID:MJUEn/B4 (+33,+30,-93)
ヒッグス粒子は、空間の量子化を準粒子と解釈した時の描像に過ぎず、空間が粒子でできているという直接的解釈とは距離がある。

ましてや時空間の量子化を、ヒッグス粒子と決めつけるのは詳細を研究せずに結論に飛びつく非科学的思考に過ぎないだろう
235 : 名無しのひみつ - 2012/05/12(土) 18:01:15.80 ID:En7tQeT6 (+22,+29,-28)
ヒッグス粒子まるで本質じゃないっす
236 : 名無しのひみつ - 2012/05/12(土) 18:28:50.48 ID:BSIWuduR (+24,+29,-41)

この空間子?時空子?と、ヒッグスは関係なくね?
こんな実験もあるよ!なだけだと思うな
面白いけどねー
237 : 名無しのひみつ - 2012/05/12(土) 23:36:50.50 ID:mcPF/i19 (+25,+30,-31)
量子化された一般相対性理論では重力場=時空でありそれをになうのがヒッグス
238 : 名無しのひみつ - 2012/05/13(日) 17:24:51.25 ID:nN78ud6c (+30,+30,-193)

実験で質量(動かしづらさの量)と重力はその性質に違いはなく
実は名前をかえた全く同じ物である 等価原理の実験で証明されています。

その質量をつかさどるものがヒッグス粒子だとするなら重力もこれが要因とならなければ
なりません。それでないと誤差がでる
ヒッグス粒子が質量も重力もこれが要因であるとしなければなりません。

ですが 仮にあったとしても空間を漂っている一粒子に過ぎず 重力の証明にはいささか疑問が残ります
ていうか時空間の証明にはなっていません。
239 : 名無しのひみつ - 2012/05/13(日) 21:19:16.91 ID:O+v3qNhT (+34,+29,-86)
場の量子論の第二量子化で、同様な粒子による系の状態パラメータや物理量の対称性を前提に、粒子のパラメータを場のパラメータと見なす形式化をしているので
粒子の量子的性質と、時空間の量子的性質を区別していないだけだと思うよ。
240 : 名無しのひみつ - 2012/05/13(日) 21:28:47.93 ID:O+v3qNhT (+35,+30,-166)
つまり、仮にヒッグス粒子が存在し
ヒッグス粒子の量子的性質により、時空間が量子的性質を持つように見えたとしても

それが時空間の本質かどうか、現在の理論の枠組みの中では判定できないという事じゃないかな。

ただし今回の実験は光学実験であり、ヒッグス粒子や重力とはおそらく無関係な光子を使って時空間の量子性を観察しているので
もしこの実験結果が正しいなら、ヒッグス粒子による重力場が時空間を形成し、ヒッグス粒子の量子性が時空間に量子性を与える、
という仮説と矛盾しないという話なのかな。
241 : 名無しのひみつ - 2012/05/13(日) 21:40:31.94 ID:8hD0QPT5 (+33,+29,-18)
もしそうだったとしても観測できるのかね。
242 : 名無しのひみつ - 2012/05/13(日) 22:17:43.00 ID:2BEhyAVn (+28,+29,-8)
>>241

それじゃあって調べて簡単に分かるなら今まで何やってたのかとww
243 : 名無しのひみつ - 2012/05/13(日) 22:17:52.07 ID:Wsiv4Ev8 (+24,+29,-12)
>非常に微小な粒々の集まりからできて いるのかもしれない

もしかするとスーラみたいな感じなのか?
http://www.korega-art.com/seurat/
244 : 名無しのひみつ - 2012/05/13(日) 22:44:41.25 ID:O+v3qNhT (+22,+22,-2)
>>241
文盲かよ!
245 : 名無しのひみつ - 2012/05/13(日) 22:45:15.33 ID:OjvqfXKV (+24,+29,-11)
粒と粒の隙間はどうなのよ
246 : 名無しのひみつ - 2012/05/13(日) 22:55:34.60 ID:O+v3qNhT (+8,+18,-3)
文盲確定
247 : 名無しのひみつ - 2012/05/13(日) 22:57:02.67 ID:Uf+Eh7RK (+30,+29,-20)
さっばり分かりませんが、重力ってものは遮断できるんでしょうか。
248 : 名無しのひみつ - 2012/05/13(日) 23:32:44.01 ID:OVpKK61+ (+24,+29,-72)
粒々って表現が適切でないよね。時空の最小単位ってことでしょ?


量子力学って言葉も、最小単位力学とかに変えた方が解りやすい気がする
249 : 名無しのひみつ - 2012/05/14(月) 01:58:23.43 ID:+BHTHP6H (+24,+29,-10)
素人に粒っていうと砂みたいに流体を想像してしまうのかもな
250 : 名無しのひみつ - 2012/05/14(月) 04:58:54.18 ID:H4EsF7hc (+17,+27,-2)
黙れ素人くずれが
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について