のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,427,823人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】光を閉じ込める物質 「フォトニック・アモルファス・ダイヤモンド構造」を発見

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : ◆KzI.Am - 2008/01/10(木) 21:22:03 ID:??? BE:34497252-2BP(135) (+93,+30,+0)

光:閉じ込める物質を東大などが発見 「ためる」技術に道

 特定の空間に自由に光を閉じ込めることを可能にする新たな物質の構造を、東京大とNTT物性科学基礎
研究所の研究グループが見つけた。従来知られていた構造より、実用化へ向けた作製や加工などが容易に
なる可能性がある。電流の代わりに光を使う「光集積回路」の製造など、光を自在に制御する技術に道を開く
成果。米科学誌「フィジカル・レビュー・レターズ」電子版に発表した。

 光を「ためる」技術が実現すれば、光を電流のように扱うことが可能になる。光は電気信号に比べて大量の
情報を伝達でき、処理速度も大幅に向上するため、光を制御する技術の開発が進められている。

 米の研究者が87年、シリコンなどの材料を光の波長程度の周期で並べた「フォトニック結晶」を使って、
内部に光を閉じこめるアイデアを考案。しかし、作製や加工が難しいという難点があった。

 東大生産技術研究所の枝川圭一准教授(材料科学)らは、新たな構造を探して数値シミュレーションを実施。
シリコンで作った消波ブロックのような形の微小な物質を、ランダムにつなぎ合わせた構造でも可能なことが
分かった。従来は、規則正しい周期性のある構造が必要だとされていた。この構造を「フォトニック・アモルファス・
ダイヤモンド構造」と名付けた。

 枝川准教授は「この構造は、ある種の高分子溶液など自然界にも比較的多く見られ、フォトニック結晶より
簡単に作れる可能性がある。順調にいけば1年程度で製造可能かもしれない」と話している。【須田桃子】

毎日新聞
http://mainichi.jp/select/science/news/20080110k0000m040137000c.html

Photonic Amorphous Diamond Structure with a 3D Photonic Band Gap
Phys. Rev. Lett. 100, 013901 (2008)
http://link.aps.org/abstract/PRL/v100/e013901
2 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 21:23:51 ID:3AnO9iKW (+34,+29,-6)
魔法瓶が無くても光牙と契約できるんですね。
3 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 21:24:54 ID:qnbQrpFY (+13,+28,-1)
かもしれない…
4 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 21:26:47 ID:SBYLifax (+24,+29,-31)
要するに、波長光学アンモナイト空間の
分子アナグラム相対効果によって、エスペサロ分の電子マトリクスが集約されるわけか。
5 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 21:28:47 ID:2okrQzUb (+24,+29,-8)
となると、「デモニック・オーガン」が完成するのも時間の問題だな
6 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 21:29:02 ID:HWi6yj7r (+19,+29,-3)
光を操ろうなんてカッコいいじゃない
7 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 21:32:34 ID:UwDP5jFr (+19,+29,-10)
エプシロンの危機 の巻
9 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 21:33:15 ID:GFrdrqpZ (+19,+29,+0)
ちょっと三只眼と契約してくる
10 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 21:34:21 ID:W+j7IkfX (+25,+30,-46)
おじいさんがその玉を切ると中から光り輝く小さな子供が生まれてきましたとさ。
11 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 21:36:20 ID:9PSEZJQN (+37,+30,-45)
懐中電灯にラジオ当てて、向こうで懐中電灯の光を集光するとラジオの音も
聞こえるんだよな。
(光にラジオの音が乗る)
12 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 21:43:10 ID:8H4fKL5s (+4,+5,-15)
ウリもフォトニックみつけたニダ、ウリのほうが先ニダ
13 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 21:46:25 ID:/im4wQjI (+24,+29,-18)
藤井八雲の名において命ずる!出でよちんくう!
14 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 21:54:51 ID:mSG/oJIS (+24,+29,-41)
でっかい結晶に光閉じ込めとけば照明になる…とおもたが外から見えれば閉じこもってないか。
15 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 21:57:11 ID:JLTkV6Da (+25,+29,-27)
>>12に続く
ウリのフォトニックは食べたら美味かったニダー
16 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 22:02:26 ID:eTkF11aP (+24,+29,-20)
人間が光をどうこうしようだなんて、おこがましいとは思わんかね?
17 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 22:03:58 ID:rAoFwEzj (+24,+29,-3)
こういうところにこそ税金ぶち込んで欲しい
18 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 22:08:59 ID:hSYCxPjm (+24,+29,+0)
エプシロンが作られると聞いて飛んできました。
19 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 22:11:25 ID:SSgb2gVc (+24,+29,-16)
売国政権が「ウリやシナと共同研究しる」とか言い出すからな
20 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 22:18:50 ID:7JUwOnLi (+29,+29,-19)
そもそも電気で情報が伝達できるということもよく理解できないんだが
21 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 22:19:58 ID:HOWwynIz (+24,+29,-9)
これは光子のスピンを観測しないままで維持できるのか?
22 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 22:20:19 ID:sHNdGLtw (+9,+19,-2)
1000年ダイヤ?
24 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 22:46:16 ID:d5fgvEe2 (+10,+25,-1)
スローガラス?
25 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 22:59:20 ID:ZZRoB6nk (+24,+29,-15)
光子さんを閉じ込めるのか、、、、、、可哀相、、、、酷い人たち。
26 : 名無しのひみつ - 2008/01/10(木) 23:16:06 ID:HYr6H+Ih (+28,+29,-26)
>>20
電気を流したり切ったりすればモールス信号になるんじゃね
つまり、電気で文字が表現できる。
27 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 00:39:17 ID:Wezc5fzo (+19,+29,+0)
後の光子魚雷である
28 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 04:51:56 ID:ldRGCVQY (+29,+29,-20)
アモルファスとダイヤモンド構造が何故に一緒に並んでるんですかね?
29 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 07:43:37 ID:oMWC71kC (+0,+10,-4)
エプシロンの過去の巻
30 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 08:04:26 ID:NCRg8VAX (+28,+29,-49)
>>28
>シリコンで作った消波ブロックのような形の微小な物質を、ランダムにつなぎ合わせた構造
ダイヤモンド構造のシリコンをランダムに配置したってことだろ。
32 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 11:25:56 ID:qcBakbHm (+19,+29,-2)
エプ様を閉じ込めたい…
33 : さざなみ - 2008/01/11(金) 11:26:54 ID:+us/2J/r (+24,+29,-42)
2003年に、『光をためるフォトニック・フラクタル』ってのが発表されてたな。
今回の発見は、フォトフラの応用なのかな?

それにしても、光を閉じ込めるなんて面白い!
面白い照明が、作れそう!
34 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 11:47:45 ID:pdYnZDn/ (+24,+29,-6)
小型レーザー銃製造への道筋が見えたってこと?
35 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 11:50:14 ID:ks4hG/z5 (+28,+29,-7)
光を溜めると人間の目にはどのように映るの?
36 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 11:52:28 ID:vuWxYct5 (+27,+29,+0)
>>35
光ってるに決まってんだろ
37 : THE素人意見 - 2008/01/11(金) 12:04:45 ID:3fjrkT9G (+23,+29,+0)
>>36
光漏れてんじゃん
38 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 12:09:05 ID:+0/XnN8U (+14,+29,-12)
なにこのコント
39 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 12:10:17 ID:Mwg5J3Xb (-5,+29,-79)
特許を取るのは重要特許が公開されないようになってからにしてください。
またチョンやチャンにパクられて終わらないようにだけはお願いします。

後、今まで特許情報を垂れ流してきた特許庁は首を吊って死ね。
40 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 12:20:09 ID:un+dvDCU (+24,+29,-9)
ほんとに閉じこめたのか
どうやって確認スンの?
41 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 14:25:22 ID:GRm29V0m (+19,+29,-3)
これは閃光玉がすごいことになるw
42 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 14:45:30 ID:0pjvzU2M (+24,+29,-6)
光を解き放て!!
サンは太陽だぞ!!
43 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 14:48:11 ID:+gp6A+vx (+25,+30,-18)
すぐにフォトニック入り天然水とかブレスレットとか
出るんだろうなあ
44 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 14:49:41 ID:fYnkaQ6o (+29,+29,-29)
>米科学誌「フィジカル・レビュー・レターズ」電子版

すごい発見だとオモタがこの雑誌はどうなのかな
45 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 15:04:24 ID:+KEaZVaB (+24,+29,-34)
光子電池とか?
爆弾とかは…むりか
計算機なら出来るんじゃ…?
やっぱりまだ暫くはメモリー程度か
46 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 15:45:57 ID:3yiK8NGY (+24,+29,-12)
> フォトニック・アモルファス・ダイヤモンド

ジョジョのスタンドの名前にしか見えない
47 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 16:22:15 ID:WoQZn+Pd (-18,-6,+0)
リディア乙
48 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 18:19:37 ID:ekwXqmhX (+24,+29,-9)
どんな大きさにどんだけためられるんだろうね。永久機関に関係してこないのかしら?
49 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 18:25:57 ID:fGZ7NYpe (+25,+30,-24)
手と手を合わせて、その中にフォトニック・アモルファス・ダイヤモンド構造を作る事が出来れば、かめはめ波が放てるんだね!
50 : 名無しのひみつ - 2008/01/11(金) 18:41:12 ID:Cg/zymkW (+16,+28,+1)
フォトニックブレード 右手!
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について