のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,430,545人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】ニュートリノの光速超えにさらなる反証 「OPERA」に続き「ICARUS」からもエラーの可能性を示唆する新たな実験結果

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
151 : 名無しのひみつ - 2012/03/31(土) 14:33:55.11 ID:x8gfyU9r (+32,+29,-23)
ニュートリノの速さがわかって、精密に測定できれば、
超新星までの距離を測定できるということなんだよね。
152 : 名無しのひみつ - 2012/03/31(土) 15:14:35.41 ID:RJZNlAfA (+36,+28,-3)
>>151
ニュートリノの年代測定は無理なんだが・・・
153 : 名無しのひみつ - 2012/03/31(土) 17:12:32.93 ID:x8gfyU9r (+32,+29,-3)
>>152
光の速さと比べるだけだよ。
154 : 名無しのひみつ - 2012/03/31(土) 17:54:05.43 ID:B34lhmrD (+34,+29,-26)
>>149
アキレスと亀は追いつく時間を決して超ないだけの子供遊びであって時間単位とか全く意味無し
155 : 名無しのひみつ - 2012/03/31(土) 18:23:49.10 ID:gczbVD1f (+24,+29,-13)
ニュートリノのが高速より早かったとしても学者が認めないと何も変わんなくね?
156 : 名無しのひみつ - 2012/03/31(土) 19:12:51.31 ID:0eIY0yYY (+19,+29,-4)
認められるような証拠がないからな
157 : 名無しのひみつ - 2012/03/31(土) 19:36:53.19 ID:u1WfjlAq (+31,+30,-70)
>>145
ついでに言うと、それ絶対最大で、だからなあ。
SN1987A以後の研究でわかってきたニュートリノ質量は
あのとき求められた上限よりも、更に三桁くらい軽いだろうとのこと。
おそらく、何億光年飛んでも光と数秒差、とか。
そんなの、とてもじゃないが地上実験で直接測れるような差じゃない
158 : 名無しのひみつ - 2012/04/01(日) 00:09:48.64 ID:Xk5QvamX (+24,+29,-28)
宇宙の大きさは、億光年単位だから、逆に有望ということでは?
観測技術が伴わないと、どうしようもないけどね。
159 : 名無しのひみつ - 2012/04/01(日) 09:27:34.20 ID:BG3SG6Rq (+24,+29,-3)
>>1
当たり前だよな
何をいまさら
160 : 名無しのひみつ - 2012/04/01(日) 09:31:26.52 ID:IlI5+vb+ (+24,+29,-45)
ニュートリノに質量あったら エネルギーを調節すれば
自由に遅くできる。
それが 質量ゼロの光との違い。
それができないなら相対論と矛盾。
161 : 名無しのひみつ - 2012/04/01(日) 10:12:17.14 ID:89kIcuTO (+24,+29,-16)
もういいからニュートリノで発電しようぜ
162 : 名無しのひみつ - 2012/04/01(日) 11:03:20.25 ID:i1Ys8v5/ (+28,+29,-10)
>>5
アシモフ先生もあの世で笑ってるでしょうな
163 : 名無しのひみつ - 2012/04/01(日) 18:56:45.44 ID:dSdaHG1Z (+29,+30,-72)
>>154
ゼノンのパラドックスを「子供遊び」と片付けられるほどきちんと説明できる人間はそうはいない
アキレウスとは関係ないけど量子ゼノン効果という「常識」はずれの現象もある
164 : 名無しのひみつ - 2012/04/01(日) 19:32:01.11 ID:awmggvEz (+24,+29,-45)
ゼノンのパラドックスの話に、量子ゼノン効果を持ち出すことこそ言葉遊び。
165 : 忍法帖【Lv= - 2012/04/01(日) 19:48:59.00 ID:fWv8FCjp (+29,+29,-48)
追試で使ったニュートリノは名大のときと違うんだよ。
名大が使ったニュートリノは優秀な奴なんだよ。
人間でも100m10秒切って走る奴もいれば20秒掛かる奴もいるだろw
166 : 名無しのひみつ - 2012/04/01(日) 20:00:32.74 ID:qIkhyK2g (+24,+29,-40)
間違えでしたごめんなさいですむことなのか。世界中の研究機関が何千万円もかけて追加検証するハメになったんだろ。
167 : 名無しのひみつ - 2012/04/01(日) 20:59:50.54 ID:UJfhDwqd (+24,+29,-20)
ゼノンのパラドクスは量子力学の本質を言い当てている
168 : 名無しのひみつ - 2012/04/01(日) 23:07:23.29 ID:qxhOvbix (+24,+29,-53)
これ、光速を超えることは何%で棄却されたとか書いてないのか?
精度が低いと光速の前後で、早いか遅いか、わからないだろ。
169 : 名無しのひみつ - 2012/04/27(金) 14:28:43.51 ID:aO5O3ZzU (+41,+30,-122)
>>149
の話は単たるパラドックスだとしても
実際時間にはプランク時間という最小単位があるんだから
考え方としてありなんじゃないの?
量子の世界は、マクロな現実世界では考えられないような現象も起きるんだしさ

>>149のニュートリノの大きさがバラバラなのかもという説も
ニュートリノには3世代あり、ニュートリノ振動という現象を示唆してると言えなくもないw
170 : 名無しのひみつ - 2012/05/04(金) 22:46:34.35 ID:23O9vH97 BE:335648922-2BP(0) (+33,+29,-24)
>>165
粒子なのだから個体差は考えにくい。光子だって全部同じ早さだろ?種類によって早さは違う
かもしれないけど、そこらへんは統一するだろ普通。
171 : 名無しのひみつ - 2012/05/04(金) 22:55:08.84 ID:bSLbpBjR (+29,+29,-37)
>>170
> 粒子なのだから個体差は考えにくい。光子だって全部同じ早さだろ?

すげー。こいつルクシオンとタージオンの速度を同列に語ってるぞ。
172 : 名無しのひみつ - 2012/05/06(日) 09:22:43.30 ID:Nj8eJL+r (+12,+22,-1)
こいつた
ばか!
173 : 名無しのひみつ - 2012/05/10(木) 03:02:33.00 ID:qsyMBQX0 (+32,+30,-112)
ところでさあー、光の速度の数式は存在するのに、ニュートリノの速度の
数式が存在しないってのはおかしいよね。世界には優秀な科学者が、
数千人はいるっていうのに・・・・・

まぁ、ニュートリノが発見されてまだそれほど時間が経ってないから無理も
ないかもしれないが。

俺はニュートリノの速度はエネルギーの大きさと比例するんじゃないかと
思うんだけど、どうかな、かな、エネルギーの大きさとは比例しないという
実験結果が出ているらしいけど、なんか、分かんないよね。

ニュートリノには質量があるんだから、エネルギーの大きさと比例して
速度も大きくなるというのが常識だと思うんだけど、どうだろな

ところで、ニュートリノの速度を測る実験って、ほんとにやってんの
174 : 名無しのひみつ - 2012/05/10(木) 11:42:37.25 ID:wOX6vsoo (+24,+29,-20)
てことはカミオカンデの現象は何をとらえてるんだw
175 : 名無しのひみつ - 2012/05/10(木) 14:17:20.72 ID:Nbp2tjAZ (+24,+29,-9)
あれあれおかしいなぁ?
GPS絡みじゃなかったんですかぁ?
176 : 名無しのひみつ - 2012/05/10(木) 14:50:01.90 ID:ciapsCmR (+19,+29,-16)
アインシュタインちゃんも安心だな
177 : 名無しのひみつ - 2012/05/10(木) 23:41:33.73 ID:3bMPPxFi (+26,+29,-17)
>>173
dat落ちしてる>>139のリンク先をどこかで拾って読め
178 : 名無しのひみつ - 2012/05/12(土) 02:12:07.96 ID:ZKqJgFvP (+30,+30,-220)
マイナス×マイナス=プラスであるという数学は間違い!!!
マイナス掛けるマイナスはマイナスである。!!!
マイナスイメージのある男が、さらにマイナスイメージのある行為を
してプラスイメージになるわけがない。数式にするとこうなる。それぞれ
五人殺したマイナスイメージ5の男五人がさらにそれぞれマイナスイメージ
(五人殺し)の行為をしたとする。-5×-5=-25

解説 -5(マイナスイメージの男5人が集まると、-5のイメージが
出来上がる。よって-5)×-5(マイナスイメージ5の行為)=
-25(マイナスイメージ)
マイナスイメージ×マイナスイメージがプラスイメージになるなら、死刑
制度なんかいらない。マイナス×マイナス=プラスであるという見解は頭の
悪い人間が考え出した、ただの固定観念であり、それに全人類が騙されて
しまったのである。
アインシュタインの相対性理論も完璧に間違っていた。このサイトを丹念に
読めば支配の原理が正しいことは中学生でも理解出来る。
http://hwbb.gyao.ne.jp/cym10262-pg/fenomina.html
179 : 名無しのひみつ - 2012/05/12(土) 03:44:17.57 ID:zmOqzZPC (+30,+29,-28)
>>169
物理学では時空間はあくまで連続体として扱われる
プランク時間というのはそういう意味では無い、よくある誤解
180 : 名無しのひみつ - 2012/05/12(土) 06:38:39.14 ID:exJ4Rjcu (+24,+29,-59)
なんで光より速いといけないの?
アインシュタインの特殊相対論に反するから?
相対論なんてとっくに破綻してるでしょ?
181 : 名無しのひみつ - 2012/05/12(土) 08:40:12.43 ID:aWpIxW17 (+29,+29,-44)
光より速いと言う事は、実験開始直前に実験が終わってると言う事だよね。
ニュートリノが、時間をさかのぼったって事で合ってる?
182 : 名無しのひみつ - 2012/05/12(土) 11:13:00.07 ID:W+Y+ZBGR (+14,+29,-1)
夢が無いなぁ
183 : 名無しのひみつ - 2012/05/12(土) 15:21:13.72 ID:N6aCAeDS (+24,+29,-5)
どうせなら光の100倍速いものを発見してくれ
184 : 名無しのひみつ - 2012/05/12(土) 17:50:14.81 ID:iXlWplve (+27,+29,-14)
はやく宇宙の外側があるかないか、あるならどんな事になってるのかを究めてくれ
気になって死ねない
185 : 名無しのひみつ - 2012/05/12(土) 17:51:23.89 ID:aSeCG+Qp (+19,+29,-6)
死ねばこの宇宙から離脱できるよ
186 : 名無しのひみつ - 2012/05/12(土) 17:53:00.74 ID:iXlWplve (+27,+29,-7)
それもまたいいな
死後の世界はやはり死なないとわからない
188 : 名無しのひみつ - 2012/05/13(日) 18:39:53.71 ID:nN78ud6c (+24,+29,-28)

最初から実験装置や実験の仕方 考え方に問題があるってのに
簡単に相対論を破ろうとするんだね アホのたまり場

189 : 名無しのひみつ - 2012/05/13(日) 18:40:49.14 ID:fTAHTzi1 (+29,+29,-21)
>>181
何で時間の定義が光なんだ?
この瞬間30万㌔先は1秒時間が遅れているのか?
それは1秒遅れて見えているだけなのでは?
190 : 名無しのひみつ - 2012/05/13(日) 18:47:38.32 ID:HWiWdkk8 (+27,+29,-23)
つまりは現代科学では光を超える速度は計測できないということなの?
191 : 名無しのひみつ - 2012/05/13(日) 19:01:56.42 ID:WR+WWZ2O (+24,+29,-44)
直接はできない
光を使って見る以上はそれ以上の事はできないが
間接的に時間を測る事はできる
トラック競技でタイム測る分には光以上の速度でも図れるって事さ
192 : 名無しのひみつ - 2012/05/13(日) 19:45:18.87 ID:HWiWdkk8 (+27,+29,-5)
わからないわ。
光と時間は関係ないということなの?
193 : 名無しのひみつ - 2012/05/13(日) 20:52:52.83 ID:brZydQ3S (+46,+29,-61)
ごめん。理解できない。
誰か、俺に判るように教えて下さい。

ニュートリノ100mダッシュ競技。
(ニュートリノは光よりとっても速いと仮定する)

見てる人はこんな感じになるんじゃないの?

ヨーイ!

ん?ニュートリノゴール!

スタート

光と同じ速さならスタートとゴールが同時。(計測タイム0秒)
これ以上のスピードだったら計測タイム-1秒
つまり、見た目ではスタート前にゴールしてるの?
194 : 名無しのひみつ - 2012/05/13(日) 23:09:42.54 ID:RnGm4jaQ (+25,+30,-30)
実験のすべての段階できちんとした検証が出来ていないから
思わぬ結果が出たことでうろたえているだけだろう
無能集団の悪ふざけ、巨大箱物という悪態をつかれかねない不始末
195 : 名無しのひみつ - 2012/05/14(月) 01:08:48.71 ID:8T5rLHLO (+35,+30,-88)
実験結果を尊重した姿勢は偉い。
結果的に実験の誤りだったかもしれないが、結果をもみ消さずに真摯に捉えたのは科学者の鏡。
恥ずかしいのは「光速を超えられる訳ないじゃん。相対論を知らないのかよ」とか言ってた連中。(引き合いに出して悪いが>>59とか)
196 : 名無しのひみつ - 2012/05/14(月) 01:52:21.17 ID:+BHTHP6H (+37,+29,-18)
>>193
そもそもなんで0秒なの?
光は速度無制限じゃないよ
進んだ分だけ時間も進む
1光年先からスタートしたら到着するまで1年かかる
197 : 名無しのひみつ - 2012/05/14(月) 07:14:12.37 ID:vw+QSPAx (+33,+29,-37)
>>193
その例えで言うなら、

今まで最高に速い人でも
100メートルを10秒かかってたのに
9秒で走れる人が現れたってだけの話
198 : 名無しのひみつ - 2012/05/14(月) 07:17:54.21 ID:YvOZ1GCt (+24,+29,-12)
どんなものも透過するニュートリノが固体を通過できない光より遅いということはおかしい
199 : 名無しのひみつ - 2012/05/14(月) 07:40:03.35 ID:jwYz08Ci (+29,+29,-26)
時間が進んでいるから光も進めるんじゃないの?
ディオがザ・ワールド使ったら光も止まるだろ?
200 : 名無しのひみつ - 2012/05/14(月) 08:23:20.61 ID:aX0EQvZ9 (+29,+29,-11)
>>196
スタートをゴール地点で観測して計る、って言う設定なんだろう。
←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について