のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,430,417人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】ニュートリノの光速超えにさらなる反証 「OPERA」に続き「ICARUS」からもエラーの可能性を示唆する新たな実験結果

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 07:54:17.06 ID:4SBh2/Uy (+25,+30,-76)
物理学でアインシュタインを超えるには300年かかるし
数学でロジャーペンローズを超えるには100年かかる、っていうのは定説。
52 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 08:10:29.73 ID:bnSpjTyO (+39,+30,-203)
>>23 ある意味記者だけの責任じゃないよ。ICARUS の発表だって明らかに
湾曲して臭いものにはふたをするみたいなものだったから、聞いてるほうは相対論は
守られた!って信じるしかないよ。
ICARUS 論文読んで気になるのは、最初 信号が弱すぎて、ICARUS の検出器でニュートリノまったく
検出できなかったが、去年の秋ごろようやく何とか解決して 7つのニュートリノのみを
検出できたってところだが、どう解決したのか肝心なところが詳しく書かれてない。
奇跡調べるための霧箱で微妙な到達速度調べるのも技術的にはるかに難しいし。
検出器の距離も ICARUS のほうが OPERA より 50メートル以上短いみたいだし。
53 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 08:11:15.82 ID:SLToImW/ (+19,+29,-5)
よほど都合が悪かったんだろうな
54 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 08:18:42.01 ID:CRmigVjN (+24,+29,-14)
なんか微妙そうだなぁ…

とりあえず否定を証明するにも
慎重にやってもらわないと
55 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 08:52:48.26 ID:70uxp1uY (+19,+29,-4)
なんだ見切り発車だったのか?
56 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 08:56:56.69 ID:3fEWthPa (+25,+30,-106)
相対性理論は「加速度と重力は等価」とみなしてるとこからほころびが始まるはずだが、

確かめるにはブラックホール級の極限重力勾配での物理現象についての観測が必要なので

100年単位の時間が必要だ。
57 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 09:34:58.34 ID:RWdNU7hF (+30,+30,-63)
まあ、おまいらだって「物がない、物がなくなった」と騒いで
他人が探し出したら、もの一瞬で見つけられてしまって
顔を真っ赤にした経験があるだろう
それの大掛かりなものだよ
まあ、こういったときは第三者の冷静な目が必要だな
58 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 10:15:16.18 ID:iIaOQ4T7 (+30,+30,-92)
同じ実験屋として、恥と未熟さと落胆の気持ちになった。
特に、実験屋のプライドを傷つけられた
実験とは、真摯に現実の核心を探り学ぶ事。
今度の事は、その教訓になった。

尚、超光速物質に高揚し色々なアイディア出し、それが全て徒労になった事と、
自分の予想が外れた事については、常に多くの案を出し検討する業務なので何の感慨も無い
59 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 10:33:36.55 ID:p+AmLE6K (+40,+29,-78)
名古屋大って相対性理論を理解していないってことだよな、恥ずかしい
速度を計測することの意味を理解していない、ニュートン時空で考えている
時空が光速に依存しているのだから、速度も光速に依存しているのに
相対性理論の初歩じゃん
60 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 10:38:43.77 ID:Ygc8DF4a (+30,+29,-23)
しっかり、検証してくれたらいいんじゃないの。
間違いなら、間違いでいいし。
恥とかそういうのあまり関係ないだろ。
誤り訂正して再実験した結果とか教えてほしい。
61 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 10:56:22.84 ID:bnSpjTyO (+49,+30,-130)
>>60 先入観や圧力にとらわれず、淡々と検証して確かめてくれればそれだけでいい。
一般的には 確かに正論なんだけどね。
例えば、ICARUSの代表、Wボソン検出でノーベル賞とってるが、それベースの
標準モデルが相対性をもとにしてるから これがアボ~ン。
さらに現在はやりの ひも理論、超対称性なんたら、リサの5次元ワールドすべて
相対性ベースのものばかりだからこれらすべてアボ~ン。
何が何でも OPERA否定したい気持ちはよく分かる。
62 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 11:09:19.21 ID:lrEWuYp+ (+30,+30,-78)
そもそも光速超えを言い出した人たちも
「不思議で何度も確かめた、でも超えた。自分たちがミスしてるのかもしれない。だから世界中で検証してくれないか?」
っていうスタンスだったじゃん。

誰も「俺たちが世紀の大発見した!」って騒いでなかったろ。
科学者としてこの結果を世に出すことすらものすごく悩んだって言ってたくらいだし
科学者として非常に正しい行動をしたんだよ。
63 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 11:24:20.45 ID:xddTs4jJ (+24,+29,-38)
まぁこれで物理学が多少注目されるようになったな。

昔みたいに日本人が物理学に興味を持ってくれるといいけど。
64 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 11:34:58.37 ID:foa6NEzH (+41,+30,-69)
>>61
いや実験で確かめるのは無理。
だいたいケーブルの歪み云々言ってる時点で
他にありとあらゆる問題が疑われるだろ?

たとえば検出器に使われてるメインメモリのタイミングのずれ
nsレベルのずれはいくらでも発生するし。
65 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 12:11:40.54 ID:bnSpjTyO (+40,+30,-50)
>>64 不利になると結局実験では確かめられないとかいって逃げるのはよそうや。
そういうことは、超ひも理論やらの異次元世界派がいう論法。
少なくともOPERAの実験はこの次元の話。
それに相当な数測定している。
66 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 12:42:35.65 ID:uRw1x1l7 (+24,+29,-53)
相対性理論は間違っていた!とか騒いでた奴らが一斉に無視を決め込んでるな
あの時は某ラベノ作家まで最新刊で相対論は間違ってた論を展開してたというのに
67 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 12:50:35.56 ID:sJNlFjmT (+22,+29,-30)
まあエネルギー保存則の観点から
光速超えはありえないと言われてたから
今さらどうでもいい話だな
68 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 12:56:07.87 ID:Fo3qT1di (+31,+29,-46)
>>61
あんた…どこかで相対論の綻びが見えたら、
すべての理論がだめになると思ってるの?科学知らなさ過ぎる
69 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 12:56:20.89 ID:DvnCthsX (+28,+29,-51)
>> 48
>>いずれにしてもNHKのサイエンスZEROではこの話題を控えていた
>>ようだから、流石といった感じがした。

やったよ
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp375.html
70 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 13:36:22.19 ID:GtwrLP1a (+33,+30,-188)
>>69
>>48
ちなみにおいらは月刊ムーを見たのだが
ムーにしては冷静なスタンスでまともな科学記事になっていたぞww
別にオカルトに絡めていなかったしww
もっとも、この実験結果が正しいというスタンスだったがww
ちなみに月刊ムーは異次元を通った可能性もあるかもしれないが、
ニュートリノはタキオンみたいな性質も併せ持つのでは?
との話を書いていた。
ニュートンのほうは、表紙一面では取り上げずに3番手記事の
事実のみの発表で論評は差し控えるというスタンスだったなぁww
日経サイエンスのほうは見ていない。
71 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 13:39:38.04 ID:yTGYtDJX (+24,+29,-10)
これから観測装置をつくったら
とりあえずニュートリノの速度を計ってみて試験するのが
一般的になるのかしら
72 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 13:43:06.84 ID:4oAlwqc+ (+24,+29,-42)
ラノベはネタになればなんでもいいんだよ
だいたいSFの亜光速移動でいつまでも若いってのも勘違いネタだし
73 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 14:24:23.01 ID:FstPQCps (+24,+29,-16)
博士が天国で お怒りでしょう
「まだ よ~覆せんのか!!」と...
74 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 16:05:54.50 ID:nCmUdPnz (+24,+29,-20)
1987年の超新星の時の説明が付かんもんな
75 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 16:13:12.63 ID:VPMh6aMW (+25,+30,-63)
そもそも超新星の時の観測からすると
光速って考えても問題ないんだろ?
あんな長い間一緒に走って数時間差とか毛の先ほどの差でもあったら無理
爆発する前に先に飛び出した説はしっくりくる
76 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 16:25:25.57 ID:4qAMFX0d (+10,+20,-5)
>>1
データ数少なすぎじゃね?
77 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 16:45:48.47 ID:1WSBhpGb (+24,+29,-22)
超えて欲しかったな
光だとゲームの通信遅延が解消しきれないからw
78 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 16:49:43.31 ID:VTb/0ESJ (+15,+25,+0)
騙されやすいよねw
79 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 16:49:57.14 ID:4cAIzVDB (+30,+29,-23)
まぁ、そうそう既存の理論を大きく覆すような大発見なんてないわな
80 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 17:08:21.39 ID:okecJ8W9 (+24,+29,-17)
タイムマシンができるのをワクワクして待っています。
81 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 17:49:05.75 ID:p+AmLE6K (+34,+29,-8)
>>79 理論を覆すんじゃなく、その理論の先に発見があるんじゃ
82 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 19:16:30.84 ID:t06NztRz (+24,+29,-20)
まあ、こんなもんでしょうな。
とりあえず21世紀中に何か見つかれば十分ですよ。
83 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 19:45:36.00 ID:Aw39rnT5 (+24,+29,-2)
>ニュートリノビーム

波動エネルギーで防御できる
84 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 20:56:19.23 ID:Wk4sNLFV (-30,-30,-15)
『ブラウザ選挙』選挙投票結果 | ツイッター選挙 twisen.com
投票間もなく締め切り: 2012/03/25 22:16まで
http://twisen.com/election/result/259
85 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 20:58:04.72 ID:iIdB50CZ (+22,+29,-8)
もうニュートリノの速度なんてどうでもいいんだろw
エラーを探すための実験なんだからw
86 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 21:16:13.33 ID:Gv6LiOtK (+19,+29,-1)
がっかりさせんなよ
87 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 21:16:38.08 ID:eJSG0cdn (+29,+29,-22)
このためにどれだけの研究費が無駄遣いされたんだろうな
88 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 21:46:59.33 ID:kWZpsIvd (+24,+29,-33)
やればやるほど正しさが証明されてゆく相対論
89 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 22:04:19.66 ID:K3d3NGiK (+13,+28,-13)
許してやれよ
90 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 22:23:21.96 ID:wtYaKJW/ (+28,+29,-19)
>>87
研究なんて99.9%が無駄
そんな簡単にわかるなら
とっくに太陽圏脱出してる。
91 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 22:53:07.11 ID:B4/qiuew (+15,+30,+0)
....
92 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 23:20:11.25 ID:BAlUrjRF (+28,+29,-1)
とにかくエラーでなきゃ困るんだろ
93 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 23:20:51.78 ID:4xmbq4aE (+24,+29,-40)
ケーブルに緩みってことだけど
同じ加速器を使ってるヒッグス粒子の発見のほうには影響はないの?
94 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 23:23:40.77 ID:B4b4lyrJ (+21,+29,-11)


あれ?元々ニュートリノは質量があっても光速っていってたくせに

95 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 23:29:28.06 ID:EJ/FIKt0 (+29,+29,-17)
世界のトップクラスの学者がこんな単純な測定ミスをするなら、
過去の実験だってどれだけ信用できるんだ?
96 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 23:32:41.18 ID:Ir1Ihkey (+36,+29,-76)
>>92
エラーでなければ困るってことは無い
むしろOPERAの結果が事実であった方がノーベル賞ラッシュになるのは確実
それに相対論のボロを見つけようと躍起になってる物理学者も多いよ
重力の量子化ができないからね
97 : 名無しのひみつ - 2012/03/25(日) 23:42:24.74 ID:qu+WXQ/x (+32,+29,-36)
NHKサイエンスゼロで変な理論を展開してた学者の意見を聞きたい
98 : 名無しのひみつ - 2012/03/26(月) 00:50:38.57 ID:ckBSG0HH (+28,+29,-6)
>>95
どんな単純な測定ミスなのか、ぜひ説明してくれたまえ
99 : 名無しのひみつ - 2012/03/26(月) 01:37:01.60 ID:XWNw0PEt (+29,+30,-38)
>>97
尚、超光速物質に高揚し色々なアイディア出し、それが全て徒労になった事と、
自分の予想が外れた事については、常に多くの案を出し検討する業務なので何の感慨も無い
100 : 名無しのひみつ - 2012/03/26(月) 07:18:12.56 ID:Re35b2Dr (+24,+29,-32)
ニュートリノに質量ありを計測したおやっさんは
「実験屋は間違ったことを言ったら終わり」と言っていたな
←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について