私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【物理】「光より速いニュートリノ」実験、間違いの可能性

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
あれ?最初の報告以後アメリカでの検証でもニュートリノの超光速が確認されたって言ってたのはどうなった
まさかそっちもケーブル接続の不具合かよw
まさかそっちもケーブル接続の不具合かよw
超新星爆発の光と観測されたニュートリノが、同じ星から出たとなぜわかる?
もっと後に爆発した星のニュートリノが、先に届いてて、たまたま同時に届いたように見えた可能性もある。
カミオカンデって、ニュートリノの入射方向はわかるんだっけ?
方向が同じなら、同じ星かもしれんが。
もっと後に爆発した星のニュートリノが、先に届いてて、たまたま同時に届いたように見えた可能性もある。
カミオカンデって、ニュートリノの入射方向はわかるんだっけ?
方向が同じなら、同じ星かもしれんが。
>>144
自分の部屋の中で失くしたシャーペンすら、出てくるまでに半年かかることはあるよな。
この実験の規模と複雑さは、俺らの住んでるウサギ小屋と比べて数十万倍なんだから
一万人がかりで間違い探ししてもわかるまでに10年かかったりするわな
自分の部屋の中で失くしたシャーペンすら、出てくるまでに半年かかることはあるよな。
この実験の規模と複雑さは、俺らの住んでるウサギ小屋と比べて数十万倍なんだから
一万人がかりで間違い探ししてもわかるまでに10年かかったりするわな
「タイムマシンが完成したって本当かい?」
「ああ。あとは1.21ジゴワットのエネルギーさえあれば、ひとっ飛びさ」
「ワオ! そいつはすごい。でも、こんなポンコツ車をどうやって?」
「簡単さ、少しケーブルを弄ったんだ」
「ああ。あとは1.21ジゴワットのエネルギーさえあれば、ひとっ飛びさ」
「ワオ! そいつはすごい。でも、こんなポンコツ車をどうやって?」
「簡単さ、少しケーブルを弄ったんだ」
間違いかもしれませんと言える勇気を素直に評価したい。
オマイラ、言えるか?
オマイラ、言えるか?
接続に不備があって全くデータが取れないんじゃなくてほんのちょっとずれただけとかすごいな
まあ発表してたグループも、おかしなデータがでたから
間違いを指摘して欲しいみたいなスタンスだったし、いいんじゃね
むしろ調子に乗って変な仮説を立ててた奴らは恥ずかしいだろね
間違いを指摘して欲しいみたいなスタンスだったし、いいんじゃね
むしろ調子に乗って変な仮説を立ててた奴らは恥ずかしいだろね
ある意味ほっとした。しかし>>216の疑いは残る。
これが間違いだとしても、正確な測定技術の進歩には繋がる。
そして、うるう秒など天体や時空の変化や揺らぎに更に悩まされることになろうとは、まだ知る由も無かった。
そして、うるう秒など天体や時空の変化や揺らぎに更に悩まされることになろうとは、まだ知る由も無かった。
>>61
日本の原子時計と同期させるくらいは可能だろうが、
地球貫通してニュートリノが到着しました。やっぱり光より遅いです。
となっても、「地球を貫通した分、速度が遅くなる可能性も」となる訳だ。
もちろんそういうこと考えなきゃ、学者では無いだろう。
受信基地を月に作るぐらいの事をしなきゃ、納得してくれまい。
日本の原子時計と同期させるくらいは可能だろうが、
地球貫通してニュートリノが到着しました。やっぱり光より遅いです。
となっても、「地球を貫通した分、速度が遅くなる可能性も」となる訳だ。
もちろんそういうこと考えなきゃ、学者では無いだろう。
受信基地を月に作るぐらいの事をしなきゃ、納得してくれまい。
>小松准教授は「実験時にケーブルが緩んでいたかどうかも分からない。もう一度実験をしてみなければ、どのように実験結果に影響するのか分からない。逆にニュートリノがもっと速かった可能性もある」と話している。
発表されれば飛びつき、否定の可能性もある、でロクに調べもせずまた飛びつく
案の定の右顧左眄のバカの山と
発表されれば飛びつき、否定の可能性もある、でロクに調べもせずまた飛びつく
案の定の右顧左眄のバカの山と
タイムマシンに乗るって宇宙の全粒子のベクトル逆操作じゃないよね?
あれっ?
パソコン動かないよ
壊れちゃったかな
サポートセンターに電話してみよう
電源コードが緩んでただけだったテヘペロ☆
みたいな感じか・・・
パソコン動かないよ
壊れちゃったかな
サポートセンターに電話してみよう
電源コードが緩んでただけだったテヘペロ☆
みたいな感じか・・・
超光速のニュートリノと光速程度のニュートリノの
二種類放出された・・・って可能性も言われてたな
(で、地球に到達した自体時間が違う。
あとカミオカンデが一度強化されてるから
古い性能では検出できなかった可能性もあると)
二種類放出された・・・って可能性も言われてたな
(で、地球に到達した自体時間が違う。
あとカミオカンデが一度強化されてるから
古い性能では検出できなかった可能性もあると)
百年弱もの間、人々が反証しようとすればするほど補強されていく相対性理論
凄すぎるだろ
凄すぎるだろ
まあ究極的には超近似理論だろうがね
色んな定数求めるのにさまざまな解法があるようなモノ…
色んな定数求めるのにさまざまな解法があるようなモノ…
いや特殊相対論は残念ながら最終的な理論だっつうの・・
何でも近似と思い込む馬鹿が多くて困るな
何でも近似と思い込む馬鹿が多くて困るな
言いがかりなんじゃないか。
カミオカンデの観測はν1で、前のやつν2を見落としてんだろ。
ニュートリノは大角度混合だからな。
>>201
テバトロンのやつは、はやり光速越えだったが、σがたりず、光速と区別ができなかったはず。
カミオカンデの観測はν1で、前のやつν2を見落としてんだろ。
ニュートリノは大角度混合だからな。
>>201
テバトロンのやつは、はやり光速越えだったが、σがたりず、光速と区別ができなかったはず。
「相対性理論は間違っていた!」系の本とか減ったよね。
昔は結構あったのに。
昔は結構あったのに。
いかに速度を高めようとも過去には戻れん
過去に戻れたとしてもその干渉した結果が現在だ
過去を変えるとかアホな考えをするよりもっと通信速度を上げて地球上での伝達ラグを減らすべき
そのためのニュートリノ実験なら支持する
過去に戻れたとしてもその干渉した結果が現在だ
過去を変えるとかアホな考えをするよりもっと通信速度を上げて地球上での伝達ラグを減らすべき
そのためのニュートリノ実験なら支持する
文句ばかり言ってねぇでとっとと実験すりゃいいだろ
やっぱり早いと分かったら歴史が変わるから嫌なんだろうな
やっぱり早いと分かったら歴史が変わるから嫌なんだろうな
こう言うときこそSETIの出番
光より早い物ありますかと発信して
あるけどその程度も分からない種族には教えないと
返事が来れば超高速と知的異星人の2つの疑問が解決する
光より早い物ありますかと発信して
あるけどその程度も分からない種族には教えないと
返事が来れば超高速と知的異星人の2つの疑問が解決する
>>18
特殊相対論は光速が常に一定であることを前提に作られた理論だから
あの方程式を理解していれば超光速では矛盾が起きることは中高生でも理解できる。
>>26
全然違う。勿論万が一そうならスゲーぜというスケベ心はあっただろうが
それよりは、きっと何か間違えてるんだろうな、学者生命に関わるよな、
でも一応こういう結果出ちゃったし間違いを発見できないのでとりあえず報告する、
というニュアンス。普通は確信を持ってから発表するのでこういうのは珍しい。
>>50
それは弱い人間原理で説明できる。
この宇宙を認識している我々人類が既にこの宇宙に生存していることが前提だから
この宇宙がそれに適していることは最初っから決まっている。
逆にそうでない宇宙は存在していても認識できない。
>>196
全くの見当違い。論外。
>>198
特殊相対論の一番の肝の前提なんだから極めて関係あるだろ。
>>216
世界中の人間が検証するのに隠せるわけ無いだろ。
とマジレスしてみました。
特殊相対論は光速が常に一定であることを前提に作られた理論だから
あの方程式を理解していれば超光速では矛盾が起きることは中高生でも理解できる。
>>26
全然違う。勿論万が一そうならスゲーぜというスケベ心はあっただろうが
それよりは、きっと何か間違えてるんだろうな、学者生命に関わるよな、
でも一応こういう結果出ちゃったし間違いを発見できないのでとりあえず報告する、
というニュアンス。普通は確信を持ってから発表するのでこういうのは珍しい。
>>50
それは弱い人間原理で説明できる。
この宇宙を認識している我々人類が既にこの宇宙に生存していることが前提だから
この宇宙がそれに適していることは最初っから決まっている。
逆にそうでない宇宙は存在していても認識できない。
>>196
全くの見当違い。論外。
>>198
特殊相対論の一番の肝の前提なんだから極めて関係あるだろ。
>>216
世界中の人間が検証するのに隠せるわけ無いだろ。
とマジレスしてみました。
「方程式を理解していれば」ってんじゃ駄目なんだよな。
数式を使わないと説明できないような事柄は全て嘘だと
頑なに信じるような人たちに対してはさ。
数式を使わないと説明できないような事柄は全て嘘だと
頑なに信じるような人たちに対してはさ。
光ファイバのゆとりが原因でした。
ヨーロッパでも日本と一緒でゆとりが問題なんだね。
ヨーロッパでも日本と一緒でゆとりが問題なんだね。
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】「光より速い」ニュートリノ、再実験でも超光速 ただしGPS利用は同じ (990) - [50%] - 2011/12/29 23:00
- 【物理】「タイムトラベルは不可能と証明」、香港研究 (812) - [39%] - 2011/9/24 5:16
- 【宇宙物理】重力波観測、研究チーム「間違っていた可能性」 (166) - [39%] - 2014/7/10 15:15
- 【物理】名大チームがカーボンナノベルト合成に成功 (78) - [38%] - 2017/6/28 1:30
- 【物理】飛翔鏡「光速で進行するプラズマで創られた鏡」を実証 (314) - [38%] - 2008/2/24 4:02
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について