のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,411,616人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】 時間を止める実験 光を曲げて約40ピコ秒 (1兆分の40秒)の「時間の穴」を作りだすことに成功/コーネル大学

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

351 :

これレーザー実験だから、、、量子力学でよ
皆さんわざと解らないふり ?

352 :

昔、スーパージェッターが既に時間止めてたぞ。15秒だったけど。

353 :

時間が止まって色々エロい事が出来るようになるのはいつですか?

354 :

止まってる時間に、秒の単位で表示はおかしい。時間にしたらゼロなんだから
単位はつかないと思うが。

355 :

つうことはだな
逆説で光より早い物質も存在する可能性があるってわけだ

356 = 166 :

>>346
手塚治虫のほうが先だろ (不思議な少年 1966)

357 :

俺の時間はあの夏で止まっているんだぜ。

358 :

全く関係ないけど一瞬光を留めるってのもどっかでやってるよね

359 :

360 :

これがタイムトンネルか? 

361 :

時間が止まるんじゃなくて、観測する手段が一瞬失われるってだけだろw
時間そのものが止まるわけではない

362 :

光がとどかないところは時がとまる理論。
訳がわからん理屈だよな。

363 = 361 :

いや、理屈は合ってるよ。
光が反射すること(観測対象からの応答)によって初めて実在を確認できるので、
光が反射も散乱もしなければ観測できない、つまり止まったように見えるってことさね。

364 :

これは・・・誰の時間が止まってることになるの?
観測者?
観測対象?
その両者を端から見てる人?

365 :

どんな事したのかまったく読まずに言うけど、時間を止めるっていったら観測対象の時間だろ普通

366 :

よく「止まったように見える」て書いてある雑誌・解説書あるけど
あれは逃げの表現でしかないんだよな
観測者の立場が重要なんだからさ

367 :

でも音や匂いで光の止まっている空間内の時間は観測できますよね?

時間止まってないじゃん

368 :

>>366
もう解説書まで出てるのか
すごいな

369 = 366 :

>>368
あ、ブラックホールの説明によく出てくる表現な
書いた後で気づいたけど
まさかこのくらいもわからない馬鹿が出てくるとは思わないから
付け足さなかったw

370 :

>>369
お前馬鹿だろ

371 :

真空+無磁気無磁波
この空間は時間が無い気がする

372 :

ホーキングの夢想思考実験以来こういった類は色眼鏡で見られるようになった。

373 :

止まった時間はどうやって計るの?

374 :

>>373
腹時計

375 :

>>369
よくわかんないんだけど
対象物にも観測者にも同じ時間が流れてるんじゃないの?

376 :

意味がわからん
たぶん俺の考えてる「時間を止める」の解釈が間違っているんだと思うが

377 = 366 :

>>375
離れた場所にあるものは時間経過も違うんだよ
空間と同じで相対的
普遍の絶対時間があるわけじゃない
だから観測者から見た時間しか特定の対象にならない

378 :


光速は不変だが
重力の影響がない場合。

379 :

>>189
全然違う。
ブラックホール周辺はほかより重力で加速している空間なので時間の流れがゆっくりになる
移動速度によって時間が遅くなるのであって、
光がゆっくりになったから時間がおそくなるのではない

380 :

科学の可能性は底知れないね
いずれ日本に地震が起きなくなる装置もできるだろうな

381 :

そもそも、時間って何なの?
光なの?
時計がなければ存在しないもの?

382 :

>光なの?

いいとこついてる
そう言っていいかもしれない

383 :

>>381
4元ベクトルで3元までは静止状態を表して時間を足して4次元だから
仮に設定した座標点が静止状態から何らかのアクションがあって動いたとする
その動いた瞬間に時間が生まれるってことだろ

384 :

2チャンは情報遅いな。コンピュータマシン連続世界一

385 :

光を停止させる技術で無時間航行→UFO

386 :

つまり

光を散乱させず見えないため、起こらなかったも同然になる

この部分が意味不明

387 = 383 :

透明マントの原理のことだろ

388 :

俺なら40ピコ秒の停止時間のうちに女のパンツをずりさげ中田氏可能。

389 :

時間が止まってる女に接触することは不可能

390 :

>>386
つまり、40ピコセコンドだけ因果律の影響を受けず、また与えていないという事でしょ

391 :

私も射精の時は時間を止めます。

392 :

射精まで後戻りできない、もう射精することしか
頭になくなるあの感覚で時間止められたら…


天国、いや地獄だろ。

393 :

>>388
それは光速を超えなければならない。つまりソニックブームがやばい。

394 :

>>357
理系のスレに文系がいる。この感じ嫌いじゃない

395 :

箱にいれた猫とこの実験、物体で光を遮るのと、光を曲げて認識できなくする以外で違いは無い(蜃気楼と同じ)と思うんだが?
賢い理系の人教えてください。

396 :

>>381
論理的には光が先にあって、空間と時間が後にこないと
 相対性理論が何故正しいのか説明できないだろね。
 光速度は不変の”原理”だから。

 外界を認識するための、媒介みたいなもんだから
 光ないと、有るのか無いのかすら、分からん

397 :

せめて時間レンズっていうのが何なのか分かれば……

398 :

単に、非線形効果で媒質の屈折率変化させただけじゃん

馬鹿馬鹿しい

399 :

中国人の無謀道路横断みたいなもんだろ
轢かれても放置

400 :

元ねたはゲーテのファウスト。
主人公は悪魔と取引をする。
その契約とは、主人公が時間よとまれと叫んだら
悪魔が彼の魂を頂いてしまうのと引き換えに、
彼の現世での願いをかなえるということ。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について