のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,541,877人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【ノーベル賞】東北大・大野教授、ノーベル物理学賞有力…米情報会社トムソン・ロイター

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

401 = 399 :

>>355

ネタが学問なら予想通りですよw

402 = 388 :

>>400

嫌われているから

403 :

研究に携わるものとして一言。
大野先生がなぜ東北大で教授になったか。
東大で現職教授がなぜほとんど受賞できないか?
東大は政治家の集まりだからです。国費の投入に対しての
研究の質が低すぎる。
研究では大学のレベルは関係ないよFランでない限り。
学会で研究発表見れば分かる。

404 = 400 :

>>396
量子論の基礎に関する業績って一番肝心な人たちはノーベル賞もらわずに亡くなってるんだよね。
EPRにしてもBellにしても。アインシュタインはノーベル賞他でもらってるけど。

現代物理学の根幹に関わる研究だからこの分野で誰かが受賞するのは間違いない。
今年の候補者のAspectなんかは最右翼だと思うけど、さすがに外村さんは厳しいんじゃ?
Aspect達と別の機会に受賞って可能性もあると思うけど、他の分野との兼ね合いもあるし.....

405 :

>>8
ありがとう

406 = 405 :

>>403
その通り

407 = 381 :

>>403
ノーベル候補者に現役の東大教授含まれてるだろ。
そもそもノーベル賞に受賞しやすい分野があるのは過去の受賞を見れば
明らかで、選ばれるかどうかは研究分野にも大きく依存するわけだから
ノーベル賞の数だけで研究の質を議論するのは誤り。
実際、ノーベル賞につながらない研究にも優れたものは幾らでもある。

研究評価で日本一が東大なのは明らかでしょ。

408 = 403 :

>>407
明らかじゃないです。
そりゃ中には質の高い研究者もいるが、要するに環境や投資に見合う
研究をしている教授が少なすぎると言っている。逆に東大以外だって
素晴らしい研究者はゴマンといる。研究評価でと言うが、評価は誰がしている?
文科省なり評価委員なりはすべて東大が手を回していることはまぎれもない事実。

409 = 381 :

>>408
別に東大の教授がほかの大学の教授よりはるかに優れていると言いたいわけではない。
ただ、東大にも優れた研究者がいると言いたかっただけ。

評価というのは論文の被引用数、被引用率や大学の世界ランキング等のこと。
評価といってもさまざまな手法があるがいずれの場合でも少なくとも理系分野は
それなりの評価は受けている。
研究の質というならノーベル賞を数えるよりこっちのがよっぽど意味があると思うが。

410 = 379 :

ノーベル生理学医学賞に近い人

山中伸弥(京都大学iPS細胞研究所所長) 細胞核の初期化と幹細胞に関する画期的な研究

アルバート・ラスカー基礎医学研究賞
ウルフ賞医学部門
ガードナー国際賞
ロベルト・コッホ賞
京都賞 などを受賞


遠藤章(東京農工大学特別栄誉教授) スタチンの発見と開発

日本国際賞
アルバート・ラスカー臨床医学研究賞 などを受賞


審良静(大阪大学免疫学フロンティア研究センター拠点長) 自然免疫の仕組みの解明

ガードナー国際賞
慶應医学賞
ロベルト・コッホ賞 などを受賞

411 :

日本の大学の評価が低いのは
やっぱり政治家のレベルの低さと関係しているように思うな。

412 :

>>51
>日本は先進国で一番医者の数が少ないのに、イギリスと並んで最も優れた公的医療システムをもっている。
>一方の、日本の政治家、官僚、経済学者は、馬鹿で有名だ。
>これは、医者>理系>東大文系、という順番に秀才があつまることが原因だとしか思えないよね。


なんでこういう結論になる?
優れた医療制度を作ったのは政治家や官僚の業績じゃないのか?

413 :

ヨーロッパ人の賞にアジア人が選ばれるだけでも、喜ばなきゃね!

414 :

>>390
育ちは北海道。生まれたのはどこだろう。

415 :

>>412
そもそも、戦後
日本で一番医学に貢献した人間って医学部出身者ですらないのにな

鈴木章

この技術は、ARB(AngiotensinII Receptor Blocker,
アンジオテンシンII 受容体拮抗薬)というタイプの高血圧剤や抗がん剤、
エイズ特効薬などの医薬品、殺菌剤などの農薬、
またテレビ・携帯電話・パソコン画面の液晶の製造、
有機ELディスプレイなど有機導電性材料の開発・製造に活用されるなど、
有機合成化学や材料科学などの広い分野に大きな影響を与えた[6]。
クロスカップリングは、いろいろな物質をつくって、
そのはたらきを実験することに欠かせないため、新薬、
新材料の開発を下支えする役割をになっている
wikiより

416 :

偏差値では能力を推し量れない、と言う奴は勉強しなかったか出来なかった奴。
高偏差値=能力ではないけど、高偏差値の集団の中に能力が高い者がいることは
接していれば解るはず。

どのような事でも例外はあるが。

417 :

偏差値と独創性は、正の相関関係はあるよね

419 :

>>418
確かにここでも東大推しは自慢話、京大推しは東大蹴落としを展開してるな。

九大がんばれよ国立台湾大(旧台北帝大)すら受賞してるから、
湯川さんを大阪でカウントすると現存する旧帝大で受賞者出してないのここだけだ。
現存して無いと言ってる所は受賞可能性も論外なので除外。

420 :

>>213
科学五輪メダリストは元から東大いくようなのが多いし
合宿とかで仲良くなって代表・代表候補・代表OBは繋がりができちゃうから
東大意識してなかった人も
みんなが東大なら自分も東大ってなっちゃうんだよね
所詮は寂しがり屋の高校生だししゃーない

421 :

>>407
>>408

東大って予算の割には研究の評価は高くなく
他の旧帝大系は東大に比べてコストパフォーマンス的に
評価が高く見られているのはある気がする.
ただし,評価ってのは論文とかの普通の研究者のための評価のこと.
東大って国家規模のプロジェクトだったり,まだ学問として
十分に体系化されていないようなこともやったりしているから、
論文とかになりにくくて,いわゆる普通の研究評価だと少なく
見えるだけじゃないかな.実際には簡単に論文にはならないような
凄いことをやっている人が多いんじゃないかなって思う.
逆にそれにハマって?甘えて?か分からないけど,
ひどい研究者もいるのが東大.

一応東大でも研究歴のある非東大旧帝卒の研究者の私見です.

422 = 379 :

>>420
将来ノーベル賞受賞する人は東大卒ばかりになるね

426 = 379 :

科学五輪メダリストからノーベル賞受賞者が出るだろう

428 = 388 :

>>427
たった一人の人の意見を真に受けて、うpまでして、馬鹿か?

429 :

アイゴーッ

430 :

二流三流大学からの受賞者はいないの?

431 :

>>430
下村先生の長崎大は旧帝大からすると二流じゃないか。
それでも海外行くと本人の努力しだいでってことなんだろうな。

435 = 417 :

下村脩は戦時中の例外世代だろ

436 = 397 :

一人くらい、大野教授に言及してくれよ。この人の研究や受賞の可能性
について教えてくれ。いつまで学歴論争やってるの、ウンザリだ。

437 = 431 :

>>436
たぶん分かってる奴がいないからじゃない。
俺もわからんけど。

438 :

アインシュタインも、周りは誰も相対性理論ことを正確に知らないくせに
私のことを誉めそやすみたいなこと言ってたしね。

我々凡人は外から喧しく囀るしかない。

440 = 388 :

>>432
>安藤忠雄は、建築界のノーベル賞であるプリツカー賞を受賞しているから、このスレにふさわしい。

ノーベル賞と比べるなよ。
なんか新しく学問を切り開いたわけでもないのに。
プリツカー賞ってどちらかと言えばアカデミー賞みたいなものでしょう。

441 = 388 :

下村先生ってただ単にGFPを発見しただけ。
それが生物学に応用できるなんて考えてもいなかった。
この人はほかの人が頑張ってくれたからノーベル賞を取っただけで、実力は怪しい。
本当にすごいのはそれを応用したチャルフィーやチエンたち。

442 :

大韓民国のノーベル賞がたったの一つだけだとあざ笑っているが
ゆとり世代の日本人ノーベル賞候補者は今のところ0人、しかも受賞者も0人だ
つまり、大韓民国>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゆとり世代の日本人のお前ら
この事実を踏まえれば馬鹿にされなきゃならないのはお前らなんだけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

443 :

>>14
賭けてもいいけど絶対迷走するw

444 = 379 :

>>436
東大卒です

445 = 420 :

>>235
昔はここまで異常に横並びじゃなかったよ
湯川や南部は飛び級してるしな
いま異常に横並び主義なのは民族的なものじゃなくて戦後教育界が異常なだけ

446 :

また日本人ノーベル賞者か……

珍しくもない……

447 = 399 :

>>427

そこの学位を持っててホームレスになるのがいるとかいないとか…

個人的な主観で申し訳ない
こういう学位持ってて結婚相談所に来る層は今でも
健在だな、ありゃ着目されるわ

449 :

ノーベル賞なんか今時お金払えば買えるじゃん

450 = 388 :

>>449
たとえば、金で買った人って誰?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について